- ベストアンサー
49日のお供え
5月の終わりに姪の49日があります。 告別式には参列しましたが、今回の49日は遠方のためと、仕事の都合で参加できません。 出席できなくても、お供えとか何か送るのが良いのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
冠婚葬祭は、地域性や個々人の経済力に左右される部分が多々ありますので、あくまでも一つの参考です。 施主さんから案内はあったのですか。 案内があったのなら、やはりなにがしかのしるしだけは、しておいたほうがよいと思います。お供えとしてのお菓子などや花束でもよいですし、5千円から 1万円程度の現金でもよいかと思います。 施主さんからの案内はないが、風の便りに日程を知っただけというなら、何もしなくてよいかとも思います。
その他の回答 (2)
- fushigichan
- ベストアンサー率40% (4040/9937)
optimsunさん、こんにちは。 姪御さんがなくなられて、49日を迎えられるんですね。 >出席できなくても、お供えとか何か送るのが良いのでしょうか? 姪御さんからみて、おじさまに当たられますから 何かお供えはされたほうがいいのではないか、と思います。 参加できないということなので、5千円~1万円くらいの現金をお供えとして送るか 5千円+お花でもいいですし、お花とかお線香でもいいかと思います。 もし家族だけでやりたいという姪御さんのご両親の意向があって お知らせを受けていない場合でしたら 気持ち程度ということで、お花かお線香だけでもお供えされてはいかがでしょう。 ご参考の一つになれば幸いです。
お礼
気持ちだけの現金を書留で送ることにします。 ありがとうございました。
- Reffy
- ベストアンサー率32% (1317/4014)
仏事はそれぞれの宗派と地域性によって変わると思います。 都内の実家では、案内を出したあとの出欠確認もTelで住ませてしまいますし、 いらして下さる方の分だけ法事のあとの食事の席や土産物の手配をして終わりです。 が、関西方面の主人のところでは、お招きはTelで済ましてしまいますが、粗供養という名前の各自が参加する家族の数だけ準備するもちよりものの習慣があって、東京からでは伺えない場合、この粗供養だけでも数を聞いて送ることがあります。そうすると、自分の所の1つも含めて送っただけみなさんからの供養品が送り返されてきたりします。 姪御さんということであれば、もしそういう習慣がないのなら、伺えないけれど…として花かごや、気持ちとしてご仏前を現金書留で送ってさしあげてもいいかもしれませんね。
お礼
現金書留を気持ちだけ送ろうと思います。 ありがとうございました。
お礼
施主から案内は来ておりませんが、告別式の際に四十九日の話をしているのを小耳に挟んだ程度です。 私が遠方で忙しいことを配慮して、案内が来ないのかもしれません。 現金書留でご仏前を送ろうと思います。 ありがとうございました。