- 締切済み
義父の香典
私の主人は私の実家で両親と同居しています。 婿養子です。 主人のお父さんが亡くなった場合、私たち夫婦、私の両親も通夜、葬儀に参列しますが香典は別々に包むべきですか? 別々に包む場合、私の両親、私たち夫婦それぞれ、どのくらい包めばよいのでしょうか? また、お通夜の時に御夜食料を包みます。 だいたい3000円となっていますが、これは夫婦で3000円ですか? それとも、1人あたりの金額ですか? 全く無知で恥ずかしい限りですがご教授お願いします。 私の両親70代 私たち夫婦30代 子ども2人(中学校) です。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- cactus48
- ベストアンサー率43% (4480/10310)
これは貴女が嫁がれた場合でも御主人が婿養子に入られた場合でも 同じです。地域によって額が異なりますが、相場としては30代で すから一人当たり5万円、夫婦で行かれる場合は10万円となって います。中学生の子供は考えなくて構いません。 貴女の御両親ですが、これも貴女達と同じ額で構いません。 包むのは別々の方が良いでしょう。 御通夜の際の御夜食料ですが、これは地域独特の風習のようですか ら、これは幾らかと聞かれても答えようがありません。 3000円と言うのは一人当たりの金額ではないかと思います。 これは御主人から御主人の御母さんに聞かれた方が良さそうです。
- E-1077
- ベストアンサー率25% (3258/12620)
一般的には別にします。 婿養子でも息子ですから。親世代が10万なら子世代は五万にするとか、金額は逆転しないほうが賢明です。その後の法事がすぐにやってきますから、最初から無理しないことです。借金してまで持って行く必要はありませんが、ある程度足並みはそろえた方が無難ではあります。また会食料は個別です。お膳の代金ですから、家族で参加した場合まとめて3000円というのはあり得ないでしょう?大抵は香典のなかから工面するのですが、そうじゃない地域もありますからね。香典も少ない代わりにお返しも通夜振る舞いも辞退するという。 また、孫一同とか子供一同などで花輪などあげる場合がありますので、それは別料金です。お供物もそうです。これは他の親せきと相談してください。いとこ一同とか親族一同などいろいろです。
- chiychiy
- ベストアンサー率60% (18536/30885)
こんにちは、 今までのお付き合い、土地柄によって変わりますが 婿養子に貰ったわけで ご主人様は実のお父様ですから それなりの金額を包むと思います。 5万ずつ10万か ご主人様のお名前で10万でしょうか? 世帯が一緒であれば、一つで構わないと思います。 ただこれも、ご主人様のご兄弟と話し合ってお渡ししたほうが 後から拗れないと思うのですが 如何でしょうか? http://www.sanretsu.jp/kouden/kingaku.html http://kodenkomatta.jp/a00koden/a02soba.html