• 締切済み

アルコールの離脱症状でしょうか

アルコール依存症とウツ病を併発しています。 昨日が断酒4日目、今日で断酒5日目になるのですが、 昨日から急に猛烈な不安感に襲われるようになりました。 ネットでざっと調べたところ、後期離脱症状というものがあるようなのですが、 私のこの不安感もこの後期離脱症状なのでしょうか。 実際、ベンゾジアゼピン、ジアゼパムなどの抗不安薬を服用しても、 まったく効果がありません。 また、この離脱症状はどれくらい続くものでしょうか。 今、非常に不安で苦しく、困っています。 どうぞご教示ください。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • hiroasi
  • ベストアンサー率22% (46/202)
回答No.4

>損ばかりしています。得したことはほぼ皆無です。 悩んでいる時は、 自分が不幸になるのではないか?ということで悩んでいますか(電車の話のような)。 それとも、「やばい!このままだと自分が幸せになってしまう!」ということで悩んでいますか。 奥さんや家族をどうしたら幸せにできるか、悩んでいますか。 もし悩むなら、 奥さん(子供がいるなら子供も)を、 どのようにしたら、幸せにできるだろうか?で悩みませんか。 今の悩みは、誰も幸せにならないです。 しかし、 奥さん、家族、友人、同僚、まだ会ったことが無く恵まれない子供達を、 どのようにしたら幸せにできるか?笑顔にできるか?で悩むなら、 みんな幸せになります。 今これを読んで、 奥さんをどうしたら幸せにできるかを10分間悩んで悩んで悩んで、 それを実際にやってみませんか。 (自分の事で悩めるのに、奥さんのことで悩めないなら、単なる自己中心的人間になります) >アウトプットはしていませんが、原因と解決法の探求はしています。 >ただ、今現在襲われている不安感は正体不明の漠然としたものなので、それで困っています。 「奥さんを笑顔にするには?」ということで常に悩み、実行していたら、 正体不明の不安感に向き合っている暇なんてありませんよ。 あなたは今後、どのようなことで悩みますか。

okwave_nozomu
質問者

お礼

自分は相方が幸せに楽しく暮らせることが一番だと思い、そのために努力するつもりです。 複数回にわたり、丁寧なご回答ありがとうございました。ただ、話の流れが元の質問の主意から大きくはずれてしまいましたので、このあたりで締め切らせていただこうと思います。 重ね重ね、ありがとうございました。

  • hiroasi
  • ベストアンサー率22% (46/202)
回答No.3

>ただ、再飲酒だけはあり得ません。再飲酒した場合はアルコール専門病棟に入院するとの誓約を嫁と交わしているためです。 これはよいことですね。決断することによって、すべてが始まりますから。 これは、紙に書いて見える場所に貼っていますか。 そうしていないから、常に見る場所(冷蔵庫とか)のほうがよいと思います。 「もう後はない。男に二言はない」 という覚悟で、血判状もよいかもしれませんね^^ 大切なのは、酒は飲まないという決意です。 人間は、痛みを避けて、快楽を求めます。 「アルコール専門病棟」と「禁酒」はあなたにとって、 どちらが痛みでしょうか。 >不安症、取り越し苦労は昔からのクセですね。もはや性格に染み付いてしまっています。 どんな取り越し苦労をしたことがありますか。 また、それで得をしたことと、損したこと、どれくらいの割合でしょうか。 取り越し苦労をしているときは、 頭が混乱している状態だと思いますが、 外部設計や詳細設計のように、 「今、自分はどんなことで悩んでいるのか」と、 詳細に紙やPCなどにアウトプットはしていますか。

okwave_nozomu
質問者

補足

誓約書は自署捺印して目に付くところに貼ってあります。 とりあえず「入院」だけはしたくないんです。なので断酒の誓いは破れません。 具体的な取り越し苦労、ですか…。多すぎて思い出せないほどです(^^;)ちょっと違うかもしれませんが、電車の乗り継ぎに失敗しないように余裕時間を多く挟みまくった結果、トータルで1時間以上も早く目的地についてしまう、なんてことはザラです。 損ばかりしています。得したことはほぼ皆無です。 アウトプットはしていませんが、原因と解決法の探求はしています。 ただ、今現在襲われている不安感は正体不明の漠然としたものなので、それで困っています。

  • hiroasi
  • ベストアンサー率22% (46/202)
回答No.2

離脱症状が出ていると思いますが、 私は、それは、解決されず、 また飲んでしまうのではないかと思っています。 私は元プログラマですが、会社では、精神的に病んでいる人はたくさんいました。 休職して、復職してとか、復職できないから辞めてという人もいました。 一つは、プログラミングのコンピュータ言語や仕事にあるのではないかと思っています。 それが原因なら、仕事を変えれば、鬱傾向はなくなります。 ただ、あなたの場合、違う気がします。 過去の質問も読みましたが、 あなたが悩んでしまうという状態が、 鬱やアルコール依存症を引き起こしていると思います。 悩む習慣ができているので、鬱傾向や、アルコール依存になります。 彼、彼女がいる人は、そういった考えや習慣ができているので、 ずっといます。 いない人も同様に、いない習慣だから、いないのです。 悩まない人は、悩む性格ではない、悩むのを途中でやめてしまう習慣ができているから、 悩まないのです。 心配性、不安、恐れ、あれこれ気を病んでしまうことはありますか。 あるとしたら、それは小さなころからありますか。

okwave_nozomu
質問者

補足

過去質問まで参照の上でのご回答、ありがとうございます。 不安症、取り越し苦労は昔からのクセですね。もはや性格に染み付いてしまっています。 ただ、再飲酒だけはあり得ません。再飲酒した場合はアルコール専門病棟に入院するとの誓約を嫁と交わしているためです。

回答No.1

ここの規約や医師法等で、 お求めの回答は無理ですが、 こうしたところでアクティングアウトするよりも、 すべて、主治医に訊きませんか。 主治医が信頼できないのであれば、 別の病院に変えましょう。 個人差があるでしょうし、 日誌に、精密に記録しておけば、 それが貴重なデータとなって、 分析等が可能になるのではないでしょうか。 書けない際には、録音しておいて、 後日、纏めるようにしませんか。 Good Luck!

okwave_nozomu
質問者

補足

主治医に相談、はもちろんなんですが、診察までまだ少し間があるので…。もし後期離脱症状と思われるようであれば、抗不安薬を飲んでも意味がないらしいので…。

関連するQ&A