ベストアンサー お金を借りると利息が出ます♪ 2014/06/06 09:47 ■欧州中銀がマイナス金利、民間銀行の預け入れに http://www.yomiuri.co.jp/economy/20140605-OYT1T50128.html これは経済学的にありですか? みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー p-p ベストアンサー率35% (1994/5663) 2014/06/06 13:09 回答No.1 一時的な経済施策としてはありですね 安倍政権でも一時検討されていました。 景気が悪くなると、貸し倒れの危険から 貸し渋りが起こりまます。そうすると体力の無い企業は倒産する可能性が高くなります。 貸さないないからお金が銀行にあつまります。 銀行は中央銀行から低利でお金を預かっているので 貸す予定の無い現金をもっていても仕方ない(金利がかかる)ので中央銀行に 返します。するとドンドン中央銀行にお金が集まっていきます。 この逆の動きを起こそうということです。 中央銀行がマイナス金利にすることにより 銀行が積極的に現金を中央銀行から借ります。 もっていても仕方ないので積極的に企業などに貸し出しが起こります。 企業は銀行がお金を貸してくれることにより、貸し渋りよる倒産を防げたり 資金に余裕が出来て積極的に設備投資などを行うようになります。 設備投資を積極的に行えば、ものを買ったり、人を雇ったりするので お金が市場に回り経済が活性化されます。 ただし、あくまで一時的な措置です。ずっと続けた場合、中央銀行が持ちません 質問者 お礼 2014/06/06 17:14 なるほど・・・日本のサラ金も真似て欲しいものです。 闇金から明金へww 元金0日で5割減♪ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) m-m-mg ベストアンサー率23% (54/226) 2014/06/06 14:19 回答No.2 マリオ・ドラギ的にはサプライズを演出したかったということでしょう。 ただ実態としてはあまり意味がないでしょうね。 中央銀行には戻って来にくくなるかもしれませんが、銀行などの金融機関に滞留するだけのこととなるでしょう。市場が不安定化しているなかで融資先がなく地雷だらけになっていることは変わらないですから。 質問者 お礼 2014/06/06 17:16 あれですか。ウクライナ対策とか? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 社会社会問題・時事ニュース・時事問題 関連するQ&A マイナス金利について 日銀のマイナス金利は民間銀行と日銀のやり取りのみでしたよね なら 庶民の銀行預金もマイナス金利にはならないですよね? 民間銀行がマイナス金利適応前に日銀に預けていたお金もマイナス金利に適応されますか? 公定歩合、無担保コール翌日物マイナス金利、誰の負担 日本銀行の公定歩合、無担保コール翌日物金利は、-0.06%とか、銀行の定期預金金利よりも大きいですが、結局、誰が負担して、損しているのですか。 民間銀行は、お金を借りて、金利をもらう。ホクホクですね。 マイナス金利だから、日本銀行の通貨発行量が増える。 日本銀行の配当から支払うのでしょうか ? 経済は、素人なので、よくわからないのです。 銀行は、マイナス金利で怒らないのでしょうか ? 驚きました、 びっくらこん。 民間銀行は、日銀のマイナス金利決定で、預金準備率で、強制的に預金されている国民から集めた預金に、マイナス金利、すなわち預かり料を取られて、怒らないのでしょうか ? 預かった預金者には、定期の金利 0.06% 払い、預金準備率で、強制的に預金されているお金には預かり料を取られる。 これでは、民間銀行は、経営が成り立たないではないですか ? これまで、1% 位の高い金利を貰っていて、余裕があるからですか。 なぜ、民間銀行は、怒らないのですか ? 民間銀行には、日銀、財務省OBの天下りを受け入れているから、それらの人は、看過したのでしょうか。 移民問題の現実を教えて?人口減少時代の日本 OKWAVE コラム 受け取り利息の素朴なギモン 本当に素朴な疑問なので、お時間のある方だけ読んでくださいね^^; 8月に各銀行から利息がつきましたが、ちょっと疑問に思ったことがあったので質問させてください。 A銀行(都市銀)=預入:約150万円 利息:約1,500円 B銀行(ネットバンク)=預入:約130万円 利息:約300円 ※利息のつく直前に、C銀行(都市銀)から約100万円をB銀行(ネットバンク)へ預け替えています。 ネットバンクは都市銀行より金利が高かったので預け替えたのですが、預入金額がそんなに変わらないのに利息がこれだけ違うのはなんでだろう?直前に預け替えたのはもしや失敗だったのかな?と疑問に思っています。今後の参考にしたいので、お答えいただけると幸いです。 政策金利 今日(平成20年12月19日)、政策金利が下げられましたが、マーケットは織り込み済みで、円高に歯止めはかからなかったみたいですね。めちゃくちゃ、愚かな質問かもしれませんが・・以下質問です。 政策金利は民間金融機関間の金利なのでマイナス金利というわけにはいかないと思うのですが、思い切って公定歩合をマイナス3%とかにするのは不可能なことなのでしょうか。日本銀行からお金を借りれば、利息をもらえると・・・こんなことは、マーケットは織り込んでないので円安にふれ、日本の経済はよくなると思うのですが、どうでしょう? 欧州金利引下げ 今朝の新聞に欧州中銀は金利引下げを検討というニュースが出ていました。金利引下げを実行した場合、ユーロ・円あるいはユーロ・ドルに短期、長期にどういう影響があるのでしょうか。 マイナス金利が始まっているのに日本銀行に預金を預け マイナス金利が始まっているのに日本銀行に預金を預ける民間銀行ってなぜでしょうか?デメリットしかないと思うんですが。。 公定歩合が、ー0.019 と、経済学者何してる ! コール市場で、オーバーナイトローン金利が、ー0.019 % となってしまった。 これは、公定歩合が、ー0.019 % となってしまった事でありる。 あまりの不景気に、日銀が、民間銀行の貸し付けに、ー0.019 % の金利を付けて、貸し出すことに。.民間銀行は、お金を借りて、金利を貰うとは。 国民は、預金金利が、細っているのに、民間銀行はお金を借りて、金利を貰うとは、あまりに不公平。 民間銀行は、優遇されすぎてる。 不景気の原因は、民間銀行が、売り上げの伸びそうな企業や個人の住宅ローンに、融資を怠ったからではないか。 EU の中央銀行は、民間銀行抜きで、直接社債を購入している。 企業も、それを見込んで、新たに社債発行計画を立てる。 日銀よりも、効果がある。 EU 中央銀行が、民間銀行の貸し付けの不足に見切をつけ、直接貸し付けて、景気回復を行った。 民間銀行は、必要ないと、判断したのだ。 経済学者も、民間銀行は、必要ないと、糾弾すべきでは。 国民は、失業、預金金利の低下で、泣いているのだから。 見て見ぬふりでは、国民のための、経済学とは言えない、存在の意義がない。 銀行はお金を貸すにも審査をしますよね?審査を緩める 銀行はお金を貸すにも審査をしますよね?審査を緩めることはないと思うので貸出総額は同じなのでは? マイナス金利になって銀行の貸し出し総額は増えているのでしょうか? 本当にマイナス金利になって銀行が急にバンバンお金貸してますか? どこの何を見たら銀行が貸し出しに積極的になっていると目で見えますか? 中央銀行の政策金利と民間銀行金利の関係 経済について勉強しているものです。疑問があるのでお教えください。 日本では日銀が政策金利を決めますが、それが上がったり下がったりすると民間の銀行の金利(普通預金や定期預金の利息、あるいは貸し出し金利)が上がったり下がったりすると思うのですが、なぜ政策金利が変わると民間銀行の金利も変わるのか?その仕組みを知りたいのですが、自分で調べてもわからないのでご存知の方お教えください。 【ゼロ金利と量的緩和】 【ゼロ金利と量的緩和】 経済素人です。 量的緩和というのは、日銀が、民間銀行から債券などを 買い取ることで、民間銀行がもつ現金を増やさせ、 そうすると民間銀行は現金があまるので融資を行い、 世の中にお金が増え、人びとや企業はそれを使って 景気がよくなる、ということだと思います。 10月6日の日経新聞1面に、「日銀・4年ぶりゼロ金利」と いう見出しが大きく出ていて、これにより量的緩和が すすめやすくなる、と書いてありましたが、ゼロ金利に すると、なぜ量的緩和がしやすくなるのでしょうか? このあたりの関係をおしえてほしいです。 よろしくお願いします。 【初心者】量的緩和について 【初心者】量的緩和について 経済初心者です。 アメリカでは、なかなか景気が回復しないため、FRBが 量的緩和に踏み出すと言われているようです。 量的緩和というのは、私の理解では、中央銀行が民間銀行 などからむりやり国債などを買うことにより、世の中に Cashが沢山あふれるようにし、それによって金利を下げる ことだと思います。 これに関して2つ疑問があります。 1.量的緩和の他に、景気を回復させる方法としては、 中央銀行が民間銀行に貸し出す金利を直接下げる という方法があると思いますが、それぞれの メリット・デメリットは何でしょうか? (言い換えれば、どういう場合に量的緩和、 どういう場合に金利下げを行うのでしょうか) 2.中央銀行は、どうやって民間銀行から国債を買い上げるのか。 中央銀行が売りなさい、と命令したら、民間銀行は 必ず売らないといけない(さもなくば制裁を受けたりする) のか。それとも、民間銀行が明らかに売りたくなるような 値段で買ってくれるのか。 よろしくお願いします。 日本人が受け継ぐ信仰と作法とは?:海外の方にもわかりやすく解説! OKWAVE コラム 利息が不足しているので振り込めと連絡 銀行からの電話で口座の利息が不足しているので振り込めとの連絡。 数年ほったらかしの口座で、通帳もカードもなくなってしまい残高がいくらかもわからないのですが、 貸越でマイナスにはなっているのはわかっていたのですが、 定期預金が元金以上に貸越が発生するのでしょうか?貸越できる場合預入額の90%までのはずなのに、利息だけはかかってくるものなんでしょうか?よろしくお願いします。 メディアの記事は何故「全角英数」なのでしょうか? 例えば、 NYダウ131ドル安、欧州懸念で3日続落 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20111215-OYT1T00115.htm この記事なんか正にそれですが、多くのメディアで 「全角英数が」が多いのは何か決まりがあるのでしょうか? 一番お得な定期預金を教えて下さい ネットで捜しても大手銀行の金利比較しかでません 地方銀行や信用金庫等の比較が出来ません 預入額は500万、3年以内を考えています *途中解約したらマイナスになる特約付きの定期はのぞきます 私の知っている信用金庫で 1年物、10~500万、0.65% です よろしくお願いします あおぞら銀行 この銀行は実在しますか? 金利が良いので定期預け入れで候補にしていますが、怪しい銀行ではありませんか? 私個人や企業は直接は関係のない話ですか? マイナス金利に直接関わるのは、 「民間銀行の日銀当座預金にある超過準備に対して」 との事だから 私個人や企業は直接は関係のない話ですか? 銀行業だけの話ですか? 12:23 日銀、マイナス金利導入を決定 12:23 日銀、マイナス金利導入を決定 日本経済新聞 ↓ 日銀のマイナス金利は銀行だけしか関係ない。一般市民には関係ない。 ↓ 10年固定型の住宅ローン金利 過去最低水準に NHK 日銀のマイナス金利は銀行にしか関係がない。一般市民には影響がないと言っていたのに住宅ローン金利が過去最低になりました。 マイナス金利によって住宅ローン金利以外に他に影響が出ることって何がありますか? 影響が出ないって嘘じゃんって思いましたので質問してみました。 マイナス金利によって影響が出ることを羅列してください。 公定歩合UPでなぜ金利(預金金利)UP? 大変恥ずかしい質問なのですが、 まえからの疑問でしたが誰にも聞けませんでした。 専門用語がわからないのでこの質問では かってに自分で言葉を以下のように定義します。 お金を銀行から借りるときにつく利息率「貸出し金利」 を銀行に預けるときにつく利息率「預け入れ金利」 なぜ公定歩合があがると預け入れ金利がアップ するのでしょうか? 公定歩合があがると貸し出し金利が上がるのはわかります。 公定歩合UP=市中銀行への貸出し金利UP=市中銀行が 日銀から高い利息でかりなくてはならない=市中銀行は あとで日銀へ高い利息をつけて返さなくてはならない>そのために、市中銀行は市場に高い利息で貸し付けなければならない。というのはわかるのですが、 それではなぜ、公定歩合が高いと預け入れ金利が高く なるのでしょうか? また、なぜ昨今のように低金利時代だと銀行は利ざやが大きく、高金利だと利ざやがちいさいのでしょうか? だって、低金利時代=銀行は預金者に利息を少ししかつけない、でもその一方で借り手にも安い金利でお金をかす。 それでは結局、利ざやは大きくならないのでは? もちろん預金者には少しの利息で、借り手には高い利息で 貸出すというのであれば利ざやはでかくなるというのは わかるのですが・・・ どうしてもわかりませんおしえてください。 どうももやもやしたものが晴れません。 粉もんコストが急上昇しているらしいですが!! 粉もののコストが急上昇しているみたいですが、 採算ラインも厳しいものになっているのでしょうか? 客商売で楽に稼げるものなどないのですかね? 教えて下さいよろしくおねがいします。 ニュース 経済 たこ焼き・お好み焼きにウクライナ侵攻の影響… 大阪「粉もん」飲食店、コスト急上昇 2022/03/12 23:52 https://www.yomiuri.co.jp/economy/20220312-OYT1T50213/ 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 社会 社会問題・時事 ニュース・時事問題メディア・マスコミ教育問題防災 ・災害自然環境・エネルギー国際問題気象・気候経済政治その他(社会問題・時事) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
なるほど・・・日本のサラ金も真似て欲しいものです。 闇金から明金へww 元金0日で5割減♪