- ベストアンサー
同居を回避する方法とは?
- 春に子供が産まれ、今住んでいるアパートが狭いため引っ越しを考えています。共働きをしながら子育てをするため、新居は私の職場の近くを希望しています。
- 旦那の両親は反対しており、旦那が長男として実家に入ることを望んでいます。しかし、実家は遠い場所で子育てや通勤が困難であるため、私は実家に入りたくありません。
- 資金面や働き口の問題もあり、私たちは旦那の実家から独立することを考えています。しかし、旦那の両親との話し合いがまとまらず、解決策に苦慮しています。どのように説得すればいいでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
共働きで一人っ子を育てている母親です。 1年の育休後復職しました。子供はもう中学生になりました。 私も子供が生まれたとき義両親が同居してほしいようでしたが主人が頑として断ってくれました。 そして通勤や生活の便利さを第一優先とし、共働き家庭の為の家というようなとても小さな家を建てました(その代わり家事動線を究極的に工夫しました)が、とてもよかったと思っています。 できる限り時短のできる方法で家(または賃貸)を検討されると良いと思います。 仕事から疲れて帰ってきて・・子供が喚いても・・時間に余裕があるとストレスが全然違うと思います。 ここはご主人にしっかり盾になってもらい、今後mni-30 さんご家族中心の計画をしっかり立てて行ってください。 但し、親は見捨てられたような気分になるかもしれません。いつでも見守る覚悟でいるからね、と言ってあげてくださいね。 で、週末などに孫の顔を見せてあげればいいんですよ。どうせすぐに泣き声でうるさがられます(失礼) ご主人が「強引にでも買ってしまおう」という意見でよかったですね。逆なら大変なことになるところでした。 古い考えの親を持つと子は苦労しますね。 それが当たり前として育ってこられたのだから無理からぬこととは思いますが。 今の私たちの価値観・観念と子供が成人になったころのそれとはまた大きく違っているのでしょう。 親が子の為にその時代に沿った柔軟な考えに対応していかなければならないと常々思っています。 頑張ってください。健闘を祈ります。
その他の回答 (5)
- titelist1
- ベストアンサー率25% (712/2750)
夫の実家に入るには、お金がまったく要らないのが条件です。大きな旧家で数部屋が空いているので、家賃がもったいないので一緒に住んではどうかと言われた場合です。若夫婦にもお金が貯まります。 考えている職場近くの新居だと狭くて義両親が一緒に住めないから反対しているのです。大きな旧家が無いのであれば義両親が2世帯住宅を親の資金で準備し、一緒に住もうと言われれば承諾しても良いのではないか。その二世帯住宅は山奥の田舎ではなく若夫婦に便利な場所に建てるのです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 私達夫婦が考えているは土地での同居は旦那の両親は考えていないと思います。 本家だから、長男は家を継ぐ。そして、近所には親戚や友人も少なからずはいるため、新たな土地に引っ越し暮らすということは考えてないと思います。
- E-1077
- ベストアンサー率25% (3258/12620)
ではとりあえず白紙に戻しました。 ということにして、子供が就学するまでの期間中に解決するように考えませんか? 頭金をためるためとか、確かに家賃は勿体ないですが・・・・・。 就学までは狭くても何とかなりませんか? 実家のリフォームの必要性はないとあちらは考えているのかもしれませんよ。 今のままで十分じゃないか・・・・的な考えだといつまでも平行線です。 もちろん住める家なら、お金がかからないのでそれは助かるでしょうけれど。 定年しているなら年金があるので生活の面倒は考えなくても良いでしょう。金銭面ではです。 幸い旦那さんが理解してくれているようなので、いずれ他人に貸し出すことも念頭に入れて、勝手に買うのが一番でしょう。 そして、結局高校大学で都市部に戻らなくてはならないという話になるし~とだんだんと同居の時期を引き延ばす。作戦。 絶縁覚悟でいいんじゃないですか?
お礼
ご回答ありがとうございます。 アパートは1LDKで収納が少なくリビング12畳の寝室5畳です。 2人で住むには十分でしたが、子供が産まれあれやこれやと買ったり頂いてたら益々狭くなってしましました。 また、里帰りから帰った時に、赤ちゃんも一緒に住むため鳴き声で迷惑掛けるかもしれないと近隣へ挨拶周りをしました。 挨拶時はいい顔をしてくれてたのに、1ヶ月経った今は、壁をドンとされることが数回ありました。 そのため、今のアパートにはずっといれないと思っています。また、職場近くのアパートに引っ越したとしても、かたみの狭い思いをしながら生活するなら、次は一戸建てに住みたいと思います。そして、旦那両親とのもめている状況です。 リフォームはお義父さんと旦那が言ってたことなので、入るとなると建て直しかリフォームになるも思います。 これからは、私達夫婦の生活ですのね!旦那には悪いけど絶縁覚悟で両親に話をしていきたいと思います。
- yonesan
- ベストアンサー率25% (347/1368)
説得は無理だと思います。 田舎の習慣は余所者が変えられるものではないから。 「ゆくゆくは実家に入る」のゆくゆくは子供が独立した後を考えています・・という事にして 旦那さんが味方であるうちに行動すべきではないでしょうか。 それに旦那さんの実家に住むということは、お子さんに本家を継がせるということを認めることになります。 もちろんお子さんが家を継ぎたいと考えるなら問題ないのですが、生まれる前から将来の選択肢を狭めてしまうのはどうかと。 旦那さんの態度や「10歳になってから実家に来てもなつかない」との発言からして、義両親も若者にとって魅力がない場所との認識があるのでしょう。
お礼
ご回答ありがとうございます。 子供が独立したら戻りますと話したら、きっとそれまで生きていないわよと言われそうです。 お義母さんは筋が通ってないことをするととことん攻めてきます… 元々、お義母さんは都会で生まれたのですが、田舎に嫁いで来たので状況は同じです。 子供には、今の私達のように悩ませたくないので、将来好きなようにさせたいと夫婦で話しました。
- ryo_ Deathscythe(@Deathscythe)
- ベストアンサー率14% (515/3615)
その実家とやらは「代々受け継いだ由緒正しいお家」とかなんですか? そうでないなら、それ売って資金に当てて新築立てて親を呼べばいいんじゃないですか? そこまで妥協しないなら無理に行く必要はないと思います。 親のためではなく子の為に生活するのが正しい姿と考えます。 私はいずれ戻るつもりで生きてきたので買う気さらさらないですがw
お礼
回答ありがとうございます 実家は由緒正しいなどはありません。ただの本家の長男といゆだけです。 実家を売っても田舎すぎて買い手がないと思います。 家を建てるときは、両親の部屋も作る予定です。 子の為に生活する!そうですよね!大前提ですね! もう一度話をしようと思います。
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
説得は不可能です。ご主人がおっしゃる通り「勝手に買って」おしまいになるのが、後々のごたごたが省けます。
お礼
回答ありがとうございます。 説得は無理ですか…やはり、円満にはいかないですよね。 旦那のいう通りにするのが無難ですかね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 同じような状況で、家を建てて良かったと思えると聞いて、踏ん切りがつきました。 私は、仕事復帰すると不規則な生活になるため、時間使い方が重要になってくると思っています。 旦那の実家には週末、子どもを連れて遊びに行こうと思います。 本格的に家を建てる方向で、旦那と話をしていきます。 次第に沿った柔軟な考え、とても大事ですね! 背中を押してくれてありがとうございました。