• 締切済み

青函連絡船洞爺丸事故、船長さんは?

韓国のフェリー事故から思い出しましたが、1954年9月26日に起きた洞爺丸4,300トンの沈没事故で1155名の死者、行方不明者を出しました。世紀の悲劇となり世界にも大きく報道されました。 少し、調べましたがその時の船長さんの動きが、行動が分かりませんどなたか情報をお持ちの方にお答えを願います。 青函連絡船で機関車ほかを載せており、台風15号に伴って、これが荷崩れを起こし大きな原因とも言われている。

みんなの回答

  • Kon1701
  • ベストアンサー率24% (1445/5856)
回答No.4

洞爺丸だけが目立っていますが、当日は貨物専用の連絡船など何隻も沈んでいます。それだけの台風でした。 洞爺丸ですが、複数の原因があり、それらが重なって沈み、また多くの犠牲者を出しました。書籍で読んで記憶にある範囲で回答します。(記憶違いもあるかもしれないのでご容赦ください) ・台風が直前で急に速度を落とした。 ・台風の目と誤解される晴天が観測された。   ・・・気象観測が今のように正確であれば出航準備(乗客を乗せる)はしなかったでしょうね。 ・貨車を入れる部分、後部に扉がなく、甲板に海水が入った。(重い機関車は載せません。念のため) ・貨車の下にある点検用(?)ハッチ(複数)から、海水が下部に大量に漏れた。 ・浸水により機関が停止してしまった。(動いていれば波を避けやすい) ・沈没を避けるために砂浜に乗り上げたが傾いていたために波で傾斜が増した。 ・貨車の転倒防止のフック等がなかったため、傾いた際に倒れ、一気に横転した。 船長が最初に出航しようとした際、運悪く短時間の停電があり、ゲートが上がらず、出航を見合わせたそうです。この時出航できたら青森に到着できたのでは? とも言われています。 船長の指揮等は詳細に書かれていませんが、乗客と船の安全のため可能なかぎりの対策は取っているようにかんじました。残念ながらそれでも多数の死者を出してしまったわけですが・・・。 詳細は、多数の書籍が出ていました。”洞爺丸はなぜ沈んだか”などがわかりやすいですね。実はこの本、連絡船に乗り継ぐ列車の中で読んでいました。車内で知り合った人からは、”本当に連絡船に乗るのか?”と聞かれました。

satogin1026
質問者

お礼

有難うございました。機関車は重いので載せないのですね。船長は双眼鏡を持った姿の死体で見た受かっておるようです、従って必死の任務を遂行されたと思いたいです。それでも強く非難されたとの事ですね。 事故原因は第一に台風ではあるが、他に多くの要因がある事分かりました。

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48650)
回答No.3

こんにちは 参考までにこちらもどうぞ http://www.city.takamatsu.kagawa.jp/10909.html

satogin1026
質問者

お礼

有難うございました。船長の責任はとてつもなく高度に要求されていることですね。いずれにしても、多くの自己ではほとんどの船長が無くなっている事に、一応の納得を覚えると共に日本人の精神が浮かび上がるような思いがします。 今回の韓国の事故、あるいはイタリアの豪華旅客船の事故では船長が乗船客より早く脱出し命拾いをする事態に、より日本の自己犠牲精神が強く浮かび上がってきました。

  • kuma8ro
  • ベストアンサー率40% (212/523)
回答No.2

今、図書館にいるので、調べてみました。 以下、転記します。 洞爺丸近藤船長の遺体は10月3日、救命胴衣をつけず、首からさげた双眼鏡を左手に握ったままの平然とした姿で七里浜に揚がった なお、1ヶ月半前に、昭和天皇は行幸(国民体育大会ご臨席)のため、この船に乗っておられ、よそごととは思えず、遺族を慰める御歌を作られたそうです。

satogin1026
質問者

お礼

事故の1ヶ月前に、同じ船に昭和天皇が乗船された事、大変な驚きを以て後歌を作られた事でしょう。 船長は必至の任務を遂行された上で殉職されたと思いたいです。 有難うございました。

回答No.1

洞爺丸事故は確か 台風通過中の最中台風の目に入ったものを台風が通過したと誤認し出航 その後目を抜けた台風に遭遇してしまい大雨と強風で沈没 最終的に出航の判断を下したのは船長と思われます

satogin1026
質問者

お礼

有難うございました。

関連するQ&A