- 締切済み
反抗期の妹が…
私には小6の妹がいます。 最近 妹は反抗期で、暴力などはないのですが暴言が多いです。 私と妹は同じ部屋で 私が勉強していても「一人になりたいから あっち行って」と怒り口調で言ってきます。 その他にも 「死ね」「うざい」など怒り口調でいうので ストレスが溜まります。 他の家のお姉ちゃんも 我慢してるのかな?とたまに 爆発しそうなのをこらえています。 同じ経験をされてる方、同じ経験をされた方 アドバイスをください。 はっきり そんなこと言わないでと言った方がいいのでしょうか? 本当に悩んでいます。よかったら回答お願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- mp20palpunte
- ベストアンサー率49% (258/523)
しっかりした優しいお姉さんなんですね。感心します。 同じ土俵で、感情的に言い合いをしたら、どちらにも得がありません。 だから、年上の余裕をもって、受け流すところは受け流し、叱るところは叱り、諭すところは諭すことがベストです。 「ここは二人の部屋なんだから、一人になりたいなら、あなたが一人になれる場所を探しなさい」など、冷静に対処するのが、事が荒立たずに良いと思います。 「うざい」などの暴言はスルーしましょう。 ただ、「死ね」だけは叱ってあげた方が良いです。 「他の言葉は我慢できるけど、それだけは軽々しく口にしないこと。次言ったら叩くから」くらい言ってもいいと思います。 実際に叩いても良いでしょう。 そうやってわからせることが、長い目でみれば妹のためにもなります。
- guitarinn
- ベストアンサー率60% (3/5)
自分も同じように下に妹が居ます。どちらかというと自分の方が反抗期は酷かったのですが(笑)。ちなみに私は、今は教師をやってます。 ぶっちゃけた話、反抗期の時期に面と向き合うのは得策ではないです。その子の性格にもよりますが、どういう言い方をしてもぶつかり合うことしか出来ない思考、物言いで跳ね返ってくることがしばしばあります。 解決策としては、ある程度距離を置くしかないと思います。必要最小限で会話を済ませること。妹が小6だということは、生活時間帯もある程度違うと思うので、上手くすれ違うことも容易でしょう。冷たいようですが、自分の経験からするとそれが一番お互いにとってストレスなくやっていける方法だと思っています。 少しずつ大人になってきた時(中学生1,2くらい)、笑顔で会話出来る時期というのは必ずやってきます。それを信じて今はお互い関わらないようにするのが良いと思います。我慢出来ないくらいのことがあれば、必ずお母さんにも相談しましょう。仲の良い姉妹は周りから見てもとても微笑ましいものですよ。頑張ってください。 【追記】 ちなみに、私の生徒の中に反抗期真っ只中の子もたくさんいます。教師としての対応は「優しく接する」ことと「厳しく咎める」ことのメリハリをつけることです。当たり前のようなことですが、良いことをしたら大げさなくらいに驚いて褒める、反抗期とはいえ余りにも目に余る態度を取ったらどなって叱りつける。毅然と大人として接していくことが、一つの対応策だと思っています。 長文失礼しました。
- yumi0215
- ベストアンサー率30% (1335/4411)
妹が反抗期の時、母と「反抗期だねぇ」と笑っていました。 同じ土俵に立つから腹が立つ。でも少し離れた目で見れば笑えることもあります。 私の妹は口から生まれたといわれ続けているくらいよくしゃべり考える前に口から言葉が出るタイプです。反抗期の時は憎たらしい言葉も当然たくさん出てきていました。でも母と笑って見守るようにしてからは全く気にならなくなりました。 もう30年以上前の話ですが、今でも笑い話にしているような時期でした。
- rokometto
- ベストアンサー率14% (853/5988)
我慢というのはまともに聞いてるんですよね。 「はいはい」と聞き流せばいいんですよ。 まともに向き合うのが本来必要なことですが、それは教師や親の仕事だからおっけー。
- 12nkrto52kofpa8
- ベストアンサー率21% (21/97)
妹さんの性格がわからないのですが、 そういった暴言を言った際、 「嫌だからやめて。」とはっきり低い声で落ち着いて言うのも手かと。 あと、そういった暴言を言ったときに、家族みんなが「なんでそんなひどいこと言うの?」というような表情になるのも効果 ありかも知れません。(なんかちょっと悲しい表情) 効き目なかったらすみません。