- 締切済み
福祉作業所のことについて
数年間、某福祉作業所に当事者として、通っていたのですが、ちょっと疑問があり、質問させていただきます。そこは、市から助成金を受けて活動していますが、数年前から、そこの代表が作業所(借家2つ)の空いていた2階に、自分の仕事である、やはり福祉関係の学会の窓口のような場所を設け、仕事をしています。代表は週三日、作業所の非常勤職員としても働いているのですが、その時間のほとんどを、学会の仕事にあてています。借家の家賃も作業所の補助金でまかなわれている、と僕は思っているのですが、特にこの辺は問題ないのでしょうか。 代表は、ほとんど食事の時にしか作業所のメンバーと顔を合わさなかったり。代表の言葉に、「心に壁を作ってその内側に自分を置いてる」。何週間かたって、「前みたいに、僕の所に話しに来て」。代表夫婦の傍にいるだけで、すごい恐怖を覚えました。ブラックジョークと称した傷付ける言葉は、代表夫婦からよく受けていたのですが、かなり以前、僕が辞めることを伝えた時、「裏切り」と言って、抜けさせてくれませんでした。「なら、何かをやろう」と切り替えたのですが、「入院しないからいけない」「(記憶力が)あるからいけない」とも言われました。すごく人の領域に入ってきて意見するし、「否定」がものすごいんです。 今、電車に乗ると、言われた言葉が蘇り、ガチガチになるので、今ではまったく電車に乗れない状態です。人には、「(僕は)壊れてる」と話すのですが、僕は見かけは健常者と変わらないので、今の施設の人たちも、「じきによくなるだろう」という見方をしていて、実際、そのような部分もあります。 長くなりました。ご意見、お聞かせください。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- adobe_san
- ベストアンサー率21% (2103/9759)
下記の事を詳しく教えて下さい。 > 代表は週三日、作業所の非常勤職員としても働いているのですが、その時間のほとんどを、学会の仕事にあてています。借家の家賃も作業所の補助金でまかなわれている、と僕は思っているのですが、特にこの辺は問題ないのでしょうか。 思っているとありますが、事実はどうなのでしょうか? その辺がはっきりしないとお答えが変わってしまうのですが・・・?
お礼
恐らく、法的には問題なく運営していると思います。 ですが、抽象的な話になるかもしれませんが、代表のやり方に問題を感じます。そこは作業のない作業所なのですが、メンバー個人にパソコン代を立て替えて買ってあげたり、自分の仕事を「バイト」として一人のメンバーだけにやらせたり。メンバーもお金で女性を買ったり、僕の所に新興宗教のバイブルが、メンバーから送られてきたり。社会資源としての作業所が、社会との接点を失っているように思います。働ける意欲のある人は、すぐに去っていきます。代表につかまって、作業所のために、いいように利用された僕は、なんなんでしょうか。
補足
投稿してから、うっすらと思い出したのですが、僕が代表にそのことを訊いた時、「お金を入れてる」と言ったような気もします。でも当時、そんな核心的なことを訊けるほどお互いの関係が打ち解けていたのか、分かりません。僕は、言った事、言われた事を非常に細かく記憶しているのですが、記憶さえ想像である場合もあります。その辺の僕の性格、今では怖くて連絡が取れないこと、メンバーへの工賃に関してなど、はっきりしなければいけないことをうやむやにしてしまう作業所の性格などがあり、確かめる術がありません。