- ベストアンサー
伯父の香典代
伯父の香典代をいくら包んだらいいのか困っています。 今までは独身で実家にいたため、両親名義で特に個人で包んだ事がありません。 昨年末結婚し、家を出たため、今回は別姓で出すのですが、夫婦の場合、主人の名前を書く物なのでしょうか? 書いたところで、多分、「誰だ、これ?」と思われそうなのですが。 ちなみに、葬儀には主人は参列せず、私のみの参列になります。 地方によっても違うといけないので、参考のため書いておくと、私は東京、伯父は群馬の人です。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
我が家の場合、主人の身内は主人の名前、私の身内は私の名前でしています。 私の場合は今の名前の横に旧姓を書いています。 主人がしたとかしないとか深く考えたことはありません。 それぞれの名前を書くと貰ったほうが分かりやすいという理由からです。 金額ですが伯父(叔父)、伯母(叔母)の場合1万円包んでいます。
その他の回答 (3)
- hirona
- ベストアンサー率39% (2148/5381)
そのお香典を、「あなたのご主人が」「妻の伯父のために」出すのであれば、あなたのご主人の名前を書くことになりますよね。 でも、夫婦で出すのであれば、夫婦連名だと思うのですが……私だったら、そうします。 どうしても連名に抵抗があるなら、あなたの名前。ただし、これだと逆に「nayn-nyanの夫は、妻の伯父が新でも、香典を出さんのかい!」って言う親戚が、いないとも限らないかも(逆の場合の、ご主人の名前で書いても、「nyan-nyanはどうした!」って言われるかもれいないし)。 夫婦で何かする場合に、夫の名前を代表として書く物とは限らないです。 場合によっては、連名、妻の名前、と使い分けが必要です。 金額については、ご実家にお伺いをたてた方がいいです。 私の夫の母が他界した時、「未婚の甥姪は、一同で花を、結婚している甥姪お供物を」ということで、金額を決めて徴収していました。 義父&義母の兄弟姉妹で、そう決めたようです。 何か、こうするっていう方針が決まっているかもしれないので(香典以外の物で、弔意を示すこともあるので)、親戚方面から指示が出たら、それに従ってください。
- mak0chan
- ベストアンサー率40% (1109/2754)
>「誰だ、これ?」と思われそうなのですが… 一般的には、ご主人の名前を書く方が多いようです。しかし、通夜が終わって香典帳をめくっていると、上のようなことは実際によくある話です。 近年特に、男女平等とか男女共同参画社会などと声高に叫ばれていますので、いずれは女性の名前で出しても違和感のない社会になると思います。 ちなみに私はずっと以前から、夫の親戚関係には夫の名前で、妻の関係には妻の名前を書くようにしています。 香典帳は多くの人が見るものですから、その方が分かりやすく、親切であるとも言えます。 香典の金額については、地域性や個々人の考え方に左右される部分が多々ありますので、参考程度です。 葬儀後の精進あげの席と引き出物が用意されているなら、お1人の出席でも、やはり 2万円はいるでしょう。「香典 1万円+供物 1万円相当」とか、「香典 1万円+見舞 5千円」などとすることもあります。 お参りだけでしたら、5千円程度で十分かと思います。
- heycha
- ベストアンサー率20% (16/78)
私の場合、結婚していますが親が「出しておくからいいよ」というので出していません。 が、一般的にはそうではないのですよね。。。 名前は苗字だけとかダメでしょうか。 ご親戚の方もnyan-nyanさんが結婚なさって姓が変わっていることはご存知なのではないでしょうか。
お礼
皆さん、回答ありがとうございました。 両親に聞いたところ、「1万円で良いのでは?」との事なのですが、うちの両親も疎いところがあるので、少々不安だったもので。 大変参考になりました。