• ベストアンサー

夫婦だけで育児をしている方

もうすぐ5ヶ月になる子を持つ母です。 主人の仕事で、実家には1年に一度帰れるくらいの距離に住んでいます。 出産も帰らず、夫婦だけで何とかやってきました。 先日、育児教室に行ったところ私のグループは皆、実家が近くにあり いつも夕食は実家とか、預けて買い物に行ってる等話していました。 聞いていて、いつも振り乱して自分のことなんか後回し、「トイレに行きたいなー」と思っても気づいたら2時間後になっていたり・・・。 なんだか帰ってきたら寂しくなってしまいました。 また、4ヶ月検診で子供を親の目の前に連れてきて、親の目を長い間見ていられるか?という実験でウチの子は出来ませんでした。 保健センターの方から「親子の信頼関係がないのでは?ちゃんと遊んであげていますか?」と言われてしまいました。 考えてみると、いつも午前中は洗濯や掃除などでバタバタ、午後は子供が昼寝してしまうと、そんなに遊んでないかなーと思ったり・・・。 近くに頼る人がいないのでこんな毎日です。 前半は愚痴になってしまいましたが夫婦だけで育てている方、 皆さんはどんな育児ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rio_pooh
  • ベストアンサー率44% (24/54)
回答No.1

こんにちは。9ヶ月娘のママです。 私も出産後は一度も実家に帰らず、親にも子供を預けたことなく、夫婦で頑張って子育てしていますよ。わけあって、たぶん今後も実家に頼ることはないと思います。 確かに私の周りのママ友も、実家によく帰ったり子供を預けたりしているので、hope7705さんの気持ちよくわかります。でも、夫婦だけで育てている人は世の中たくさんいますから。 私も自分のことは後回し。朝からご飯あげて、ヨダレでベタベタになったおもちゃ洗って、ウンチしたらシャワーで洗い流して、自分の朝ごはん食べて、洗濯物や布団干して、洗い物して掃除して・・・、と色々やっていると、子供とゆっくり遊んであげる時間がなかったり、自分のトイレとかっていつの間にか数時間後になってたりしますよね(膀胱炎だけは気をつけなきゃと思っていますが)一日24時間じゃ足りないってカンジです。 ところで、 >子供を親の目の前に連れてきて、親の目を長い間見ていられるか なんて実験あるんですか??? 初めて知りました。 「親子の信頼関係がないのでは?ちゃんと遊んであげていますか?」なんて言われたらショックですよね。 もしかしたら、うちもその実験やったらダメかもしれません。。。 特にうちの娘はおてんばで落ち着きがない子なので。 でも、そんな実験あてになるのかな?とも思います。 そんな実験よりも、hope7705さんのお子さんに対する愛情に自信を持てばいいのだと思いますよ。愛情は子供に伝わるものです。 私も毎日忙しい中でも、なんとか時間作ってスキンシップとっています。 慣れない子育てで大変ですが、お互い、子供の成長を楽しみに子育て頑張りましょうね。

hope7705
質問者

お礼

心強い回答ありがとうございました! 頑張れそうです!!

その他の回答 (5)

  • maya4
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.6

はじめまして。 4歳、3歳、1歳、生後7ヶ月の4人の子供のママです。 うちは4人年子ですが、一度も里帰りしません。 産後も夫婦だけでやってきました。 おかげで、うちは夫の方が沐浴が上手です(^。^;) 夫にも、自分がちゃんと育児や家事に参加しなければという意識もあります。 夫婦だけで育児をするってデメリットばかりでなく、メリットも沢山ありますよね♪ いくら母や義母が手伝ってくれても、気を使うことだって沢山あるし。。。 お子さんがお1人なら、そんなに掃除や洗濯にバタバタしないでも大丈夫ですよ♪ うちは4人でもそんなに洗濯や掃除にバタバタしないですし☆ 掃除しなくても死なな~いって感じです≧(´▽`)≦アハハハ 今もこうやてネットしてるくらいだしねっ! (でも4人目を抱きながらだからちょっとタイピングしづらい。。。) もっとゆる~くらく~にいきましょう! お母さんが悩んでるとお子さんにも旦那様にもいいこと無しですよ☆ あっ!!3人目がオムツ脱いでフルチンになってるので、 これにて失礼いたしますっ! [壁|(・・ )))。。。サササ

hope7705
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 たくましい返信に頑張れそうです!! 見て笑ってしまいました!

  • sen925
  • ベストアンサー率18% (26/138)
回答No.5

ウチも両実家に頼れません。 3時間以上かけて行かねばならないので、無理です。 しかも主人は夜3時に帰ってきて朝10時に出勤、休みは月に3~4回。 ほぼ母子家庭で5歳と2歳を育ててきました。 なりふり構っていませんよ。 そりゃあ近くに実家がある人はいいですよね。 でもうらやんでも事実は変わらないので、寂しくなるよりも、人は人、自分は自分と思った方がいいです。 保健センターは意外と当てにならないですよ。 ウチも長男がやっぱり4ヶ月検診の時に、足の力が強いのでハイハイできないとか、歩けないとか色々言われましたが、ハイハイしたし、歩きました。男の子なので若干遅かったですけど。 今度は次男。 心臓病だとか包茎だとか言われました。 でも結局何ともなかったです。 ウチだって長いこと目を見てなんかいられないですよ。 家じゃなくて、がやがやしてたらそっちに気を取られます。 あまり気にしない方がいいです。 でもトイレは我慢しない方がいいですよ? 膀胱炎は辛いですから・・・。

hope7705
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 人は人!と思えるように努力したいと思います。

noname#129050
noname#129050
回答No.4

こんにちは。 もうじき2歳になる男女双子のママです。 32週で早産し2ヶ月近くNICUに入院していたので、産後から子供達の退院までに体力は十分回復できましたが、初めての育児で双子...筆舌に尽くしがたい大変さでした。退院後の1ヶ月だけは実家の母に応援に来てもらいましたが、その後は今日までほぼ夫婦二人だけでやって来ましたよ。 そりゃーもう、なりふり構ってなんかいられません。気が付いたら顔を洗っていない日もよくありました。子供が生まれてから美容室には2度しか行っていない(^_^;) やっと少し楽になってきましたが、ほんの赤ちゃんだった頃は自分の食事など作る時間も食べる時間もなかったので、子供の飲み残したミルクで飢えをしのいだこともありました。 >保健センターの方から「親子の信頼関係がないのでは?ちゃんと遊んであげていますか?」と言われてしまいました。 んなわけないですよ。どうせしょうもない保健士の言うことでしょう。「うちは双子なんだ!大変なんだぞ!未熟児なんだぞっ!!」って、くだらない保健士の戯言は全て無視していましたよ(^_^;) ちっちゃくてなーんにも出来なかったウチの子達も何の問題もなく2歳になろうとしています。 >考えてみると、いつも午前中は洗濯や掃除などでバタバタ、午後は子供が昼寝してしまうと、そんなに遊んでないかなーと思ったり・・・。 ま、そんなもんです。うちは双子なので子供達を連れて家の外に出るもすごく大変で、赤ちゃんの頃は殆ど家にこもりきりでした。オマケにとても不便な田舎に住んでいるので、連れて行く場所もない(買い物をする店もない)、ベビーカーで散歩に行って1時間歩いても一人の人にも会わない(笑)こんなんで刺激が足りなくて発達に影響しないかなぁ?と本気で悩んだこともありましたが、二人とも何も問題なく活発に育っています。 仮に親と同居していたって、商売をしていたり農家で忙しい家は昔から子供はあまり構われずに育っていました。それでもそれが原因でどうなんてことは言われなかったですよね。 子供は日々成長しています(ホントに驚異的に!)。私もまだまだ新米母ですが、強く思うのは「はー、子供って自分の力で育っていくんだなぁ」ってことです(笑) ってことで、しょうもない保健士の言うことは聞かなくてヨシ(笑)疲れたら自分の好きなこともして(赤ちゃん5ヶ月でも一人だけなら、ネンネしてくれてる時は自由でしょ?)、先は長いのですからマッタリ行きましょうね。

hope7705
質問者

お礼

早々の回答ありがとうございます。 双子さんなんですね!尊敬します。 マッタり・・・今の私には欠けていました。

回答No.3

私も実家は遠いところにあるので、大型連休のときにしか帰る事はできません。でも私は仕事をしていたのでちょっと違うかな。出産も里帰りしてましたし。 ただやっぱり、実家が近い人・義両親が子供の面倒を少しでも見てくれる家庭をみていると楽だよなぁって思います。保育園迎えにいくのにもほとんど祖父祖母がやってる家とかあるし、そういう家をみてると「あぁ朝は楽なんだろうな」とか「急な呼び出しをくらっても仕事抜け出さなくてもいいなんて気が楽だろうな」など思います。 が、思ったところでどうにもならないので仕方ないって諦めています。 (私は義両親はお義父さんしかいないので預けて・・・なんて一度もないですね。気も使うし、月齢が低い時はほんと男の人ってどうしていいかわからないみたいだし) 今二人目を産休中でひさびさに子供と二人で家にいますが、本当に大変です。2歳になるんですが、トイレトレーニングもなんだか中途半端だからなかなか外にもでれないわ、洗濯物は多いわで仕事してた方がよっぽど楽ですね^-^;自分もあんまり家事とか好きじゃないしお腹もおおきいのですべてが面倒。<そのくせ里帰りの準備はちゃんとしろってわざわざ田舎から催促の電話がきたり 初めてのことだとよくわからない事だらけで、心配することも多いですけどあんまり気にしないようにしています。私の子供は手先は器用っぽいですが、言葉はあんまり出てない気がします。4ヶ月くらいのときは私なんて家に引きこもっていたような・・・。外にでるのもおっくうでした。hope7705さんのほうが活動的でよいお母さんだと思います。

hope7705
質問者

お礼

早々の回答ありがとうございます。 思ったところで・・・私もそんな風に気持ちを切り替えれるように したいと思います!

  • ton1115
  • ベストアンサー率31% (634/1986)
回答No.2

こんにちは。 5ヶ月の子がいます。うちも基本的に夫婦のみで育児しています。 二人とも実家は同じ県内ですが車で2時間ほどかかるので帰っても月1回程度(それも一泊くらい) 主人が自営業しているためあまり長い時間自宅を離れられないし、私だけで帰るのもあまり考えておりません。 産後も二人でがんばりました。 でも確かに周りは地元の方で実家も近いみたいで何かとお母さんが手伝ってくれたり実家にしょっちゅういったりしています。主人の妹2人も主人の実家近くにすんでいるので何かあれば母親に頼り買い物や何かのたびに預けたり晩御飯を食べに行ったりと正直うらやましいです。 うちはまだ主人がいることも多いのでマシといえばマシですが仕事でいないときは私だけ。子供につきっきりでいたいところですが家事などもありそうはいかなく、泣いたらあやしにきて落ち着けば家事に戻り・・・の繰り返しです。すべて中途半端で自分の時間も子供が寝たときだけですが夜中頻繁に起きるようになってきて昼寝のときは一緒に少しでも寝ないともたない。トイレも我慢すること多いですね。膀胱炎にもなりました。 検診でそんな実験があるのですね。初めて聞きましたしうちはなかったですねー。 けど夫婦だけでがんばってる方って案外多いと思います。それにみんなつきっきりじゃないと思いますよ。それでも愛情をもって育児していれば全く問題ないと私は思うのですが。 とりあえず私も質問者さまと同じ感じですよ~。

hope7705
質問者

お礼

早々の回答ありがとうございます。 実験はウチのところだけなんですね。 なんだか安心しました。