• ベストアンサー

テルマエ一作目、なぜオンドルを紹介してるの?

今テレビで映画「テルマエロマエ」の第一作目を見てます。 笹野高史さん扮する温泉客が、ローマの温泉から「オンドル」を提案するくだりがあります。 オンドルとは、韓国に昔からある暖房装置ですね。社会の教科書に載ってました。辞書でいろいろ調べてもオンドルは韓国だけの文化であり、日本にはないはずなんです。映画ではなぜあの日本人のおじいさんがオンドルのシステムに詳しいのでしょうか。原作を読んでいないのですが、あの方は韓国の方、という設定なのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hideka0404
  • ベストアンサー率16% (819/5105)
回答No.4

日本の温泉地で、地熱の直接利用や温泉の蒸気を床下に通すことで床下暖房形式にしたものを「オンドル」と呼び、湯治に利用しているの方法がありますが、韓国式のオンドルとは違い、温水床暖房技術それ自体は日本製なんです。 韓国式は年中火を絶やさないので、不経済ですね。

noname#223366
質問者

お礼

ありがとうございます。 オンドルは韓国語のようですが、日本にも独自のオンドル文化があったんですね。とてもよくわかりました。

その他の回答 (3)

  • norikhaki
  • ベストアンサー率25% (1154/4593)
回答No.3

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AB 日本の温泉地で、地熱の直接利用や温泉の蒸気を床下に通すことで 床下暖房形式にしたものを「オンドル」と呼び、湯治に利用しているケースがある。

noname#223366
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1688/4748)
回答No.2
  • 4500rpm
  • ベストアンサー率51% (3235/6342)
回答No.1

wikiより、引用 「その他のオンドル[編集] 日本の温泉地で、地熱の直接利用や温泉の蒸気を床下に通すことで床下暖房形式にしたものを「オンドル」と呼び、湯治に利用しているケースがある[1]。地熱の直接利用タイプでは、地熱により暖かい地面に直接ゴザを敷いただけ等の簡易な家屋を「オンドル小屋」と呼んでいるケースもある[2]。」 上記のことから温泉の常連であった笹野高史さん扮する温泉客は、床下暖房形式の湯治場に詳しかったと思います。

noname#223366
質問者

お礼

早い回答ありがとうございます。とてもよくわかりました。

関連するQ&A