• 締切済み

昼間の授乳間隔が短いです。

生後一ヶ月の赤ちゃんです。 昼夜のリズムがついてきたのか、夜から朝にかけては授乳間隔が2.5~4時間おきになってきて私も寝られるようになってきました。 ですが、昼間は授乳間隔が1~2時間と短くなかなか落ち着いて家事などができません。母乳が足りてないのではと思いましたが、先日の1ヶ月検診では足りているということでした。ちなみに1日平均40g増えていました。自分で調べてみても、母乳で40g増えていれば問題ないようです。 両方吸わせるのが理想だとは思いますが、うちの子はいつも途中で疲れて寝てしまい片方だけしか飲みません。夜は片方でも割と寝てくれますが、授乳間隔が短いのはこれが原因でしょうか。また、疲れて途中で寝てしまうことについて、なにかいい方法や対策がありましたら教えてください。 ちなみに、差し乳なので搾乳しておいたものを追加で哺乳瓶で飲ませるということはしていません。ミルクを飲ませたくないという拘りは特にないのですが、一人目の時に母乳が足りているのかわからずミルクを足しているうちに母乳が出なくなったので、体重の増えが悪くない限りミルクは控えるつもりです。

みんなの回答

  • papanda26
  • ベストアンサー率40% (407/1002)
回答No.3

おつかれさまです!私は二児の母で、下の子が5ヶ月です。 生後半年以内の赤ちゃんでしたら、日中の授乳間隔が1時間というのは問題なしです。 夜~朝が2、5時間~4時間空いている分、日中に頻回で飲んで補っているとも言えます。 これが、日中に良く寝る赤ちゃんですと、夜中~明け方に頻回をしなければならなくなり、夜勤状態になるママさんもいます(私も上の子の時にそうでした) また、片乳で疲れて寝てしまう場合でも、そのまま2時間以上寝られてしまうとママのおっぱいがトラブル(乳腺炎など)に見舞われてしまいますから、1時間以内にもう片方も飲んでくれるのは良い事です。 そう考えると、質問者さんのベビちゃんは大変優秀なのです★ たしかに、日中の頻回授乳は家事などの時間が取りづらく、疲れもしますし大変ですよね。 けれど、赤ちゃんにとっては必要なことなのです。 首が据わるようになれば、おんぶをしてあやしながら家事もできるようになりますから それまでは、家事は少し手抜きにさせてもらって、赤ちゃんとの生活の中でママが少しずつ休めるようにしていってみてはどうでしょうか。 お互い、がんばりましょ~~!

  • kanau122
  • ベストアンサー率39% (839/2148)
回答No.2

生後一カ月ならまだまだ1、2時間おきは普通だと思います。 また、母乳はミルクに比べれば腹もちがそんなによくないので、ミルクの子に比べればお腹がすくのは早い場合が多いと思いますし、片方しか飲んでいないのであれば余計にそうかもしれませんね。 疲れて途中で寝てしまうのは、その子の体力や吸う力にもよりますから、しょうがないと思います。 何分間飲ませて寝てしまうのかわからないのでなんともいえないですが、どうしても気になるなら、ずっと同じ体制で片方ばかり吸わせていると子供も動かないままだとまったりして寝てしまいやすくなるでしょうし、片方しか吸わないと片方が張ってしまったりするでしょうから、もっと短いスパンで右、左、縦抱き、横抱き、ラグビー抱きと、ウトウトしてしまう前にこまめに態勢をかえてあげて少し目を覚まさせてあげるといいんじゃないでしょうか。 一回に片方でどれくらい母乳がでていてどのくらいのめているのか、お腹がいっぱいになって寝てしまっているのか単に疲れてねてしまっているのか数値でわかりにくいと思いますから、例えばレンタルでスケールを借りて、入院中のように飲む前と後で体重を比べてみて一回の片方の授乳でしっかり飲めているのか見てみるという方法もあるかなと思います。 まだ一カ月だと一回に100も飲まないと思いますし、授乳感覚としては二時間あけば十分かなと思いますよ。

回答No.1

  それが、その子のリズムなんではないですか 大変でしょうが、もう少し子供のリズムに付き合ってあげてください  

関連するQ&A