• 締切済み

バイトを辞めると伝えるタイミングと相手

 バイトを辞めたいと思っています。私は今大学生で、小売業某大手チェーンでアルバイトをしています。今月で5ヶ月働いています。辞めたい理由は以下の通りです。(大人げないですが、理由を話そうと思うとどうしても愚痴が入ってしまうので、お時間のある方は内容にもお付き合いください。) (1)仕事自体が辛い(内容/勤務時間)  小売業といっても、接客・販売が仕事の中心です。元々、私は他人とのコミュニケーションが苦手です。どうしたら克服できるんだろう、と考えたとき、「実際に多くの人に触れるようなバイトをすれば、慣れてくるんじゃないか」と思い、今のバイトを選びました。  確かに、接客しているうちに、ある程度は他人と会話できるようになりました。しかし、やっぱり苦手というか、逆に接客する数が自分にとっては多すぎるのではないか、と感じるようになりました。他人と話すことがただでさえ苦手だというのに、酷いときは一度で顧客2、3人に対応しなくてはいけない状況に陥ってしまうことがありました。私の要領が悪いのは百も承知です。ですが、初めてのバイトで、これはさすがに辛すぎました。  また、というよりはむしろこちらが本当に嫌なのですが、勤務時間が長すぎるのが本当に辛いです。  私のバイト先では、「出られる日/出られない日を書いて提出する」シフト制がとられています。ですから、私も出られる日にち・時間帯を書いて提出していました。学生なので、土日と平日学校終わってから数時間くらいでいいだろうな、と思い、面接の際には一応その旨を伝えたつもりでした。向こうも学生バイトであることを考慮して、多くても週4くらいで入れてくれる、私は思っていました。  しかし、実際は、想定していた以上にシフトを入れられています。「出たい日」でなく、「出られる日」を素直に書いてしまったためか、週4のつもりが最大で週6、通常週5が普通になってしまいました。はじめの2ヶ月は仕事を覚えるためなのかな、と思いました。  しかし、学校が春休みになり、まとまった時間が取れるようになると、さらにシフトを入れられてしまいました。春休み中は週1の用事を除けば基本的にどの曜日でも大丈夫だったので、シフト調査表ではどの曜日でも入れるようにしておきました。これが地獄への階段だったのでしょう。週5体制は変わらないのですが、労働時間が一日8時間という日が多くなりました。これだけならまだ普通でしょう。酷くなったのは、残業してほしいという上司の要望に対して、大丈夫です、と言ってしまった頃からです。小売業ですと、繁忙期には人手が足りなく、労働時間が延長されることがあります。私も10時間(残業2時間)労働になりました。他の人が入れないなら、その日自由な自分が入るのは仕方ないか、と最初は思っていました。しかし、いざシフトが出されると、その週は5日出勤ですべての日で10時間でした。「はあ?!そんなに人が足りないの?!」と驚きましたが、よく見てみると、その週自分と同じくらい長時間労働する人は、正社員の方1、2人くらいでした。アルバイトのなかでは私が一番勤務時間が長く、人によっては(上記の方とは別の)正社員やパートの方でもそんなにシフトに入っていない人がいました。正社員やパートの方と比べると多くても5時間くらいの差しかなかったと思いますが、他のアルバイトの方とでは10時間前後違うじゃないか、という人もいました。確かに、その人たちは都合が合わなかったのかもしれません。ですが、「もうこれじゃアルバイトじゃないじゃん!なんで私アルバイトなのに正社員と同じ時間働いてんの!」と叫びそうになりました。まだこれで終わりではありません。バイト先では月曜から日曜までという形でシフトが発表されます。週5と先程書きましたが、実はその次の週の月曜にも10時間入ることになっていました。結果として、火曜から次の週の月曜というスパンで考えれば、週6日(中1日休みあり)ですべて10時間労働で計60時間働くことになってしまいました。体力はもう限界寸前で、売場で気が遠くなりかけたことが数回あったくらいです。何より辛かったのは、休憩も含めると、バイト先に拘束される時間が12時間になり、住居との往復時間1時間半をさらに加えて考えれば、もうバイトに行って帰って寝るだけの生活になってしまったことです。勉強する体力なんて、元々体力が人と比べてそんなにない私には残っていませんでした。  今はまた学校に通っているので、週3しか入っていません。その週3の確保の仕方も、かなり(あまり良くない意味で)工夫した結果です。春休み中シフトにかなり入っていた私に気づいた先輩が、「空いている日を出すと容赦なく入れられるから、自分でもう勝手に出られる時間決めて書くようにしたほうがいい」とアドバイスをくれたのです。そのアドバイスをもとに、学校のある日は「出られない日」としてシフトの希望を出しました。また、少なくとも1日は自由な時間が欲しかったので、実際には学校はない日なのですが、学校という理由にして出られないことにしています。それでやっと週3になりました。しかし、その週3も、今月まで7割方10時間労働でした。そうでない日は9時間か8時間、もしくは放課後(本当は出られないことにしている)に出勤要請があって出勤したので代わりに短くなっている、という感じです。  これから授業が忙しくなってくるので、なるべく延長はしないでほしい、ということを伝えてあるのですが、やはり「延長してもいいか」という出勤要請がありました。その日はそこまでまだ忙しくならなそうだったので、一応大丈夫です、と引き受けました。  元々、私は他人に対して自分の希望を強く言えないタイプです。それで、テストのように切羽詰まった理由がないのに引き受けないのもなんかダメかなあ、と思って、これまで残業の要請を引き受けてきました。でも、そろそろ、「ああ、私、都合良く使われてんのかも…」と思い始めてきました。先程も書いたように、体力がないので、10時間労働だと帰ってから何もできないくらいだし、酷いときには次の日起きられないので、学業に支障が出そうになってきています。進学したいと考えているので、バイトに入りすぎて勉強できないとなると、進学どころか、下手すると留年しかねない勢いです。根性がない、と言われてしまえば、返す言葉もないですし、実際自分でも根性が足りないかな、と思っています。でも、学校で授業を受けている時間よりも、バイトにいる時間のほうが長いと気づいたとき、なんだか泣きそうになりました。 (2)上司と馬が合わない  馬が合わないといっても、ギクシャクしているというわけではありません。上司や先輩たちは、とてもはっきりとものを言う方ばかりです。悪い方向に進むと(正確に言えば「悪く言うと」)小言が本当に多いです。怒る際、注意点だけ言ってくれればいいのに、「どう責任とるつもりなの?(すでに2回言われている)」などとキツく言われることが多いです。また、自分には身に覚えがないミスについて「私じゃないです」と言ったら、「そんなことは問題じゃないの、とりあえず気をつけて」と言われました。顧客の方が店のあるシステムを取り違えたらしいのですが、私はその方に説明した覚えがないし、別の方にそのシステムの説明をしていたのかもしれませんが、私が説明した内容と取り違えた顧客の方の内容とは全然違うのです。ただでさえ、キツい言い方に慣れていない私(だからゆとりと言われてしまうのでしょうか)なのに、身に覚えのないことでまで、キツく怒られたくないです。もう嫌です。限界です。  以上が辞めたい理由なのですが、辞めるというときには、「進学のための勉強に専念したいので辞めます」ということだけ伝えようと思います。ここでお聞きしたいのは2つです。 1.いつ辞めると言うべきか  一般に言われているのは1ヶ月前のようですが、最短で2週間でも大丈夫そうです(店の規約上)。本当は9月に雇用期間が切れるので、そこで契約更新しないで辞めるというのでもいいのですが、9月頃から徐々にまた忙しくなってくるようで、3月と同じように9月に入れられてしまうと、勉強のほうがかなり危うくなりそうなので、できるだけ早く辞めたいです。 2.誰に最初に言うべきか  バイト先は大型店舗で、店長と呼ばれる立場の方も数名いるような感じです。店長の方々とは普段あまり会うことがなく、いつ言っていいのかもわからないし、どの店長に言うべきなのかもわからないです。一番適切なのは、契約更新のときに面接してくれる責任者の方に言うことだとは思うのですが、まずシフトを作る方に相談してみるといいのかな、とも思い。悩んでいます。  辞めようと思っていることは他の方にも伝えるべきでしょうか。凄く面倒を見てくれる上司がいるのですが、週3にしてからしばらくしての頃、私が休憩中疲れていることを言ったら、「えーそんなに出勤してないのに」と言われてしまいました。「こっちは出てないとき学校行ってんだよ!」と腹が立ちましたし、そういう風に思われていることも悲しかったです。こういうこともあって、できればあまり他の人には言いたくないです。もちろん、責任者かシフトの方に言ってしまえばすぐにバレると思うのですが、なるべく隠しておきたいです。  長々と愚痴を書き連ねてすみません。初めてのバイトなので、普通がどんな感じなのかわからないのです。できることなら気持ちよく辞めたいです。回答お願いします。

みんなの回答

  • doorakanai
  • ベストアンサー率27% (758/2746)
回答No.2

売り場の主任とかいませんか? あなたに指示を出すのは誰ですか? 面倒を見てくれる上司に言うのは? 分からないなら、店長の内最初に会った誰かに明日にでも言いましょう。 明日は日曜なので忙しいかも知れませんが 1分でも時間があれば「辞めたいんですけど」や「後でお話いいですか」は言えます。 とにかく上っぽい人に辞意を表明して、その後の指示をもらいましょう。 他の人には仕事の上で必要なら言いましょう。 人の口に戸は立てられませんので、言い触らされるのは諦めましょう。 もう学習されているでしょうが、本当にギリギリの退職時期は言わず 余裕をもって退職日を伝えましょう。 というか、言った日から2週間後に辞めると言いましょう。 >「ああ、私、都合良く使われてんのかも…」 全てあなたが蒔いた種です。 >私は他人に対して自分の希望を強く言えないタイプ 言えるよう努力しましょう。自分は自力で守りましょう。

  • atosaku
  • ベストアンサー率52% (148/282)
回答No.1

スムーズに問題なく辞めるのは、 一か月前が良いとされています。 6月の月初めに言われて6月末にやめるのがベストですね。 誰に言うかですが、 シフトを組んでくれる方に言いましょう。 その後その人が言ってくれると思いますが、 その人へ、このことほかの人へも言ったほうが良いですか? と一応聞いておきましょう。 次回からバイトに入る際は、 自分の予定がなくても、時間があっても安請け合いはしないこと。 自分がいやいやはいっていたとしても、入ったのは自分の責任です。 予定がなくても、すみません。 断り方は、その日は用事があるので入れません。 で良いと思います。 詳しく聞かれれば、学業の用事という事にしてしまいましょう。 いろいろ書かれていましたが、 要は物凄く要領が悪い& 細かいこと気にしすぎ。 こんな事では企業に入っても、上手く行きません。 自分と仕事をしていくわけでもないですし、 友人としていくわけでも無いので、 違和感や理不尽さは必ずどの仕事をしていても出てきます。 上司とと馬が合わないのところで書かれている内容は、 私は覚えがありませんが、 いつ何が起こるか分からないので言われた内容は頭の隅にいれておきます。 と流せば良いものです。 逆らえばしかられるのは当然ですし、 相手に不快感を与えてしまいます。 貴方の評価は下がってしまいます。 受け流しの技術もう少し学ばれたほうがいいですね。。。