- ベストアンサー
4才の息子が夜驚症?
こんにちは。 相談させてください。 4歳の子供が、たまに就寝後物凄く大きな声で泣き叫び、わんわん泣きます。 抱っこしてあげて、背中をさすってあげて安心させたいのですが、5分程続くことがあります。 普段は活発で、気遣いのできる優しい子供です。 夜中に(表現がわるいですが、これがぴったりなんです・・)狂ったように泣き叫ぶので 同居している両親も心配しています。 日中は保育園に預けていて、さみしい思いをさせているかもしれません。 親として、してあげれることはありますか? また、子供は泣き叫んでいて、辛くないのでしょうか・・・?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは 一番下がお子さんと同い年の男の子の母です。 家も朝7時45分から保育園に預けお迎えも18時半です 朝も夕方も私も主人も迎えに行けず 高校2年の兄と中学3年の姉が送迎してくれています。 家も年が離れていますから興奮するような遊び 例えば兄と戦いごっごなど ちょっとやりすぎると夜中急に泣き叫ぶこともあります 仕事が忙しく帰宅した時にはもう寝顔見るしかできない日も数日続くことも そんな時も夜中突然泣き出して止まらない時も 乳児、幼児もそうですがその日あった事を整理するように夜夢に見ると聞きます。 お子さんも進級してお兄さんになり遊び方もいろいろ変わってきますし また、園でも自分たちでやる事も増えますしきっとお子さんなりに頑張っているのでしょう。 たまにとの事ですし少し様子を見て続くようなら園での遊びや友達関係などちょっと聞いてみるのも 良いかもしれません。 落ち着かせ方は抱っこして背中さすってあげてで良いのではないでしょうか? 我が家も同じです。ママ居るから大丈夫だよ、安心してね。と声かけながら同じことしてます。 しばらくすると落ち着きまた寝てくれるので 今日は何か興奮するような事でもあったかな?とか 兄と戦いごっごやりすぎてたかな?など 家などでは後4歳の息子からすれば年が近くても10年離れていますから大人感覚で その日、みんなに注意されたり、怒られたり(保育園帰宅後寝るまでの数時間で)するとちょっと夜グズル事もあります。 保育園でたくさん遊んでまた親と接する時間が短いですからその短い時間に少しでもむぎゅーと抱きしめ大好きだよと 我が家ではするようにしています ご参考までに
その他の回答 (2)
- gomagoma427
- ベストアンサー率42% (102/242)
「はじめて出会う育児の百科」という本の3~4歳のところに書いてあるのですが、このころの幼児にも突然起き上がってぐずったり、興奮して走り回るような子供さえいるそうです。 夢間遊行症という睡眠障害の1種だそうで、子ども本人は半分眠った状態であり、これは幼児によくある症状だそうです。病気でもストレスでもなく、自分では気が付いていないことが大半なようです。睡眠不足の心配もなく、自然に治るそうです。 ちなみに私は5,6歳くらいまで夜中にトイレと間違えて家中を徘徊する癖がありました。しかもトイレに起きた記憶さえなかったことが大半でした。よく親には翌日笑い話にされていましたが、あれも一種の夢遊病のようなものだったのだと思います。子供にはよくあるそうです。
お礼
回答ありがとうございます! よくあることなんですね・・・ 「はじめて出会う育児の百科」、家にあります。 仕事の後にでも見てみます。 皆さんから回答をいただけて、安心しました。 ありがとうございました。
- teresa8102
- ベストアンサー率23% (144/606)
うちの息子も幼稚園に入ったことから夜驚症が始まりました。 小児科にも相談しましたが、時期が過ぎれば収まるのでそれを待つしかな、ということでした。 調べてみても、育て方などには関係なく持って生まれた資質からくるようです。 本人は泣いている最中のことは全然覚えてないし、収まればすぐ寝てしまうから、特に負担は無いと思いますよ。 遅くても小学校低学年までには収まりますので、それまで黙って見守るしかないと思います。 私の感触では最初、ぐっと深く眠って眠りが浅くなる最初のサイクルの時に始まる感じでした。 毎晩、9時に寝かせて11時開始でしたから、その時間になると心の準備をして、泣き出したら黙って抱きしめていました。 それが小学校入学する頃まで続きました。 収まるまでは大変だと思いますが、周囲の方にも理解して貰って、見守って上げてください。
お礼
回答ありがとうございます。 そうなんです。おとなが就寝仕度をしている時間帯に泣き叫びます。 小学校入学すぎまで続いたのですか・・ 長丁場になることも覚悟しつつ、付き合っていきたいと思います。 回答をいただき、うちの息子だけではないことがわかりホットしました。
お礼
回答ありがとうございます。 お勤めお疲れさまです。 確かに、刺激的なことがあると泣き叫ぶことがあります。 初見の人と会って遊ぶ、ひどく叱られる、テーマパークに遊びにいく・・などです。 子供の様子をよく観察してみます。 皆さんからの回答をみて、うちの息子だけではないことがわかりほっとしました。 ベストアンサー意外の方の回答も大変参考になるものでした。 ご親切な回答、感謝いたします。