• ベストアンサー

退職日って指定できるの?

退職する予定ですが、退職日ってこちら(被雇用者)からある程度希望できるのでしょうか?   例えば、引継ぎ1ヶ月、有給消化1ヶ月を考慮して退職日を決定する等 または、雇用者の方が退職日を指定したらそれに従わなければならないのでしょうか?   例えば、引継ぎ2週間、有給消化1ヶ月を考慮して退職日を決定する等 雇用者と被雇用者どちらの方が強く主張できるのでしょうか?  教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

建設コンサルタントに勤務する者です。もう退職することは会社に伝えておられるんでしょうか?まだならずるいやり方かもしれませんが、先に有る程度有給を消化してから退職願いを出してしまうって事は出来ませんか?会社によって違うと思いますが、今までの経験上退職前には2週間以上の有給はなかなか認めて貰えなかったケースを見てますので。今まで幾つか転職をした中でみてきた事を書き出してみます。ちなみに私自身が転職するときにはせいぜい1週間しか貰えませんでした。最大1ヶ月の有給を残して辞めてます。 (1) 寿退社の場合(ほぼ希望とおり)→有給は全部使い切り堂々と退社。社内的にも何も問題なし。但し結婚の報告はボーナスを貰ってから。(ボーナス査定に影響があるので) (2) 他社へ転職が決まってからの退社(ケースバイケース)→同業界であるなら、事前に情報が会社に漏れるケースもあり、今後の付き合いを考えて、引き継ぎ1週間有給1週間程度が平均。辞めるまでの過程でトラブルがなければ、全有給を使い切った例もあり。職場での人間関係が影響していると考えられます。異業種への転職なら開き直って全有給を消化して尚かつボーナスを貰ってから1ヶ月後に辞めますと言った強者もいました。 (3) 後任が育って居らず、会社としては退職して欲しくないが、本人の希望でどうしても退職する場合(逆に今いる会社との関係が発展する事も)→ケースバイケースであるが、個人契約で業務の指導を行ってもらう。他社に行った場合ならその会社との間に業務契約を行って後任が育つまで凌ぐ。と言ったところでしょうか。基本的には話し合いで決定し、辞めるときもお互いが利する方法を考えてました。 中には2ヶ月後に辞めると言った人に対して、いや、1ヶ月に辞めてくれと言われた人もいました。その人も強者で、翌日から丸1ヶ月休み全部の有給を消化しました。まず貴方の立場でどこまで要求できるのかが問題だと思います。今の仕事の状況と職場関係を考慮して交渉してみては如何ですか?

ck48733
質問者

お礼

皆さん、回答ありがとうございます。

その他の回答 (4)

  • Maryy
  • ベストアンサー率14% (57/398)
回答No.4

雇用者が強いので雇用者に従わなければいけないと思います。  以前会社を辞めたときに、1週間分の有休消化で退職届を出し、あとで半月の分もあることに気付き(何故気付いたか覚えてない)訂正し直して退職届を出したら、上の方に「先にこれを出したんだからこれにしろ」と言われました。事務員さんに全て有休消化したいと願い申し出たら、そう言うんだからできないと言われ、半月分の有休損しました。  なので、雇用者が一番強いでしょう。かと言って雇われてるうちらにしては、その雇用者よりも当然弱いのですから。

  • sero
  • ベストアンサー率47% (916/1944)
回答No.3

#1です。 すみませんでした。定年退職と思い込んで解答してしまいました。 #1は無視して下さい。

  • ss-ss
  • ベストアンサー率28% (87/307)
回答No.2

企業で人事を担当している者です。 基本的には話し合いです。 ですから、意見を強く言った方の主張が通ります。 何が何でも月末には辞めます、と宣言し、相手の言うことを何も聞かなければ、諦めて月末になるでしょうしい、会社側が、後半年待ってくれ! でなければ、給料は払わない、と主張すれば、妥協してしまうかも知れません。

  • sero
  • ベストアンサー率47% (916/1944)
回答No.1

通常は社規等で決められています。 60歳の誕生日or誕生日前日、60歳となった月の末日等。 こちらから退職日を希望するという事は、依願退職扱いになるかと思いますが・・・

関連するQ&A