- 締切済み
加藤諦三氏は何故、加藤姓には有り得ない名前なのか?
加藤姓は【旧華族の光系加藤氏と泰系加藤氏が藤原氏の末裔である為】戦国大名の加藤清正を初めとして明治維新で姓を持つ事を許された一般庶民が【その権威にすがって】真似て名前が多く付けられた程【旧華族の方々は貴族の本流・藤原氏の末裔として有名な氏姓です】。佐藤姓も藤原氏の末裔ですが、こちらは旧華族には無い為、それに矛盾した名前でも変に思わないのですが【何故、加藤諦三さんは藤原氏の末裔たる加藤姓には有り得ない名前「三つ目を諦める」と書くのですか】。藤原氏の末裔という事は春日権現の末裔だという事、天皇陛下の「天」や霞ヶ関の「霞」と同じように【加藤氏は第三意識の表象を前提とした氏姓なのに】何故、加藤諦三さんは加藤姓には有り得ない【三つ目を諦める】と書くのでしょうか。お父さんは東大出を何時も自慢して居たとの事で、そんな事も知らないなんて無教養な東大出も居たものだと呆れ果てますが、【何で、また加藤諦三さんは「三つ目を諦める」と書くのでしょうか】。小沢一郎氏『日本改造計画』冒頭の文句『グランド・キャニオンには柵が無い』は加藤諦三さんの本の引用である事は一部では有名な話です。慶應義塾の校章ペンクロスの相対論パラダイムは超弦理論に取って代わられて久しく【20年間も慶應義塾の校是以上の事はやらんでくれ】と言われても【世の中を舐めているのか】と頭に来るだけです。加藤諦三さんの名前は余りにも早稲田の校名にマッチし過ぎて来ており、本当に本名なのかと訝りたくなります。評論家の立花隆さんは本名では橘隆と書くので、文化人・大学教授は本名でなくても大学での役職名を語れます。もし本名では無い場合、早稲田大学の経営の為に諦三と書くだけなら良いけれど、【三つ目を諦める】と書けば普通、連想する事は皆、同じな筈。気持ち悪い事を連想する筈なので・・・。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- hideka0404
- ベストアンサー率16% (819/5105)
三つ目を諦める となんで解釈してるのか知りませんが・・・ どっから目って出てくるのでしょうか? 補足をお願いします。
- 0_asuka
- ベストアンサー率40% (95/236)
「あきらめる」という読み方に拘りすぎて、「諦」という字に他の意味があることを認めないのはいかがなものかと思いますよ。 てい【諦】[漢字項目]の意味 - 国語辞書 - goo辞書 http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/149058/m0u/ ---引用開始--- (1)〈テイ〉 1 明らかにする。「諦視」 2 締めくくり。まとめ。「要諦」 3 あきらめる。「諦観・諦念」 (2)〈タイ〉仏教で、悟り。真理。「三諦・真諦(しんたい)・俗諦・妙諦」 ---引用終了--- 諦 - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%AB%A6 ---一部引用--- 諦(たい、梵: satya, サティヤ、巴: sacca, サッチャ)とは、仏教及びその他のインド系宗教において、真理・真実を意味する語。 ---引用終了--- つーか、それ以前の問題として、名が体を表していないというのは、非難されるようなことですかね?
補足
仏教で【諦】が【悟り】を意味するなら【執着を捨てる】という意味位、マスコミ回答者の方でしょうか、貴方にも判る筈です。【三諦】という言葉は今度、広辞苑で調べておきますが、少なくとも漢和辞典には載っていませんでした。現役・一浪・二浪と三回も東大を滑った【名は体を表す】為に、怒っているのでは無いのです。ゲマインシャフト⇒ゲゼルシャフトの変化のみで事足りるとする「平成の大改革」のキャッチ・フレーズ【グランド・キャニオンには柵が無い】では「福沢諭吉の一万円札」以上の経済学上の必要が満たされないと怒っているのです。加藤諦三さん自身は早稲田大学なので早稲田大学の経営の為という事でしょうが、中曽根康弘氏が息子の弘文氏が未だ38歳で政界デヴューをした時には母校・慶應義塾の校是は既に破綻しており、息子が議員をして居る間に息子の母校が倒産してしまってはいけないと、福沢諭吉を一万円札にして【国是扱い】した事は【直ぐ海外からクレームが着いたように】公共の福祉に反する行為。慶應義塾の校章ペンクロスは【相対論と量子論の双璧の内】慶應義塾の校是が相対論の「第二の解析空間」しか意図せず「第三の解析空間」の方は捨象してしまっている事を意味しますが、中曽根康弘氏・自身【戦後レジームからの脱却】として【福沢諭吉の学説は戦後経済学の実情にはそぐわない】事を認めていらっしゃる位ですから、「第三の波」の時代に「第二の波」に固執する為に【経済フロンティアの阻害】が起きて大不況化して居る訳ですから【何で、「二番目の改革」で留まって居て良いんじゃい】と、加藤諦三さんに対して怒っている訳ですよ。
- hideka0404
- ベストアンサー率16% (819/5105)
仏教で、悟り。真理を意味するので、なんら有り得なくもありませんけど?
補足
仏教で【三つ目を諦める】と書いて本当に【悟り】を意味するのですか。仏教で【世は末法】と言う時【後世の人々は第三意識の事など判らないし】【第二意識の方が「万能細胞」のように支配してしまっているので第三意識を「悟る」事すら禁じられている】との意味で使われています。問題は【諦】という言葉が般若心経にも出てきたような出て来なかったような漢字ですから【ぎゃてい、ぎゃてい、はにそうぎゃてい、ぶっせつまか、はんにゃはらみったしんぎょう】のぎゃていの【てい】か何かなのですか。悟った割には【グランド・キャニオンにはキチンと柵の立っている公園地区も在りますよ】全然、悟って無いやん。
補足
【諦】が【執着を捨てる】との意味合いから【悟り】を意味する訳で、加藤諦三さんの御名前は「素直に読めば」三を諦めて「二に留まる」つまり【智恵が足りて居ない】『生悟りの状態』と読めるのではないのでしょうか。【三つとも総て諦める】では【完全なアホ】だと思いますが・・・。【三のみを諦める】と読むのが「筋」でしょう。