>>問い合わせってどういう内容の問い合わせの事を言ってるんですか??
「この会社に応募して、採用してもらいたい」ということで、書類を出すんだけど、疑問点があれば問い合わせるってことですね。
どんなことでも、就職に際して、疑問に思うことであればOKだと思います。
例えば、「この仕事、本当に男性が応募して採用してもらえるんだろうか?」とか「この仕事、力仕事のような気がする。女性の私でもOKだろうか?私の年齢でもOKだろうか?」なんて心配に感じることがあると思います。
そういう場合、「私は、○○なんですけど、採用される可能性はありますか?」と問い合わせをすることになるでしょうね。
ハローワークが問題としているのは、「就職活動をしたくない、就職したくない、すでに就職して働いているけど、失業手当だけはもらい続けておきたい」という人を排除することです。
だから、電話やメールで問い合わせするだけで活動にカウントされるでしょうけど、その行動を証明する証拠書類も無しで、それだけを続けていると、「貴方、ホントに就職活動をしているの?」って疑われることになると思います。
ちなみに、私の経験では、就職活動へのチェックは、しだいに厳しくなっていきました。
1年前くらいのことですけど、ハローワークの端末で検索するだけで、求職活動として認めてもらえたのが、ある時から、「求職検索して、その結果を書類に記入して提出すること、めぼしい企業が見つかった場合、その企業の番号も記入しておくこと」となって、検索後、その書類を提出してOKにならないと、求職活動としてカウントしてもらえなくなりました。(実際、まともな検索操作をしないで、すぐに席を立って、ハンコをもらう人を目にすることもありましたから・・・)
お礼
経験ないけど大丈夫ですか??とかでも大丈夫そうですね♪ 問い合わせ一回だけならつつかれる事もないですよね??笑 たすかりました。 ありがとうございました( ・∇・)