• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:土地に、車2台と流し台を、良い配置で置きたい。)

土地の配置について悩んでいます。車2台と流し台をどう置くのが良いか考えています。

このQ&Aのポイント
  • 今年8月に道路の拡張工事のため、家の一部を町に取られます。取られる部分は図に載せています。
  • 残った土地の部分に、車2台と、使っていた流し台を置きたいです。予算は100万円前後です。
  • 勝手口前の通路を残しておきたいけれど、勝手口が通れるなら壊してもかまいません。通路を入れると、左端490センチ、右端520センチになります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • CC_T
  • ベストアンサー率47% (1038/2202)
回答No.3

勝手口と玄関が逆ならよかったんですが、上下2段の立体駐車システムでも入れないと玄関に至る通路を残すのすら難しいですね。勝手口前の60cm通路を残すと、切り替えしが手間になる上に載り降りも困難な状態になります。 勝手口と隣家の間の寸法が不明ですが、勝手口前の60cm通路をつぶして2台の車を並行に並べて配置。空いたスペースに流しを配置することですね。

BonDyn
質問者

お礼

ありがとうございました。 >勝手口前の60cm通路をつぶして2台の車を並行に並べて配置 やはり、通路をつぶして、ギリギリですか。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

理屈上はミラーを折りたたんで1.9mとして勝手口前に横向きで2台で一番狭い部分で120-60=60ですから500-(60+(60/2))=4.1mで壁にぶつかるまで下がってのはなしですから実情は4mでしょう、4mに2台という事は不可能じゃないけど、かなり大変だと思います逆に流しは玄関前が1.8mあるので玄関より奥に置けば問題ないのでは? 本来なら軽自動や2台 例えばワゴンRなら3,395mm、幅1,475mmですから十分楽におけます、コンパクトカーでも縦に置けます。 2台とは言わず1台でも、コンパクトカー、もしくは軽自動車にすれば、勝手口前の通路を無くせば縦置きに出来るので、勝手口を潰さなくても、十分に置けますよ。 無理に置くことを考えるより、1台で良いので車を変える事を考えた方が使いやすく合理的だと思いますが。

BonDyn
質問者

お礼

ありがとうございました。 流し台を奥に置くのも1つの考えですね。 父の趣味で、料理した魚を勝手口から入ってすぐのダイニングに持っていきたいみたいです。 なのでできたら勝手口に近い方がいいと思っていました。 車は4メートルに2台となりますか。 それだとかなり狭いですね。 まさか土地を町に取られるとは思ってなかったので、車の大きさまでは考えていませんでした。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#201086
noname#201086
回答No.2

あ…すみません。 間違えていました。 新しい面積は、図の方のサイズを見ていて、本文の方を見ていませんでした。 回答No.1は無視して下さい。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#201086
noname#201086
回答No.1

隣の家から5.5メートルから6メートルほど、通路をつぶして下さい。 通路に乗り上げられるのなら乗り上げてもいいと思いますが、 多分ご存じでしょうが、段差になるなら車が傷みます。 右上と左下に、横向きに二台車がとめられます。 斜めにポツンポツンと停車しているので通路も確保できます。 流し台は左上の通路に横向きに置けます。 車と車の間は60cmほどで、70cmほどが重なっています。 荷物を持っていても通れる幅だと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A