ベストアンサー 足湯をすることによって日中の足の臭さを防げますか? 2014/05/21 22:20 私は日中ストッキング越しに足が臭くなるので 朝会社行く前に20分足湯をしてるのですが 足湯をすることによって日中の足の臭さを防げますか? バケツの中にお湯を入れて精油を垂らしています。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー 123admin ベストアンサー率52% (1167/2225) 2014/05/22 20:51 回答No.2 >朝会社行く前に20分足湯をしてるのですが それで臭いは防げているんですか? 朝の20分ってすごく貴重だと思うんですけどね。 個人的にはアロマテラピーを否定する気はさらさらないけど、使い方や香りの危険性も理解した上でやらないと大変な事になります。 香りは脳に直接作用するからどんなに良い香りでも人によったら毒ガスみたいな事になるからね。 今、柔軟剤にガンガン香料を使ったのが売れ筋だけど、その香料で気分の悪くなる人も一気に増えてきています。 さて足の臭いの消臭に関してですが私がアドバイスとして推奨するのはミョウバン水です。 お風呂の入浴剤の代わりに使うとそれだけでもワキガや加齢臭などの体臭を予防する消臭効果があります。 しかも原材料は漬物に使う焼きミョウバンですので安価です。 50gで130円前後 そしてこれで原液が1500CCできて使うときには10倍から20倍30倍に水で希釈する。 作り方 http://www.ueda.ne.jp/~wkoide/skincare/myouban.html 靴の消臭にミョウバンが良い! http://allabout.co.jp/gm/gc/65879/3/ 革靴やパンプス・ブーツなど水洗いできないものは靴底を上にしてスプレーを突っ込んで靴のつま先に向けて軽くスプレーしてやる。 中敷きが外せるなら外して多めにスプレーして靴の中も上記の方法でスプレーしてやる。 帰宅した都度にこれを数回繰り返すと臭わなくなるんです。 入浴後とか出かける前に足の指に20倍希釈液をスプレーしてやる。 これから暑くなるから脇とかにも軽くスプレーしてやる。 これだけでこの夏は脇用の消臭剤を買う必要がないと思う。 スプレーして余分な水分を拭いてやるだけですから両方やっても2分かからないでしょう。 消臭の理屈は下記に ミョウバンの体臭予防法について http://www.gomiclinic.com/oldlog/lg0316.html 脇用にはカット綿に10倍希釈液を染み込ませたものを携帯すると便利です。 ミョウバン風呂には原液50CC位を入れてやるだけです。 石鹸やボディシャンプーなどでアルカリに傾いた肌を中和して弱酸性に戻してくれるから風呂上りもツヤツヤでさっぱりです。 おまけに消臭効果まであるんですからね。 汗臭い加齢臭のお父さんも風呂に入れば消臭してくれるからね。 一応経験としては市販の入浴剤と併用しても問題ありませんでした。 バブとかは発泡が少し活性化するかな程度。 アトピーの弱い肌にもアセモや湿疹予防になります。 ニキビの悪化防止にもなります。 活用法 http://www7a.biglobe.ne.jp/~sysoap/myoban.html 参考程度 質問者 お礼 2014/06/10 22:48 ご回答ありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) atosaku ベストアンサー率52% (148/282) 2014/05/21 22:45 回答No.1 足の臭いの原因は雑菌です。 私は日中ストッキング越しに足が臭くなるので とありますが、 ストッキングで汗が止まり、 そこで靴の中で蒸れて雑菌が繁殖しているので臭うのであって、 足湯効果は無いと言えます。 足に汗をかき易いタイプの方なのだと思いますので、 血液の循環がよくなるこの方法は更に汗をかきやすくしているとも言えますよねw なので、 まず繁殖してしまっている 靴の中の雑菌を死滅させる事。 ↓ネットであった簡単な方法をコピりました。 手順はカンタンです。もちろん、靴は直に冷凍庫には入れません。 靴を日光で乾かします。 靴の内底もしっかり乾かします。ドラッグストアなどで売っている、バクテリアを駆除する内底に入れ替えてもOKです。 乾いた靴を、ジップロックなどのプラスチックバッグに入れ、冷凍庫で一晩冷やします。冷凍庫の低温度により、悪臭の原因となるバクテリアが死滅します。 冷やしても、まだ臭いが残っている場合は、重曹や靴の消臭剤を入れ、一晩置きます。 カンタンなので、すぐにできますよね。重曹だけでなく、猫のトイレも、靴の消臭に使えます。しかし、これらは買いに行く手間がかかるので、買いに行く前に、一度冷凍庫で冷やしてみてはいかかでしょうか? 今後はちゃんと靴の中に http://ranking.rakuten.co.jp/daily/216173/ 中敷をいれる。 家を出る前に足湯の前にでもw 足の指の隙間まで隅々よく洗うこと。 足の裏も念入りに。 そして抗菌ストッキング着用。 http://www.nissen.co.jp/cate005/sho_index/cate005_010_008_007-01.htm 多分これをしていれば臭わなくなると思います。 脇の汗の匂いの時にシューってするやつ。 私はブーツ用とか靴用とか売っていたりしますが、 脇の臭いの方が安いので、シューってブーツの時はよく吹きかけますね。 中に手を押し込む感じで、隅々まで行き渡るようにシューっとしてみてください。 足・靴の雑菌を取り除かない限り、 臭いはずっとついてまわりますので、 兎に角隅々まで念入りに綺麗に洗うのがコツ。 爪の間も。 そして雑菌を殺した靴を履く。 これで匂いとはオサラバですよ♪ 質問者 お礼 2014/06/10 22:48 ご回答ありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 健康・病気・怪我その他(健康・病気・怪我) 関連するQ&A 朝足湯することで日中の足の臭さは防げますか? 朝足湯をしようが何をしようが 日中や夜足が臭くなる人は、体質や靴に問題があり、 足湯をしても意味がないですか? 毎日足湯したら代謝が上がったりしますか? OLです。 朝、ご飯を食べる時にバケツにお湯を入れて 足湯を10分くらいしてから会社に行ってるのですが心なしか体がずっとポカポカしてる気がします。 気のせいでしょうか? 毎日足湯したら代謝が上がったりしますか? 足湯のお湯がすぐ冷めてしまう… 冷え性でよくバケツにお湯を張って足湯をしていますが、うちは適温のお湯が出るまでにバケツ1杯以上の水を無駄にしてしまいますし、ぬるくなってきてちょっと捨ててヤカンのお湯を足すのも手間だな~と思えることがあります。 入浴剤もガンガン減ってしまいます。 電気屋さんで売っているフットバスだとなかなか水温を維持する機能がないようです。 ある接骨院でフットバスみたいな足湯専用のがあって、何十分か本を読みながら浸かっていたら頑固な冷え性の私でもちょっと汗ばんできて体がすっきりしたんです。 でも、そこで聞いたら2万円以上するとのこと、、、それは厳しいのでそこまで良い機種でなくて良いのでお手頃な物がないかと思いまして質問いたしました。 皆様の足湯の工夫などもお聞かせいただけたらうれしいです。 夜が怖い?不眠を克服する具体的な方法 OKWAVE コラム 足湯をしていますが寒いです 冷え性です。 足湯をするといいと聞いておおきなタライを買って足を入れています。 熱くてヒーヒー言うくらいの熱いお湯につかると、次第に 手もほんのり暖かくなって全身温まるのですが、 ヒドイ熱さでやらない限りは、反対に足から冷えるようです。 ズボンをまくるのでスネや膝が寒いです。 タオルやフリースをかけてもスースーします。 15センチ位の高さなので、お湯の高さが足りないのでしょうか。 何が悪いのでしょうか・・・? 足湯は熱さをガマンして入るものなのでしょうか? 子供の足湯についてお詳しい方、教えていただけますか 近頃ふと思い立ち、家族で足湯を始めました。 くるぶしから数センチ上程までくる約40度のお湯に10~15分程足をつけていますが、 8歳の息子が2日程試したところ、偶然かも知れませんが、両日共就寝時に軽い吐き気を訴えました。 日中特に体調不良ということもありませんでしたし、もしかすると足湯が原因では?と考えております。 子供が足湯をする場合、大人と同じ方法ではまずいのでしょうか?専門知識をお持ちの方がいらっしゃいましたら、是非ご指南頂けないでしょうか?どうぞよろしくお願いします。 足湯の工夫 足湯をすると健康に良いと聞いたので、シリコン製のバケツにお湯を溜めて毎日行っています。 足湯を勧めてくれた人によると、お湯が冷めるからかけ流しがおすすめと言われました。 けれども以前、かけ流しに近い事をやっていたら水道料金が倍額に跳ね上がりましたので、金銭的にかけ流しで足湯をするのは難しいです。 これまでは気温が高かったからお湯も冷めにくかったのですが、これから寒くなるので、かけ流しの代わりに保温の為のヒーターを用意したいと考えています。 今考えているのは、中古ドライヤーを分解して熱源を取り出し、防水してヒーター代わりにする事ですが、熱源を防水にする良い案が浮かびません。 何か良い方法はないでしょうか? もしくは代用できるヒーターなどご存知でしたら教えて下さい。 よろしくお願いします。 高温で足湯後、浮腫? 代謝を上げようと思い、熱ーいお湯で30分程足湯をしました。 なんせ少し立ってるだけで足が紫色に変色するので血の巡りをよくしようと。 身体はポカポカして、この寒さでも素で居れるほどポカポカしています。 しかし、足の甲が腫れた?膨張したような気がします… 熱過ぎるお湯に浸かると浮腫むのでしょうか? 熱過ぎると言いましてもさすがに皮が剥けたり火傷する程ではないです。 学校に足湯たんぽ 高校生男子です。 極度の冷え性に悩んでいます。 手足の冷えがやばいです。 おまけに部活で陸上の長距離種目をやっています。 冬場は冷え切った足で走るから足首を痛めて故障がちです・・。 最近テレビで足湯たんぽの紹介があり存在を知りました。 ネットで足湯たんぽと調べると2万円弱。 足湯たんぽに朝7時前に湯を注いで学校に 持って行って午後の3時ごろまで暖かさはちゃんと 残るでしょうか。誰か教えてください。 もしよさそうならクリスマスにでも買ってほしいと思って。 ちなみに他にいいアイデアあればそれも教えてほしいです。 学校での足の温め方。 ちなみに足裏運動とかでは防ぎきれません・・。 それにあまりやりすぎると疲労をためてしまいます。 足湯みたいな製品 足湯のように家庭で足を暖められる製品ってないですか? 極度の冷え症でもう既に足がガチガチなのです。 湯たんぽは効果が低かったです。 できたら勉強机の下に置けるようなサイズのものが望ましいです 宜しくお願いします。 足湯の時間 足湯をどの位の時間行うのが適当ですか?私は深いポリバケツにたっぷりのお湯を入れ、大きいポリ袋ですっぽり包んで湯が冷めないようにしますので、30分くらい気持ちよく暖まるのですが、ある人が15分以内が適当というので、教えて下さい。 遠赤外線足湯装置の効果はお湯と同じですか 遠赤外線足湯装置の効果はお湯と同じでしょうか? 足湯をすると良いと鍼灸のお医者様に薦められました。 それも出来るだけ高い位置、ひざ位までの足湯にするように、と。 浴槽でそこまでお湯を張ると経済的に苦しいので、バケツに しようか、とも思うのですが。 遠赤外線のもの(2万円ぐらい)のものだったら、 お湯の入れ捨てで大変な思いもせずに済みますし。 一冬の暖房費よりもはるかに安い、これを足元ストーブ代わりに 使って暖房費を節約する、と思えばお得な気がします。 でも、足湯、という効能を考えると、お湯のほうが良いのか、 と疑問があります。 お湯を使うことによる洗浄効果や水圧なども足湯の効果の 一部なのかも、と考えたり。 効能の差について教えてください。 足の冷え このところ、足先がぞくぞくして目が覚めます。 日中はそれほど感じないのですが、寝ている間に冷えるようです。 私はここ数年、ものすごい冷えを感じるようになってしまい、 普段から足を中心に、体を温めるのにとても気を配っています。 今年の夏から足元が尋常でなく冷えるようになってきて 夏から寝るときの靴下は3重履きでしたし、寝る前に足湯もしてました。 今は、靴下5重履き(うち二枚はもこもこ靴下)で寝る前には足湯、 湯たんぽまで足元にしかけて寝てますが、それでも冷えは取れません。 靴下を脱いで触ってみると、足は温かいのですが、ぞくぞくするのです。 これだけ着込んでいても汗ばんではいないので、着込み方・暖め方が まだ足りてないのでしょうか。 何とか改善する方法はないでしょうか。 自分はどう見られている?年齢と見た目のギャップが気になるあなたへ OKWAVE コラム 半身浴と足湯について 今、仕事が多忙で 化粧している時間が長いので 少しでも肌荒れ改善になれば、 と、足湯をしています。 最初に半身浴のように浸かり ポカポカしてきたら足だけ 浴槽に入れて30分くらい やっています。 半身浴がイイのは 分かるんですが、ぬるくても 息苦しくて、できません… 足湯でも結構汗が出るんですが 半身浴と足湯の効果の違いは なんなんでしょうか? 足湯の流れるカラオケてどこにある? 前に、朝のトクダネ!の特集に出ていた、 足湯の流れるカラオケをさがしています。 カラオケで歌いながら足湯できるなんてステキすぎ! たしか都内だったと思うのですが、 知っていたら教えてください~! 足湯をやってるかた教えてください!! 先日テレビで42度くらいのお湯に40分くらい足湯をしていると大汗かいて血行がよくなり肩こりがなくなったと聞きました。 実際に試されてる方でその他効能はありましたか? 日中足 チャートツールについて教えてください。 私が利用しております証券会社のツールの中には、 日中足の5分足やTickを見るツールがありません。 日足、週足、月足は見ることができます。 当日の日中足が見れないので困っています。 日中足の5分足とTickをリアルタイムで見ることができる 証券会社を教えてください。 それ以外に、インターネット上のサイトで見れるようなところがあれば教えてください。 足が臭いのですが・・・ 男性です。 足が臭いのですが、何か方法はあるでしょうか? 以前、出張先の中国で足の臭い消しの粉末状の薬を買いましたが、それがよく効きました。 使い方は、 粉末をバケツにお湯と一緒にかき混ぜて入れる。 足を20分くらい、そのお湯につけておく。 3日続けると、 1週間目くらい後に、 足の表面の皮膚が剥がれ落ちてきます。 ぼろぼろ剥がれ落ちてきて、まるで皮膚が臭い皮膚をおとして新陳代謝しているような感じでした。 日本でも同じような薬があれば、効くと思うのですが、 そのような薬はありますか? あれば、ぜひとも教えて頂けますでしょうか? またそれ以外に、足の臭い消しの方法ご存知の方いましたら、教えて頂けますか? ちなみに足の臭いは、食生活にも影響しているのでしょうか?もしそうであれば、どのような食事が理想的なのでしょうか。 よろしくお願い致します。 足の裏がふやけるまで 最近、足湯にはまっています。そこで疑問に思ったことがあるのですが…。 足の裏って、個人差はあると思いますが大体何分くらいでふやけるんでしょう?というのも私、足湯をしてると必ずうとうとしてしまうんです。はっと気がつくと時遅く、ふやけています…。毎回今日こそは!と思うんですが、睡魔にどうしても勝てず…。足湯好きな皆様、些細な質問ではありますが、教えていただけると有難いです。 足のニオイについて 足のニオイについて悩んでいます。 毎晩しっかりと石鹸で洗ったり、軽石で擦ったりしているのに、足がニオイます。 日中もストッキング履いているので、定期的に足にスプレーしたり履きかえたりしていてもニオいます。職場での履物も毎日交換してますし、同じ靴は毎日履かないし・・・・ ただ、おかしなことに? ストッキングを脱いでニオイを嗅いでもニオイません。 デスクに座っていると、ニオイを感じたり、電車に乗ってるとニオイを感じたり・・・ 何が原因なんでしょうか? また、何かよい対策ありませんでしょうか? 日中足の見方について 日中足の一般的な見方についてご教授下さい。 ある銘柄の取引について、1日の終わり際にちょろっと上げたり、下げたりする時ってあるじゃないですか?あれって一般的にはどう解釈すればいいのでしょうか。 例えば、前日終値900円の銘柄で、 (1)朝方窓を開けて920円で寄りつき、990円まで上げたものの後場から下げて850円まで下落、ただし最後3分ちょろっと上げて890円で終わり (2)朝方窓を開けて920円で寄りつき、990円まで上げたものの、後場850円から900円で揉んだ結果、890円で終わり という2つのケースはローソクで書くと同じ上ひげ陰線ですが、状況を判断する上で何か違いはありますか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 健康・病気・怪我 病気・怪我・身体の不調 デンタルケア 婦人科・女性の病気 心の病気・メンタルヘルス 性の悩み その他(健康・病気・怪我) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ご回答ありがとうございます。