• 締切済み

反抗期?

中学2年生の妹は反抗期なようです。 機嫌が悪いとき、都合の悪いことは言っても無視。 何か注意されたら必ず口答え。 その態度にが母が怒鳴ったり、手を出したりすれば怒ってトイレにこもり、ブツブツ母の文句を言ったり、床を蹴ったり、大泣きしています。 しばらくすると出てきて、また母と口論?を始め「こんな家に生まれたくなかった」「今すぐ出て行きたい」「なんで産んだんた」「死んでやる」親に「殺せ」などということを言いだします。 この辺りでだいたい母の怒りが最高潮に達するので、私が母を止めたり、父を呼んだりしてなんとか終わります。 私は常に態度が大きくて、また注意をされて口答えするような妹が理解できません。 そんなことしたら、怒られるのは当たり前ですし… 親の気持ちはとても分かるのですが、妹の気持ちがさっぱり分かりません。 何回かこのようなことがあるのですが、私はどうしたらいいのでしょうか。

みんなの回答

  • ekopon
  • ベストアンサー率10% (111/1076)
回答No.3

私は親の立場ですが、 逆に妹さんの気持ちがよくわかります。 親は子どもよりはるかに年上で 人生経験を積んでいることに自信を持って 大人として冷静に対処すべきです。 単なる反抗期なら成長の証と喜んでいいけれど、 もしかして学校で嫌なことがあるのかもしれない。 感情をことばで表現できない年頃ですから、 あなたが落ち着いて聞き出して仲立ちしてあげられませんか?

Candy_Blue_Sam
質問者

補足

学校で嫌なことときいて、思い当たるのは人間関係のことですね。 私と親からみて妹と友達は対等の立場ではなさそうなのです。 (例としては常に友達の顔色をうかがう様子、声が小さくなる、家と比べて明らかに態度が小さい) しかし、妹はこの話題に一番敏感なのであまりきくことはできません。

回答No.2

うちの娘も中2病の真っ最中です 反抗期ですね 中2は心と体のバランスが崩れる難し時期だし 1か月の中でも体調も心も変化します 人に優しい日もあるでしょ 理解できないのは お母さんです なぜ 同じレベルで言い争いをするんでしょか? 性格が似たもの親子でしょうか? 大人として ドンと受け入れてやればいいのに 大人になりきれていない母ですね 気の毒に いくら打っても、跳ね返ってこなければ 発散しきって 落ち着くのに 打ち返すものだから お互いに 自分の声とかに さらに興奮して エスカレートする一方です あなたは、『またハブとマングースが不毛の戦いをしているなぁ』ぐらいの落ち着きで どちらの味方もしてあげてください

Candy_Blue_Sam
質問者

お礼

『またハブとマングースが不毛の戦いをしているなぁ』ぐらいの落ち着きでどちらの味方もする…なかなか高度ですが頑張ります。

回答No.1

うーん、困ったね。反抗期の妹さんか。 あなたは兄なのか姉なのかわかりませんが、反抗期はなかったの? なかったんだよね、きっと。だから妹の気持ちがわからないのでしょう。 私には大学生の娘と高校生の息子がいます。 息子が中学の頃、やはりずいぶんと悩まされました。 今も完全に解決されてないところはあるけど、高校生になってだいぶ落ち着きました。 うちの子供たちは、珍しいパターンだと思うけどほとんど喧嘩をしない姉弟です。 仲が悪いわけでもないけど良くもない、距離感のある姉弟なんですね。 姉のほうはとくに反抗期と呼べるものもなくまっすぐ素直に育ってくれました。 ところが弟がその分までいろいろとやらかしてくれました。 男の子なんで妹さんみたいに口論になることはなくてシカトです。 気に入らなければ実行あるのみ、家出もありました。 暴力はない子だけれど、警察のお世話になるようなことも。 いろんな修羅場があって私や夫が困り果てていても、娘は知らん顔を決め込んでいました。 「あなたも何か言ってよ、弟の事なんだから」なんて言っても 「私にはわからないよ」としか。 そりゃそうよね、と私もそれ以上は期待しませんでしたが。 でも実は気にしてはいたんですよね。黙ってただ見ていたんです。 で、大学生になってから「放っておけばいいよ、大丈夫だよ、あいつ」なんて言うように。 「なんでそう思うの?」と聞くと、「もっとひどいヤツいっぱいいる」と。 大学に行くようになっていろいろ世間を知ったのか、そんな事言うようになりました。 結局、子供の反抗期は両親が対峙するしかないんです。 もしお父様が無関心な態度をとるようならあなたから「ちゃんと妹に関わって」と言ってあげてください。 夫婦が協力し合うことしかないんです。 あなたが妹さんに直接あれこれ言わない方が良いです。きっと話がこじれるだけだから。 でもきっと妹さんも何かに苦しんでるわけだから、話してくれそうな雰囲気の時を見計らって声をかけると良いでしょう。 「何か困ってることがあるの?」とか「悩みがあるなら聞かせて」とかそういったこと。 話してくれないなら無理強いはしない。 自分は親の味方ではない、中立の立場だと意志表示するのです。 また、お母様があまり感情的になるようならいさめてあげてくださいね。 難しいとは思いますが、子供に言われると我に帰ると言うこともありますので。 <親の気持ちはとても分かるのですが、妹の気持ちがさっぱり分かりません。 そんな事言わないで、少しでも妹さんに寄り添ってください。心だけでいいから。

Candy_Blue_Sam
質問者

お礼

アドバイス、ありがとうございました。 中立の立場でいれるように頑張ります。