• ベストアンサー

未成年の制限について

どうして未成年(20才未満)の場合は本やゲームをブックオフなどに買い取りをしてもらう場合とバイトや就職をするには親の承諾がいるんですか? その理由を分かりやすく教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7193/21843)
回答No.4

未成年者は判断の能力が不足していますので、 法の規定により、行為無能力者とされ、単独での 法律行為が出来ないからです。 だから、未成年者から買い取りなどしたら、後で 取り消されてしまう怖れがあります。 そうなると代金を弁済せねばなりません。 本は読まれてしまうわ、金は返さねばならぬは では散々です。 民法 第5条 1.未成年者が法律行為をするには、その法定代理人の同意を得なければならない。  ただし、単に権利を得、又は義務を免れる法律行為については、この限りでない。 2.前項の規定に反する法律行為は、取り消すことができる。

その他の回答 (3)

  • hideka0404
  • ベストアンサー率16% (819/5105)
回答No.3

民法で、未成年者の法律行為はできない事になっていて、してしまった場合、させた方が罰せられるからです。

  • mojitto
  • ベストアンサー率21% (945/4353)
回答No.2

普段のコンビニやスーパーなどの買い物も含めて、相手との何かしらの約束事は“契約”です。 未成年者のする契約は基本的には判断力や責任能力が劣るために法律で保護されています。 逆に言えば、それを逆手にとって、未成年者が悪事を働くことも簡単なんです。 だから保護者の承認や保証ナシに労働契約や中古品の取引など危険性が高い、重要な契約はうけてくれないのです。

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.1

まだ若すぎて判断力がきちんと養えていない場合が多いからです。 ちょっと極端な例をあげますね。例えば5歳の子に100万円の大金を渡して、一人で銀行で振込みをしてこいと言う大人はいませんよね。もちろん、きちんとできる可能性もありますが、途中でお金をだましとられたり、無理やり奪われたり、うっかり落としたりする可能性があります。そして、その場合に、その5歳児に責任をとらせて、100万円を弁償させることはできません。 同様に、未成年が未熟な判断力で、兄弟のゲームを勝手にブックオフに持って行き、勝手に大量に買い取ってもらい、受け取ったお金で、勝手に贅沢をしてしまったらどうでしょう。とんでもない大人になってしまうかもしれません。 でも、親が承諾していれば、親がときどき様子を気にして、金遣いが荒くなっていないかとか、荒くなっていれば、正しい道にゆっくりと導いてやるとか、教育上悪いアルバイトをしないようするとか、したとしたら、違う面で教育するといったことをできます。成熟した経験ある大人として、責任をもって導くことができるのです。 もちろん例外はたくさんあります。しっかりした未成年もいれば、無責任な親もいます。でも一応、日本の社会では、20歳までに、ある程度の責任能力を養えるよう、家庭や学校や社会やメディアが教育していますので、それに従って、ルール作りができているわけです。 実際、大人としていろいろな子を見ていても、自分自身の二十歳前後の頃を振り返って考えてみても、未成年は未熟だと感じます。まあ、厳密には、たいていの人が、19歳くらいからグッとしっかりしてくるものですが。