- ベストアンサー
新築後の予算オーバーについて
- 新築後の予算オーバーについての経験を教えてください。
- 家具やインテリアについてのこだわりや予算についての意見も教えてください。
- 新築した後の家具や設備にかけるお金のバランスについてどのように考えていますか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
最近新築したものです。 オーバーする確率の方が非常に高いのではないでしょうか? 具体的に言えば、外構(オープンかクローズかにもよるが、後者ならそれなりにやっちまえば250万円??)、カーテン(=坪数万円:40坪の家なら40万円)、家具、家電(特にエアコン、例えば23畳用を買えばこれだけで1台30万円也)、引っ越し代、セキュリティシステム、火災保険(コミコミでかけると80万円オーバー)、税金等々、家本体以外でもガツンガツンと乗っかって来ます。 また、家本体も要注意。 まず、契約時の金額は多くの人が、間取り程度を概略決めて、ハウスメーカー推奨設備で決めるパターンが多いのではと思われます。なぜなら、ほとんどの人が初めての新築で、かつ業界の人間ではないから、お任せ的な要素が高いのでは?と思うのです。 本当に、間取り、設備を細かく検討しだすと膨大な時間と労力が必要ですから。 しかしいったん契約してしまい、その後の2か月程度の間に、風呂やらキッチンやら、電動シャッターやら、外壁のアイアンやら契約時以外の良い品物を見ると、そちらが欲しくなるのが人情というもの。 しかも、その時点では、家本体以外の設備には素人は頭が回っていませんから、ついつい追加契約をハウスメーカーと結んでしまいます。これも、悪く言ってしまえば、ハウスメーカーの戦略の一つです。なぜなら、いったん契約が完了している客ですから、絶対に逃げていくことはありませんので、ほとんど定価並みの金額を吹っかける訳です。 例えば良い例が照明。照明のハウスメーカーの金額を見ると1割2割引き程度、ネットで買えば半額だったりする訳です。だから、設置しやすいものは施主支給するのが賢いのです。 話がそれましたが、要するに、営業マンから見れば契約後の客に値引する理由はありませんので、絞れるだけ絞っちゃえ的な対応がありなのです。買う側も親に泣きついて資金援助してもらったりと、色々と算段を開始したりするわけです。 契約前であれば、積み上げた金額から驚く程の値引、例えば300万円、をするのですが、追加契約ではそれはありませんので、営業マンから見ればとってもおいしいのです。 そんなことで、家本体及び本体外にて、それぞれアップ要因が大きいのです。 防止策はズバリ、とにかく本体については頑張って詳細を詰めることに尽きます。 そのためには必要十分な仕様の決定が必要ですから、ご本人が勉強しなければなりません。家のレベルの取り方一つでも、道路とのレベル差がある場合は、外構のコストに微妙に影響する等、細かなことを言えばキリがありませんが。そこは取捨選択です。 家本体以外についても、きちんと、何が項目としてあるのか、冷静に自分なりにピックアップすることだと思います。項目自体の抜けがやはり危険だと思います。 家族を引き連れての打ち合わせ等多く始まりますので、本当に大変ではあるのですが、大きな買い物ですし、焦らずに、長期戦でやるというのも一案かと思います。 以上参考まで。
その他の回答 (6)
- 6888q
- ベストアンサー率33% (3/9)
少し趣旨が違うかもしれませんが…。 コストをコントロールして欲しくて、敢えて建築家に頼みました。 土地は、購入前に建築家に見てもらいましたが、別途、仲介業者を通じて買いました。 住宅ローンは、まさに建売住宅を購入するためにあるようなもので、土地と建物(新築)が別だと、非常に困りました。 書類などの準備も全く違いますし、資金繰りも大変でした。 建築家には、徹頭徹尾、事あるごとに、予算の上限は伝えておりましたが、地盤改良などが必要になったとは言え、ある程度信憑性の高い見積時では、600万円以上の予算オーバーでした。 正直言って、家づくりをあきらめようと思いましたが、土地の購入後ですので撤退もできず、大幅な計画変更などをしながら、計画を進め、結果的には、250万円以上の予算オーバーというところまでこぎつけて、やっと着工でした。この点では、建築家の選択ミスだったかもしれません。 この250万円の予算オーバーを施主がなんとかできなかった場合には、どうするのだろうかと思います。 コストコントロールを強くお願いする場合には、施主の希望を大幅に削減しない中で予算内に実現できた場合には成功報酬を設計監理料に上乗せするとか、実現できなかった場合には設計監理料を減額するなどの方法が取れたら、もっと慎重に・真剣に仕事をしてもらえたという気がします。 こういう危険性があるだけに、建売住宅やマンションなどの方が購入しやすいのかもしれません。 ちなみに、消費税アップや建築資材高騰も無関係とは言いませんが、別の問題としてコストコントロールが出来なかったとみています。
お礼
大変な目に合ったようですね・・・ 600万オーバーってすごい金額ですよ。 250万に下げられたとは言え、おっしゃる通りそれすら払えない場合は大変ですよね。 私も実は建築家の方にお願いしようと思っているのですが注文住宅の場合は大変なんですね。 知りませんでした。 建て売りやマンションも考えたことはあるのですが、やはり注文住宅のほうがいいと家族の意見が一致したので良い建築家に巡り合えるように慎重に考えたいと思っています。 参考になる回答をありがとうございました。
- KAZU1962
- ベストアンサー率23% (35/149)
大抵の人はオーバーになるのではないでしょうか。 自分も結構オーバーしました。 大金がかかるし最初は我慢して出来るだけ予算内かそれ以下に収めようとしていましたが 終わってみるとその逆でしたね。 建築が進んでいくとやはりあれこれと欲望が出てくるんです。 工事中に「あそこをこう替えたい」とか設計変更したり、家具や家電なんかも当初は今まで ものを使おうと思っていても、いざ新しい家が完成し目の前にするとやはりそれにふさわしい 新しい物がほしくなってきます。人間ってそんなもんですよ。 自分もオーバーは苦しいけど、「一生に一度の買い物だから思うようにしたい」という気持ちに 傾いていきました。それにちょっと金銭感覚も麻痺してきましたね。 ですので1・2割のオーバーは頭に入れておいた方がいいと思います。
お礼
感覚がマヒするのは何となく分かる気がします。 やはり皆さんオーバーされる方が多いのですね。 なるべくなら以前使っていたものを新居でも使おうと思っていましたが買い換えたほうがいいのかなと思い始めてきました・・・ 古い団地に住んでいるため新居だけでも十分だと思っていましたが新居に合わせたくなりそうですね。 よく考えたいと思います。 ありがとうございました。
- 山田 太郎(@f_a_007)
- ベストアンサー率20% (955/4574)
Q、新築した後予算オーバーになった方いますか? A、ハチャメチャにオーバーしましたと。 20年前。我が家は、子供が4人。二人は大学在学中で仕送りの真っ最中。当然に家計は火の車。なのに、なのに・・・。ある日曜日の朝、コーヒーを飲みながら「へー、いいねー!うちも一戸建てに住みたいなー!」との母と娘が。一時間後、私は住宅展示場に連れて行かれました。 >あーっ。このメーカーで建てるのが夢だったんだ! そう言った妻は、展示場に入ると、そこにいたH君に「家を建てたいが・・・」と一言。H君は、一通り案内して契約書を取り出しました。妻は、迷わずにサイン。 >このモデルでいいですよ。 と、トントンと話は進め、最後に頭金の話に。 >そんなもんはありません。 平然と言い放つ妻。これには、H君もビックリ。 >ゲーッ!相当なお金持ちさんかと思いましたよ。 さて、全てを住宅ローンからまかなうとしても、2,600万円が支払える限度。なのに、総工費は概算で約4,000万円。 >大丈夫!私が何とかよりくりしましょう。 そういうことで、見事に、躯体だけの家が建ちました。それから、数年は、残りの1,400万円の金を工面しての追加工事の繰り返し。 ・台所の壁面収納。 ・玄関収納。 ・外構。 ・家具。 これらは、躯体引渡し後に、それぞれの専門業者が行いました。ですから、年末の支払いは、家のローン、仕送り以外に300万円。一体、妻は、それを、どのようにして工面したのか?今もって謎です。 なお、間取りの打ち合わせに数時間、内装は2時間。ですから、完全な標準仕様ですね。特に、凝った造りはしていません。月曜日に一階が。火曜日に二階が。水曜日に屋根が乗って、木曜日に全てが完成。 入居と同時に、シベリアん・ハスキーと暮らし始め、今のラブラドールで11頭目。60歳を過ぎた時、夫婦共にリタイアし、犬中心の生活をしています。今の生活があるのは、妻の無謀な決断があったから。大いに感謝しています。 まあ、予算オーバーしようが、どうだろうが。何とかなるもんですよ。妻に言わせれば・・・。
お礼
奥様はかなり大胆な方なのですね! なんだか楽しそうなご家庭に感じられます。 お金は何とかなるとは頭では分かっているのですがやはり慎重になってしまいますね・・・ 奥様みたいに思い切ったことができる方は本当に尊敬します。 それにしても打ち合わせは数時間だけなんてすごいですね! モデルルームと同じ間取りにされたということでしょうか? そうなんですよね。早めにローンを返し終えれば回答者さんご夫婦のようにリタイアしてゆっくり暮らせるんですよね。 早く建てたいです! ありがとうございました。
- doraemonhimitu
- ベストアンサー率29% (345/1176)
自宅新築時の予算は20%程度余分に計算しておく必要があります。建築中に思わぬ設計変更、資材の変更もあります。 建築完了後、カーテン、家具等の購入も考えなければなりません。主人がいらないと言っても妻がこのようにしてほしいと言われると相当余分に資金を確保しておかなければできません。また、新築後親戚、友人の訪問時には恥ずかしくない程度の家具も購入しておかなければならないのです。カーテンもデパートで注文すると洋間の1部屋分で20万円もかかったこともあります。家具も殆どを飛騨の家具にしたため200万円程度かかりました。そのほかに車も新車を購入したため大変苦労した経験がありますので、資金計画は慎重にして実行してください。
お礼
カーテンてそんなにするのですか!? 高いとは聞いていましたがそこまでするとは思っていませんでした。 簡単に何千万の家とは言いますが家具などを買い換えるとなるとかなりの額を貯めないといけないですね・・ 古い団地に住んでいるため高価な家や家具でなくても抵抗ないのでそれらは安く済ませようと考えていましたが建築過程でいろいろあると困るのでやはり大目に見積もらないといけませんね。 参考になりました。 ありがとうございました。
- sabro-
- ベストアンサー率27% (54/199)
たとえ、どんなに予算計画を練っていたとしたとしても、その予算は大幅にオーバーします。 せっかくの新築・一生の買い物・こんなもんでいいかな!?という概念は簡単に打ち消されます。 こんな言い方は失礼かとおもいますが、一生分の買い物をするのに、ちまちまと、この予算内で収めなければ!!等と考えない方がいいですよ!? でなければ、せっかく建てた家の管理や、その家での生活に満足出来なくなります。他人の家を見れば羨ましがったり、「ああ」しとけば・・・、「こう」しとけば・・・等と、後から後悔します。 生活用品は、ほとんど買い替えました。新しい生活に特に思い出等の無い古い物はいらないかと思いまして。 予算より2.300万オーバーくらいがちょうどいいと思います。実際、ウチも当初の予算(同じく多めにみみていたはずの)よりかなり上回りました。でも、満足してます。後悔は無いです。 逆に、妥協しないで良かったと思っています。 快適ですよ。理想の家は!!!
お礼
確かに一生ものの買い物と考えたらこだわりたいという気持ちになるんでしょうね! 回答者さんはほとんど買い替えられたのですね。 やはり予算はぎりぎりだと危ないですね。 2,300万はオーバーですか・・・ しっかり貯めたいと思います。 ありがとうございました。
- ka28mi
- ベストアンサー率41% (969/2315)
建てる前に計算しておく、家具購入などの予算も計算しておく、家族できちんと話し合って決めておく、そうしないと当然ながら予算オーバーになります。 たとえば、元の家の家具を使おうと思っていても、サイズが違って置きにくくなれば結局は買い替えないといけなくなりますよね。 質問者さまだけが勝手に「前の家の家具を使おう」と考えていて、家族と話していなければ、「せっかくなんだから、こうしたい」となってしまいます。 >家の雑誌などで素敵なお宅を見ますが 素敵じゃない家、おしゃれにこだわりを持たない家は雑誌に載らないだけの話です。 あまり振り回されない方がいいと思いますよ。
お礼
皆さん細かく調べて計画的に家具を決めたりするんでしょうね・・・ 家を建てるってすごく大変ですね。 いっそ作り付けの食器棚にしたいと思うのですがやはり高いです。 新築するときは家具などのことも考えないといけないので本当に時間かかりそうですね。 そうですね、私だけの意見だけじゃだめですよね。 家族ともしっかり話し合おうと思います。 雑誌もあまり見ないようにします。 ありがとうございました!
お礼
とても参考になりました。 本当に大きな買い物なんですね~ 建てるのが怖くなってきました・・・ 施主支給はいいですね。建てる時はなるべく自分で用意しようと思っています。 アフターサービスのことを考えると不安はありますがハウスメーカーのものだと高いですよね。 家具や設備などには全くと言ってよいほどこだわりがないもので、最低ランクのものでいいと思っていますがなかなか難しそうですね。 時間かけてゆっくり進めたいと思います。 ありがとうございました。