• ベストアンサー

ミスにミスを重ねたあの事故 →今後、改善される?

中国の旅客船沈没事故 私は複数に渡って過失があったと思います。 それは ⚪︎船の過積載 ⚪︎天候が荒れるという警告を無視して運転した まる ⚪︎操舵ミスで一気に転覆させた ⚪︎事故後、船長が逃げた ⚪︎救出方法に誤りがあった ⚪︎地元の声を報道しなかった です こういった事故を起こさないために それぞれにおいて改善されると思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#224207
noname#224207
回答No.5

>それぞれにおいて改善されると思いますか? ご指摘の点についてであれば、それなりに改善はされるでしょう。 ただ今回の事故の原因につきましては、ご指摘とは別な観点から議論されています。 下記のサイトのような観点からすれば、類似の事故は今後も起きる可能性の方が高いであろうと思います。 長江クルーズ”人災”事故の背景:日経ビジネスオンライン business.nikkeibp.co.jp/article/world/20150609/284053/ サブタイトル、思想の自由を欠く国に事故を防ぐ想像力は育たない 上記のサイトでもいろいろ指摘されていますが、 その他に 船のデザイン構造の問題 船を造る、つまり中国の製造現場が抱えている問題 中国の製造業における品質管理の問題。 中国の企業文化と運営管理に関する問題 が根本的に横たわっています。 長江には今回転覆した船と同種のデザインのものが多数就航しています。 国際基準に基づいた復元力が確実に確保されているとは思えません。。 そもそも船の国際安全基準を満足しているのかどうかも定かではありません。 ちなみに、金目当てに船室を増やすのに以下の用な面倒なことをやっているとは到底思えません。 国際基準の抜粋です 復原性の新基準(第2世代復原性基準) これらの基準は以下の様な3 段階の基準で構成されている。 (1) 第1 段階基準(簡易算式で基準の適合を評価) (2) 第2 段階基準(より詳細な算式で基準の適合を評価) (3) 直接計算基準(個々の船型に対する直接計算) まして下記のような複雑な装備を装着しているとは思えません。 船舶損傷時の復原力を維持する「復原力回復装置」の開発-貨物搭載能力 ... www.mhi.co.jp/technology/review/pdf/502/502049.pdf つまり構造上ひっくり返るようにできていますから、長江という同じ自然条件の下で運行さている以上は、確率的にもひっくり返る確率が高いでしょう 外観は綺麗ですが、どこまで船としての機能が満足されているのかすら全く分かりません。 鉄の棺桶が浮いていると言ったらしかられますかね。 手抜き工事で組み立てられていないという保証がどこにもない、と断定せざるを得ません。 ひっくり返る前に浸水したりバラバラになることもあり得るのではないかと思います。 事故後の対応も再発防止など一顧だにされないでしょう。 韓国同様に只管官僚の責任のなすり合いと権力闘争の道具とされるだけでしょう。 高速鉄道事故も原因や対策に関する公式発表があったとは寡聞にして知りません。 しゃあしゃあと海外へ売り込みにいっています。 相手がグズグズ言えば、買う資金まで用立てます。 そのうちに長江のクルーズ船も売り歩くかも知れません。 蛇足 クルーズ船も所詮製造物です、どんな工場(造船所)でつくられどんな品質管理がされていたのか想像してみて下さい。 中国における品質管理の現状と課題 www.kansai-.ac.jp/Keiseiken/publication/seminar/asset/semin... 抜粋 「労働者の68%が仕事に熱中おらず、20%が仕事に背を向けている。積極的に仕事に向き合っているのはほ んの12%のみであり、88%が仕事に無関心であるという状況では生産性が下がるのは避けられない。そして、組織が大きければ大きいほどこの傾向は強くなる 中国工場では改善は機能しない - 設計・生産 - 日経テクノロジーオンライン techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20120612/222552/ 抜粋 雇用の流動性が激しい中国では、長期的視点にたったプロ人材の育成は難しい。かつ、高いロイヤリティを背景にした問題解決(改善)を期待するのも難しい。どちらかち言うと組織の利益より個人の利益を重視する文化をもつ。同僚間での問題の指摘合いは、大儀があったとしても面子を壊す事にも繋がり、機能し難い。評価が伴う上司からのトップダウンでないと動かないのである。 要チェック!中国メーカーの品質 - 日経ものづくり - 日経テクノロジー ... techon.nikkeibp.co.jp/article/HONSHI/20131125/318300/ 抜粋 かつて品質を維持するために技術やノウハウを移植し、生産現場を管理していた日本人技術者が中国メーカーからいなくなりました。コスト削減を追求する中で、人件費の高い日本人技術者を雇うことをやめたのです。その結果、品質管理のタガが外れた中国工場が増えてしまいました。  加えて、熟練工不足です。中国の経済成長によって職業の選択肢が広がり、工場労働を敬遠する中国人が増加。定着率も低いため、多くの中国メーカーが、高品質を支える熟練工が足りないと嘆いています。 造船というのはある意味で人海戦術の部分があります。 溶接にせよ何にせよ具体的な作業をする作業員のスキルにかかっています。 上記のような作業員が組み立てているのが長江のクルーズ船です。 その上できるだけ安く作れと言われています。 (空母も大丈夫ですかね?)

hhasegawa
質問者

お礼

ご返答遅れました 引用を用いての解説 ありがとうございます 品質管理の部分について 特に目を引きました いつもありがとうございます 助かります

その他の回答 (4)

  • mym46
  • ベストアンサー率36% (234/650)
回答No.4

改造でトップヘビーになっていたのと違うかな。

hhasegawa
質問者

お礼

なるほど そのようですね ありがとうございます

  • W-164
  • ベストアンサー率29% (393/1313)
回答No.3

> ⚪︎救出方法に誤りがあった > ⚪︎地元の声を報道しなかった まあ、中国共産党の幹部かその身内でも乗っているような船だったら、対応も変わっていたでしょうけど、一般市民の命より、国家のメンツの方が大事でしょう。中国にとって。 地元の住民の声とか遺族の声とかより、李克強首相とかが、現地に行って何かしている姿を見せる方が大事なんじゃ無いかな。 福島原発事故の時もそうだけど、「首相」とか言う人が現場見に行っても何の役にも立たない。 今回も、李克強首相を出迎えるために、現場の作業員が作業を中断して整列する姿が報道されていたけど、その間にも息絶えていった人が大勢いただろうにね。 遺族にとってはどんな結果で有っても不満は有る物、そんな不満をテレビで放送されたら、それに同情して国の対応を批判する人が現れ、国のメンツが潰れる。 だから、追悼式とかにも「遺族」は参加させないんでしょ。 都合の悪い所は全部隠して、格好いいパフォーマンスだけを国民に見せると言う事は、「今後も今の姿勢を変えるつもりは無い」と言う事でしょう。

hhasegawa
質問者

お礼

ありがとうございます そのお話を聞くと首相が行かなかった方が 救えた命があるかもしれないということになりますね 皮肉です

noname#218778
noname#218778
回答No.2

汚染水をタンクに入れ過ぎてオーバーフローさせたりとかアホはどの国にもいるんじゃね。(´・ω・`)報道の自由があるはずの日本でもなぜか何年も汚染水が漏れ続けてる。年金情報も漏れて安倍のお尻からも漏れるのも時間の問題。中国でもシンプルで確実な再発防止策を定めないと無理じゃね。

hhasegawa
質問者

お礼

確実な方法をとりいれないとまた事故が起きるよね

noname#210555
noname#210555
回答No.1

中国が?過去や未来の中国ではわからないですが 現在の中国だと無理でしょう。

hhasegawa
質問者

お礼

やはり無理ですか ありがとうございます。