- 締切済み
文章の中に二か所、不明な点があります。
Or it could be the more serious issue of the abuse of personal information. For instance, passing on personal information to third parties, such as advertisers. Facebook recently ran into trouble with the U.S. Federal Trade Commission -- as did Google and Twitter -- for sharing information that it had led users to believe was private. It has since apologized and fixed its privacy controls. 週刊STからの過去エッセイから抜粋です。 1:for sharing information that it had led users to believe was private. ここがわかりません。 2:It has since apologized and fixed its privacy controls. sinceはなぜこんなところに置かれるのですか? 解説よろしくお願いします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
1: まず、 冒頭の for は「~したことについて」です。 それに続く sharing は動名詞であり、「~を共有したことに関して(トラブルになった)」という意味です。 "sharing information" (共有された情報)という名詞ではありません。 次に、 information に係る関係代名詞節の that 以下ですが、 関係詞節になる前の「元の文」を想定することによって読解します。 元の文は (1) Facebook had led users to believe [that] the information was private. となります。 なお、この [that] は関係代名詞ではなく、 「~ということを信じる」という意味の接続詞であり、省略可能です。 これを関係詞節にするために、 the information を前に抜き出すと (2) the information that Facebook had led users to believe was private となります。 "the information" が元々あった位置から抜き取られて前に出たイメージをつかんで下さい。 最後に、Facebook を代名詞 it に置き換えると (3) the information that it had led users to believe was private という原文になります。 こうした過程で正しく読解すると、訳すのは簡単です。 直訳すると 「個人的であると Facebook がユーザーに信じさせた情報を共有したことに関して(トラブルになった)」となります。 それをこなれた日本語にすればいいだけです。 ちなみに、この読解法は駿台予備校で故伊藤和夫先生とその弟子筋の講師たちが教えていたものです。 「挿入なんてテキトーな考え方じゃダメなんだ!」といつも言っておられました。 2: 大切なのは、「since の位置から判断する」ということです。 Since がもし接続詞なら文頭にあるはずです。 原文のような位置にあるなら副詞だと判断できます。 そこで、副詞の since ってどんな意味だろう? と考えて辞書を引きます。 すると、「それ以来」といった訳語が載っています。 「since には副詞もある」という知識が先にあるから訳せる、のではありません。 Since は接続詞だと思い込んでいると読めなくなります。
- wind-sky-wind
- ベストアンサー率63% (6647/10387)
とんでもない書き誤りをしてしまいました。 >the man が I thought の目的語に感じない人がいます。 「目的語にしか感じない」 です。 I thought him, I thought the man のような目的語では決してありません。
お礼
windさん、ちゃんと理解できています。 ありがとうございます!
- wind-sky-wind
- ベストアンサー率63% (6647/10387)
http://www.ravco.jp/cat/view.php?cat_id=4469 連鎖関係詞節というのは say/think/believe など、that 節を目的語にとる動詞が挿入された形をとるので、 know の場合に二重限定と紛らわしくなります。 二重限定というのは、数学でいう条件付き確率みたいなものです。 http://okwave.jp/qa/q1610546.html 1. He is the only boy that I know who cannot read English at all. 2. He is the only boy who I know cannot read English at all. 1は二重限定。 boy という先行詞に対して、that I know で限定、そして条件付き確率のように、知っている、という集合の中で、さらに、who cannot read English at all「英語を全然読めない」 「私が知っていて(知っている人の中で)、英語を全然読めない唯一の男の子だ」 know は「人そのもの」を知っている。 2は連鎖関係詞節。 boy という先行詞に対して、 I know HE cannot read English at all. という内容で限定。 「英語を全然読むことができないと知っている唯一の男の子」 know なのは、(HE) cannot read English at all という事実。 it had led users to believe was private. 今回の場合、believe が関係していますが、 believe なのは、先行詞 information そのものではなく、 THE INFORMATION was private という事実です。 believe (that) THE INFORMATION was private ということ。 この構造で理解しないといけないのは、挿入と逃げるのでなく、 S believes (that) XX was private のような文の中の、主たる動詞の目的語である節内の (言ってみれば部分的な)主語である XX が先行詞に等しく、関係詞に置き換わる。 wh- は前に出るため、S believes を飛び越える形になるので、結果的に挿入されたように見える。 the man who I thought was honest のような基本的な連鎖関係詞節で、 the man が I thought の目的語に感じない人がいます。 その人は wh- 構造の理解が根本的に欠落しているため、各所で混乱を起こしている人です。 挿入、というわかりやすい考え方でもいいですが、 know/think などの内容(目的語)は that 節で表された事実であって、 先行詞である人やもの、そのものではないということです。 今回は単純な S believes でなく、この believe が it had led users to believe のように、 より大きな動詞 led で、led O to 原形、の原形部分の believe になっています。
お礼
windさん、この回答書くだけでも時間がかかりますよね。個人レッスンを受けているようで感謝につきません。大切なポイントを強調してくださりありがとうございます。教わる身でありながら「本当にここは押さえておかないとつまづくだろうなあ」と 痛切します。
- wind-sky-wind
- ベストアンサー率63% (6647/10387)
あと、現在完了を「継続・経験・完了」と用法があるのを気にしない人もいるのですが (実際、現在完了とか、完了時制とか、で1つで、分けるのは日本人的ではあります) since ~は前置詞・接続詞で用いる場合は通常、継続です。 しかし、副詞としての since は、何かがあって、 (ここでは trouble があった時) その後、今までの間に完了した、という完了用法になります。
お礼
こちらもありがとうございます。 副詞sinceは新鮮でした。よくわかりました。
- wind-sky-wind
- ベストアンサー率63% (6647/10387)
情報をどうすればトラブルとなるか、そういうのは常識があればわかるので どうとでも辻褄を合わせることはできますが、 英語として sharing information という名詞のかたまりではなく、 share information「情報を共有する」という VO 的つながりがあって、 この share が for の後であるため ing になったものです。 Thank you for giving me the present. のような for ~ing と同じ構造。 me / the present が give の目的語であるように、 information は share の目的語。 private は secret の意味で「秘密の、非公開の」です。 あと、連鎖関係詞節というものをわかるしかありません。 このカテ内で検索していただければ私が何十回と回答していますので いくらでも説明が見つかると思います。 一般サイトでググってもいいです。 http://matome.naver.jp/odai/2133505715006071001 まとめサイトってこんなのまでやってるんですね。 わからなければ挿入でもいいです。 こんなのわからなくても英語はできるんでしょう。
お礼
windさん、こちらでもありがとうございます。連鎖関係詞が好きになりましたよ。クイズ解くような楽しさですね。(私には時間がかかりますが・・・)まとめサイトも目を通しました!
- wind-sky-wind
- ベストアンサー率63% (6647/10387)
1 for ~は理由を表して「~のために、もめごとを起こす」 share の目的語 information に、かなり特殊な形で連鎖関係詞。 まあ、いろんな人が説明する挿入(便法にすぎません)でもいいですが、 information that (it had led users to believe) was private 連鎖関係詞で説明すると、 information + It (Facebook) had led users to believe (that) THE INFORMATION was private. Facebook が、ユーザーに、その情報は非公開だと信じさせていた。 こういう内容で information を限定修飾。 先行詞と同じ the information を関係代名詞 which/that にして、ぐーと前に出すと、 the information which/that it had led users to believe was private となって、was の前の主格が欠けた(関係代名詞 that になって移動した)形になります。 Facebook がユーザーに非公開だと信じさせていた、情報 を共有したため、問題となった。 2 since は前置詞・接続詞だけでなく、副詞の用法があって、 「その後、今までの間に~した」という意味で主に現在完了で用い、 already/just と同じような位置で用いられます。
お礼
windさん、ありがとうございます。 文法用語はさておき、この回答2の説明で本当によくわかりました! 連鎖関係詞は受験英語的なイメージがあったのですが、とんでもないですね。バンバン使われるのですね。認識新たにしました。 お礼はまだ続きます。
>Or it could be the more serious issue of the abuse of personal information. For instance, passing on personal information to third parties, such as advertisers. Facebook recently ran into trouble with the U.S. Federal Trade Commission -- as did Google and Twitter -- for sharing information that it had led users to believe was private. It has since apologized and fixed its privacy controls. 「もしくは、個人情報悪用についての、もっと深刻な問題なのかもしれない。例えば、広告業者などの第三者機関への個人情報授受である。ファイスブックは最近、グーグルやツイッターと同様、米国連邦取引委員会とトラブルを起こした。(フェイスブックが)情報共有だとユーザーに信用させたものが個人情報だったのである。ファイスブックはその後謝罪し、プライバシー制御を修正した。」 >1:for sharing information that it had led users to believe was private. >ここがわかりません。 thatが二重に関係代名詞になっています。先行詞はsharing informationです。 that that it had led users to believe that was private この二つを(無理やり)一つの関係代名詞で言うように圧縮したのがお示しの文です。 2:It has since apologized and fixed its privacy controls. sinceはなぜこんなところに置かれるのですか? have/has since doneという現在完了形は過去のある時から現在の間までのどこかで行った、という意味で用いられます。なお、このsinceは副詞です。
お礼
こちらにも回答ありがとうございます。 日本語訳もありがとうございました。 sinceはKotobankでちゃんと副詞として載っていました。 もっと調べないとだめですね。 これからwindさんの回答もじっくり読んで、関係詞+挿入をバッチリにしようと意気込んでいます!
お礼
F2u7z6iGwPQ2cMDさん、 回答ありがとうございました。心して読みました。 文の構造わかりやすく説明してくださりありがとうございます。今回皆さんのおかげでばっちり理解できました。 「"the information" が元々あった位置から抜き取られて前に出たイメージをつかんで下さい。」とありました。 こういう感覚が読解するときに欠かせないのですね。 今回勉強になることばかりで、理解できて本当に嬉しいです。