- 締切済み
導波路はなぜ四角いのですか
導波路の形状は、断面が四角ですが、なぜ円ではないのでしょうか? 光ファイバーの断面は円形ですが、その違いはなぜなのでしょうか? 基本的なことが分からず困っています
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tadys
- ベストアンサー率40% (856/2135)
導波路というのは光の導波路の話だったんですね。 光の導波路が四角なのは製造上の都合でしょう。 よく使われる方法は、基板上に薄膜を作ってこれをエッチングして作る方法です。 この方法では円形のものを作るのは困難です。 http://www.ntt.co.jp/journal/0505/files/jn200505028.html これ以外の方法も試されていて、いろいろな断面のものを作る方法もあります。 http://www.ishigure.appi.keio.ac.jp/Pages/Research_PPOW_fab.html
- noel_lapin
- ベストアンサー率42% (12/28)
【回答じゃありません】 ただのコメントです。(2)の回答にあるメーカーのページを見ると、方形の導波管だと偏向した電磁波を偏向したまま伝送できるようですね。偏波面を90度回転させる導波管、は円形断面では作れませんものね。勉強になりましたm(_._)m
- tadys
- ベストアンサー率40% (856/2135)
円形の導波管は普通にあります。 http://www.furukawa-fcb.co.jp/product/micro/circlepipe.htm 光ファイバーが円なのは作成の都合上の理由でしょう。
- ORUKA1951
- ベストアンサー率45% (5062/11036)
伝送の仕組みが違う。 光ファイバーは良く誤解されるのですが、外周部と内部の誘電率・密度・屈折率の違いで伝わっていきます。 電磁波を伝送する同軸ケーブルは、必ず円形でなければなりません。中心が導体ですから 導波管は、中心に導体がありませんので反射で伝わります。 ・同軸ケーブルと導波管の違いは 日本財団図書館(電子図書館) 通信講習用船舶電気装備技術講座(レーダー・基礎理論編)( http://nippon.zaidan.info/seikabutsu/1999/00259/mokuji.htm ) の日本財団図書館(電子図書館) 通信講習用船舶電気装備技術講座(レーダー・基礎理論編)( http://nippon.zaidan.info/seikabutsu/1999/00259/contents/044.htm )の44ページ(3・3 分布定数回路( http://nippon.zaidan.info/seikabutsu/1999/00259/contents/043.htm )以降に詳しいです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 私の言葉が足りなかったのですが、 光の導波路(PLC)は、四角形なのに、同じ光が導波する光ファイバーは円形です。 導波路と光ファイバーの接続のときに、どうしてうまく接続できるのか分かりません。 光の導波路は、四角でなければいけない理由も良く分からないのです。