- ベストアンサー
育児の勉強をしない夫婦の気持ちとは?
- 若い夫婦が育児に関心を示さず、子育てについての知識もないことが問題となっています。
- 子供が二人もいるのに、育児に対する関心が薄い様子であり、夫婦の責任が果たされていないと感じられます。
- また、子供の要求や世話をスタッフに任せており、親としての役割を果たしていないと指摘されています。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
まぁ質問文の人たちは極端な例ですが、実際ほとんどの親が育児の勉強をしていませんよ。 1歳だからまだまだ赤ちゃん、躾なんてしたってわからないなんて言う人が本当に多いですが、そういう親に育てられた子供が2歳や3歳で暴れまくり、4歳になっても5歳になっても聞き分けのない子になる。躾ができていないだけなのに「反抗期だから~」と。子供が理解できるのか、理解できないのかすら判断できないバカな親は、バカだと思って子供を育てるからバカな子にしか育たないんですね。よく子供の事を観察していないんでしょう。もうしっかり考えられる年齢なのに。そうやって育てられた子供はその親と同様、満足いかない一生をグズグズと生きる羽目になるんでしょうけどね。 躾で一番大事なのは1歳。0歳で愛情をしっかり与え、赤ちゃんを安心させる事ができたら1歳でも本当によく考える子になりますよ。うちの子は1歳半でもしっかり「買い物が終わってから遊び」ということを理解して、遊び場の隣で買い物終わるまで待ってましたからね。うちの子が時別頭のいい「天才」なわけじゃないですよ、そう躾けたんです。買い物終えて「遊びに行っていいよ」と言ったら一目散に駆けて行きましたけど。笑 ためしに、躾けられていない他人の子(1歳児)に、一つの行動を30分ほどで躾けてみたらちゃんと躾けられましたよ。顔をバシバシ叩く子供でしたが、私にだけは叩かなくなった。その対象は実際に躾けた「私」だけなのですが、人間が学習する生物である以上、正しく教えれば正しく理解する。人間の体は、生物物理学的にそう反応するように作られているんです。 誰かが何かしらの手段で教えてあげる事ができると一番理想なんですが、その親自身に考える力や勉強する意欲がないのならもうしょうがないですよね。できないなら、同じようにできない親と傷をなめ合って、一生這い上がれない人生を送るだけです。
その他の回答 (5)
- 33215321
- ベストアンサー率30% (118/387)
こんにちは 私も親ですが最近は若いご夫婦によらず増えていると思います。 高校生、中学生、4歳の子がおります。 一番下は保育園の年中さんです。昨年運動会を見に行った時お子さんが頑張って競技しているのにスマホいじったり ママ友とおしゃべりしたり 競技が終わりお子さんが親の顔みますが親の視線はスマホ、ママ友に向いてるからお子さんしょんぼり 保育園側もおしゃべりもいいですが今日まで頑張って練習してきたお子さんの競技見てくださいねなどいいますが・・・ 運動会も終わり帰宅時スマホとおしゃべりで夢中になっていた親は○○頑張ってたねーと声をかけていましたが あなた本当に見ていたの?本当にそう思ってる?と感じましたね 先日公園へ一番下を連れて行った時 棒を持って走り回る子供 親はベンチに座り○○危ないよーっと言ってスマホに目が落ちる 子供は公園で遊んでいる近しい年齢の子達と棒を持ったまま走り回り振り回し 危ないなーっと思ってみているとその子供は棒に自分の足をひっかけ転び足を怪我しているだろうにも関わらず 親はベンチに座ったまま動かず子供も親の方をチラチラ見るのですが・・・逆に周りにいた子供たちが「大丈夫」それに気が付いたよその親が「大丈夫?」と声掛けしているでも親は動かず離れたベンチから「大丈夫でーす!ね!○○」 何が大丈夫なのか?と思ってしまいます。 時代を感じます。 そう言う親ばかりではありませんが私も上が高校生でずいぶんと間が空きましたが上の時保育園の運動会親も盛り上がって応援したり親子競技に参加したりしてたなーと思います。 我が子上二人もスマホ持ってますが特に中学生の娘は中毒のような気がします。 会話していてもスマホに目を落としたまま聞いているのか聞いていないのか上の空状態の返事等帰ってくるので 人がしゃべっている時は人の目見て話をしようと言います。ふてくされ顔でスマホをおきますが 人の目見ながら会話する方が温かみやその人が何を考えているか思っているか伝わるから大事なんだよと話します。 幼児のように繰り返しですが娘にも教えています。 質問者様は世の常識を知っていらっしゃる方ですからその方にきちんと「トイレ行きたいそうです親御さんお願いします!」 「喉乾いたそうです!親御さんお願いします!」とお伝えした方が良いですよう。 最低限の常識、非常識は知っておいてほしいですね。
お礼
ありがとうございます。 本当、親の「教育している、つもり」は子供に見抜かれているのに、だから子供は言うこと聞かないのに、と思います。子供さんもそういう親を見て、「フリ」で通用する、と本気で思うんでしょうね・・・。 質問文の親二人は、そんなに若夫婦、ではない感じです。出産は遅くもないけど早くもなかった、分別があって良さそうな年齢で・・・情けない話です。 いままでたくさんのお子さんが来店していましたが、私に向かって「おしっこ」「ラムネ」と言った子はいません!!びっくりしました!!!親が図々しくて、「あの人からジュースもらってきなさい」みたいな場面はありましたが・・・それもどうかと思いますけども・・・幼稚さを感じる親でしたので、ガッカリで済んだというか; きっと親が、なにもかも保育所まかせなんでしょうね・・・保育所も、さすがになにかアドバイスめいた報告をしているのではと思います(他の子への影響もあるし・・・)。私も、ここは危険ですからとお伝えしたのですが、やはり文面にあるように、にわか注意をするだけで、そのうち黙認になってしまいました。あの親たちにはなにも響かないようです。 今の年齢ならまだ子供に罪はない、親が悪い、と周りが思ってくれますが、学校に入ったら、それでは済まされないのだと思います。未婚の私でも想像がつくのに、産みの親が平気というのが、まったく・・・!
- nishidoa
- ベストアンサー率18% (25/136)
最近気づきました。 だったらほっとけると思う親。 自分が対応は面倒、言ってくれる人がいた。 ラッキー!放っとこ!ヤッター! に近い方がいます。こんな方が増殖中。 人口減少社会はこれが問題と思いました。 面倒なことはシタクナイ派。 自分は面倒かけたくせに。
お礼
ありがとうございます。 うーんすごい人がいるものですね;「子供が悪いことをしたとき、世間の大人に叱ってもえらてありがたい」という考え方は必要だと思いますが、だからって、親が手を抜いてOKということではないのに; 親自身が、自分のことしかしたくない、という人だとしても、わが子のことまで他人事にできるなんて・・・。迷惑ですね。 最悪でも、きちんと対価を支払う相手に子供をゆだねてほしいです。無料で買い物先のスタッフに面倒見てもらおうなんて、図々しいというか、異常です。
- ecco
- ベストアンサー率23% (81/346)
自分が『親』だという自覚がなく、覚悟もないのだと思います。 子供の世話をするのがめんどくさくて、そのうち世話をするということすら忘れ、子供が社会でやっていけるように躾けるということも忘れ・・・。 ただの「連れ」という感覚に近いのかもしれません。 そして、質問者さんが働いていらっしゃるお店がどういうところなのかを把握していません。 考えることも、心を遣うことも忘れた、社会に生きることを忘れた生物という印象です。
お礼
ありがとうございます。 うーん覚悟がないのによく出産できましたね・・・。事の重大さを感じないのでしょうか。ご主人も何も考えていないんですね。 子供の安全さえ考えないし、「連れ」ってなんなのか・・・・・土日は保育所やってないから連れてあるくしかないなー程度なんでしょうね…。 このふたりはとにかく、よく今まで大けがしてないなってくらい危ない子たちで、こちらとしては、まったく目が離せません!1歳の子だってやらない幼稚なことばかりします。いつも使っている保育所さんはさぞかし大変だと思います・・・。 社会でやっていけるようにしつけるのも大事ですが、他人に迷惑をかけることだけはしてはいけない、というしつけは忘れないでほしいですね。 こんな男女が立派に稼いでいるんだから、社会は不思議です。
- poyo3
- ベストアンサー率30% (260/857)
育児に対する姿勢は自分が子供の時に受けた教育が影響するんだと思います。 その夫婦も同じような環境で育ったのではないかと思います。 そういう環境で育っているから自分がやっていることも普通の事だという感覚でとくに何にも思わないのでしょう。また本人たちが精神的に未成熟な人なのでしょう。 残念ながら親になるのに資格はいりませんから、考えもなしに子供ができたからくらいではないでしょうか。 これからはそういった厚顔で非常識な人間は増えてくると思います。
お礼
ありがとうございます。 似た者夫婦なんですね・・・。 せめて、うちの子は浮いている、とか感じるだけの心があってほしいけど、それもないのが本人には当たり前ってことですね…。 こんな家族が自分の上の階や隣に越して来たらイヤだなあ・・・。 見ていると、しっかり親が考えて育てた子と、そうでない子はまったく雰囲気が異なります。親が未熟な人でも、大人になるころには自分の意思で立派な人になってほしいとか思いながら働いてます;
- yaasan
- ベストアンサー率22% (2724/12278)
そういう親、特に母親はいわゆる「いらん子」として育てられた(放置された)可能性が高いと思います。 自分が一番身近で体験する自分の親が自分にした子育てが見本になると思います。 それがちゃんとされてなければ、しつけから何からちゃんとできるはずはないのです。 学ぼうとする姿勢があれば変わりますが、基本親と同じなので、またそういう子ができます。ある意味仕方のない事なんです。 昔は社会で教育できたのが、今はできないようになってしまったのもありますしね。
お礼
ありがとうございます。 いらん子!?・・・・・そうなんですか・・・。 親を反面教師に、よくできた大人になるかたもいるのですが、親と似てしまうかたもいますよね。 しかし夫婦そろってなのがすごいです。お互い、そういう異性を伴侶に決めたから、そうなって当然なのでしょうか…。この夫婦、一緒にいて楽しいのかな?ってくらい笑顔とか会話がなくて、そこからして腑に落ちなかったりします;なのに年子で二人も授かっている…なぞです; きゃーきゃーうるさいなあと思えばきっと抑える方法を調べるでしょうし、うるさいともなんとも思ってないってことでしょうか・・・。
お礼
ありがとうございます。 文面通りだと思います! 質問文の親ふたりは、自分の子の嘘にも気づけないので、子供ふたりにあからさまにバカにされていました。きっとこの先も、大人を尊敬することなくやりたい放題やって嫌われるんだと思います。自分が周りから優しくされない理由もわからずにいるんでしょう。 本当に、教育は最初のほんの数年間が最重要なのだと、この仕事をして、実感しました。もちろんその後、子供さん本人の意思で親の影響から外れた生き方をすることもあるでしょうけど、親にそっくりになったり親の影響をもろに受ける子のほうが普通でしょうね・・・。 親の抑圧が強すぎて子供が引っ込み思案になるのもかわいそうですし、愛情ばかり先行してお姫様に育っても周りが迷惑だし、教育ってむずかしいですね。 でも、どんなに有料サービスを使ったって、愛情までは注いでくれないのですから、親は責任をもって子供と接してほしいです。