- 締切済み
倦怠感、肩の凝りについて
いつもお世話になっております 現在うつ病治療をしており、生活保護で生活しています 身体に強い倦怠感があり、これはうつ病の症状の一つとして薬物治療をしていたのですが、倦怠感に加えて肩凝りなども酷いので、マッサージなどで改善されないだろうか?と薬物治療以外の治療を試してみたくなりました この場合、行くのは整体院でしょうか? しかし近場には整体院はありません 整骨院ならありますが…整骨院では診てくれないものでしょうか 生活保護のため金銭的な余裕はあまりなく、なるべく安価、あるいは保険医療で治療をしてみたいです 整体院や整骨院、カイロプラクティックなどには詳しくありません どなたか、ご意見頂けるとありがたいです
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- osiete_minasama
- ベストアンサー率34% (55/160)
健全なる魂は健全なる肉体にやどる ってフレーズをご存知だとおもいますが からだを動かさないことの弊害を間単にならべると・・・・ (1)筋肉が伸縮されないので筋繊維がコラーゲンでくっついてしまいガチになり ぞくにいう、体が硬いじょうたいになる→ 血行がわるくなり、老廃物がからだに溜まる →肩こりから 肌荒れから etc (2)上記のほか、筋肉がよわり、細くなり、 猫背になる (少しの運動などで すぐに腰が痛くなるのは 腹筋・背筋のおとろえです) →呼吸があさく、肺呼吸となる→ 交感神経がやすまらず ストレスを感じやすい状態に そのほかにも、運動することで腸内運動が盛んになって、消化や吸収が盛んになったり 脳内ホルモンがでて、精神の安定につながったりと、 運動をしない日々は 毎日毒をのんでるようなものです いまの質問者さんの現状をいうならば、チョロチョロした水圧のほそい血管にもかかわらず さらに汚れた血液が ねっちょり ドロ~リ体を循環しているかんじでしょう(・∀・)ウワーン & それらを庇う筋肉は、まるで古いゴム。 硬くて、ヒビがはいり裂けやすい状態です。 ピキ!っていう筋肉の痛み(ぎっくり腰とか 首筋を痛めたりだとかの 突然の痛み)・・は 芯の硬い筋肉をフォローするため 表面の筋肉に負荷がかかり 余計に伸びてでます そして、一度 ピキ ・・をしてしまうと、その部分は硬くなりやすくなっちまいやがるのです そうすると、今度はその周辺の部位の筋肉に すこしづつ毎日負担が積もり 体が大変なことに>< 腰が痛いのに、 足のふくらはぎからくるコリだったり 肩が痛いのに、手首からくるコリだったり 人体は全身筋肉がとなりあって 支えあいできているのです (・ω<)メンドクサイね♪ 整体などは一時的に、血流をよくするもので 根本的な原因の治療には決してなりません じゃぁ、わしゃ いったい どうしたら ええんや ごるぁ あー おしまいやワタシ おしまいや・・・ おしまい うひひひひ うひひひひ ←あなたは 今ここ 大丈夫です!少しつづ 生活習慣を改善すれば マシになります(治る・・とも言えますが本人次第) 質問者さんの生活の状態がわからないけど、全然運動しないし、家からもあまりでたくない 食生活も ほぼきにしてないと課程します ☆第一 ステップ☆ ラジオ体操 朝昼晩(理想(2)回づつ) ※youtubeにあります 全身の筋肉をむりなく曲げ伸ばししてくれる、実は理想的な医学:動的すとれっちなのです! ☆第二 ステップ☆ ゆるカーヴィー ← これもyoutubeで検索 良質な動的ストレッチです 大事なことは、がんばって動かさないこと!! がんばると 固まった筋肉なので ピキります 体にいいことをしようとしているのに、マイナスになってしまいます てきと~~~に動きを真似る、 ゆるやか~~~~~~な動きで ふたつとも励みましょう! ちなみに、静的なストレッチもあるのですが、 これ、実は 初心者は ピキりやすい ポーズがたくさんあるのでお薦めできません、 安全に体を温めてのばせる上記の動的ストレッチが まずお薦めです(´∀`) ☆そして第三ステップ☆ たべもの です。 血液をサラサラにする で検索です! 納豆やたまねぎ! 油物や、お菓子をとりすぎても 血液はドロドロです。 ぽてち:菓子パン とか やばい! ワタシはお金もないので、安くて健康的な プロテインと豆乳 玄米フレーク豆乳 すりゴマも意識してたべてます ジュース?菓子パン? コカ・コーラ?・・ のみません! ちなみに プロテインは グリコの3kgのものをamazonで購入してます 最安値でかえます 豆乳とまぜてのめば マックシェイクみたいな味で すごいおいしいですよ! 7000円ほどで高くかんじますが、 一袋で半年以上もつので 朝ごはん代わりや食欲ないときに! 胃腸の負担もかるくなりますので、 体がかるくなる一環として合理的です 加齢で体力がさがったり、栄養の偏り 夜型の生活習慣 体内時計の、自律神経の狂い 脳内ホルモンの不分泌からのからくる倦怠感、 原因はいろいろです 鬱でも、朝日を毎日15分浴び体内時計リセット! よる23時には就寝する(眠れなくても目をとじて横になる)睡眠3時間まえに明るい画面をみない! ただ だらしがない人にならないように 少しでも人生に潤いのあるものに やっていきまっしょい 最近、病気を隠れ蓑にしているだけの ただ 無知な教養のない 自称病人がふえているきがします。 そうじゃないか そうかは あなた次第! できることをしない人は だうと(・∀・)9m! 100%じゃなくていい、すこしでもマシな人生にしようぜ! おっさん! ・・ ぉゎり
- kitamura rusei(@rusei)
- ベストアンサー率30% (376/1250)
No.2です。 お礼ありがとうございます。 整体や整骨、カイロは保険が使えないし、資格もないのでお勧めしません。 葛根湯は風邪になりかけのときのの風邪薬です。 肩こりや頭痛にも効果があります。 わたしは頭痛持ちですが、鎮痛剤が全く効かないので、葛根湯を飲んでいます。 クスリで肝臓・腎臓を悪くする…ですか。 わたしは毎朝かなりの量のクスリを服用しています。 精神科のクスリ、耳鼻科のクスリ、神経内科のクスリと 数えたら12錠位あるのでしょうか。 ほかに粉薬が2つ、液体がひとつです。 年に一度の市の健康診断は受けていますが、 今のところ肝臓腎臓の異常は見つかっていません。
お礼
保険が使えないのは痛いですが、健康のためならばあまり惜しみたくはありません ただ資格もないのであれば、無駄遣いにもなりそうですね 私も頻繁に頭痛があります 私は一日二十錠ほどの薬を服用しています 薬は錠剤の数より、一錠一錠の成分の強さなので何とも言えませんが、以前中国式マッサージを学んだ友人に試して頂いたときには肝臓へ負担がかかっている、と言われました 健康診断では問題のない程度ではありますが… 医師と相談の上、検討します 回答ありがとうございました
- kitamura rusei(@rusei)
- ベストアンサー率30% (376/1250)
わたしも統合失調症で無職、両親と同居です。 肩こりだと「葛根湯」がお勧めですよ。 わたしも肩こりが酷い時にたまに愛用しています。 血液の温度を上げて、からだを巡る効果があるらしいです。 精神科の主治医の先生にお願いしてみたら、処方してもらえるかもしれません。
お礼
葛根湯ですか、風邪薬としてのイメージしかありませんでした 肝臓に負担をかけたくないので、薬での治療は避けたいのですが、漢方薬なら負担は少ないでしょうか…? 一度担当医と相談してみたいと思います ちなみに私は一人暮らしです、説明不足で申し訳ありません 回答ありがとうございました
- obrigadissimo
- ベストアンサー率23% (1613/7000)
薬の副作用とは別に、 質問者さま自身、倦怠感の原因として、 考えられることはないでしょうか。 考え方にある種の傾向・癖・拘り等がないか、 見直してみると宜しいかもしれませんよ。 肩凝りの原因としては、 (日々の暮らしの中で正しい姿勢が キープできているとすれば) 歯の噛み合わせ、 噛み癖というか偏った噛み方になっていないか、 枕と寝具のマッチング、 運動不足などが考えられますね。 枕と寝具の整合性は、 横に寝て頸椎と背骨が一直線になっていれば OKですので、チェックしてみてください。 整体が必要なほどに骨格に歪みがあると 考える理由があるのでしょうか。 カラダのバランスを損なう程に高負荷なスポーツを 長くしていた等や、姿勢に極端な癖がない限り ストレッチングやエクササイズでリフレッシュできる でしょう。ピラティスやパワーヨガの元になった アシュタンガヨガを採用してみませんか。 早ければ、3日ほどで、効果が感じられるでしょう。 他、インナーマッスルを鍛えることもおススメです。 なお、こうしたところでアクティングアウトなどせずに、 すべて、主治医と相談しながら進めることを おススメしたいです。 ご両親や他のご家族との人間関係は 円満、良好なのですね。 であれば、暮らしの中で、別の人間関係や 事由に起因する、不満、憎悪、自己嫌悪感、 アンニュイ感、怒りの感情などを、 夢や希望を含めて、すべて 紙に書き出してみませんか。で、 1週間~10日ほど日を置いてから 別の色のペンで、 改善方法や実現方法を 書き加えてみませんか。 お花や野菜の栽培をしたり、 熱帯魚を飼ったり、絵を描いたり、 短文を書いたりして、負の感情エネルギーを 昇華させることも考えてみませんか。 (熱帯魚は自身で飼わなくても、飼われている 水槽を観賞することでも心を和ませる効果があります) お菓子等の副食物は摂らないようにして、 ミネラルやビタミン類を含めた栄養のバランスのとれた食事を 摂るようにして、粗食の研究を始めてみるのもいいかもしれません。 他、その種の病気では、良い睡眠をとることが 特に大切ですね。 朝の光を浴びながら、散歩したり、 腹式呼吸を習慣化したりするのも セロトニンを増やす効果があるそうですので、採用してみませんか。 トータルで、考えて貰いたくて いろいろ五月蠅く書いてしまいました。 ごめんなさい。 Have a nice time! Ciao!
お礼
傾向・癖・拘りですか… 少々猫背なので意識して背筋を伸ばす、歯も右側で咀嚼する癖があるので左側でも噛むよう気をつけてはいますね 寝具は特に問題ないと思います(実家のベッド、自宅のベッド、入院病棟のベッドでも変化はなかったので) 運動不足はあります ただ倦怠感が強く疲労しやすい、なかなか疲労がとれないといった現状があるので、運動することは難しく柔軟体操だけしています 骨格に歪み…というよりは血流やリンパが悪いのかなと思いました、身体全体が不調なので マッサージなどで血流は改善されると思ったため、マッサージ=整体、と連想してしまいました 主治医は薬物療法以外はして下さらないので…薬の飲みすぎも肝臓に悪影響なので、違うアプローチをしてみたかったのです アシュタンガヨガは試してみようと思います 一人暮らしですが周囲との人間関係は特に問題ありません、日記を書いていますので自分の感情を吐き出すということは出来ていると思います 読書や手芸(これは肩凝りの要因ですね)、ハーブティーなどストレス解消やリラックスにも努めています 食事も栄養は考えています、ただお菓子を食べるのもストレス解消なので、一日一回少量を食べています 睡眠は睡眠薬を使っていますが、なかなか理想的な睡眠をとることは出来ていません とりあえず、生活の改善とヨガですね ただ、やはり出来ればマッサージを受けてみたいというのが本音です 以前資格持ちの知人にやって頂いたとき、少し楽になった気がしたので…すぐ元に戻ってしまいましたが 詳しいアドバイスありがとうございました
お礼
整形外科で、私の肩こりは生まれつきの骨格の問題だと分かりました。 入院の際などときどき健康診断は受けていますが、不眠や抑うつ状態以外には特に問題はないようです。 善意とは思いますが、あなたの文章には正直悲しい気持ちになりました。おっさんじゃなくてそもそも女ですし、20代です。邪推で不真面目な回答をするのはやめてください