- ベストアンサー
「自分を好きになれないと、他人を好きになれない」
「自分を好きになれないと、他人を好きになれない」という言葉があります。これについてどう思われますか。もし賛成ならその理屈というかメカニズムを教えていただけませんか。 私はもう歳30ぐらいになる男ですが、自分のことが嫌いで存在を肯定できずにいますし、女性を心から好きになったことが一度もありません。また、好きと言われると途端にその人がアホな女に感じてしまいます。なので、この言葉を見たときは「なるほどそうかもしれん」と思ったものです。 しかし自分を好きになるというのは難しいもので。 何かのヒントが欲しくて質問しました。 タイトルについて、どう思われますか?
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
自分が好き=自分に自信を持つ事です。 自分に自信がないと、不幸だし不満です。 そして、幸せで満足している他人は、自分に無いものを持っているので、その人を羨んだり妬んだりする事になり、人に好意を持つ余裕がありません。妬みは好意どころか、憎しみに直結しますから。 だから、まずは自分の心が満たされている必要があるのです。そのためには、自分に自信を持ち好きになる必要があります。 例えば、資源のある国は、他の国に資源をわけてあげる事ができる。でも資源が無い国は、当然他の国に資源をわけてあげる事ができない。 それと同じで、自分を愛し自分の中に愛が満ち溢れていてはじめて、他者にも愛をわけ与える余裕が出来るのです。 質問者様は、自分の中の、資源が枯渇している状態です。 まずは自分の好きな事、楽しくなる事を見つけて、少しでも幸せな気持ちになったり、自信が持てるように少しでも何か誇りに思える事を体得する事から始めてはいかがでしょうか。自分をたくさんいたわり、愛してあげて下さい。
その他の回答 (11)
ヒントになるか分かりませんが。。 maemukiniikiyooさんが相手に好きだと言われたら、アホな女に感じてしまうのは (何でこんな自分を好きだと言うのだろう)と思うからではないでしょうか? つまり、自分を好きじゃないから相手の好きというのが理解できない。 理解出来ない相手を好きにはなれませんので、そのような言葉があるのではないでしょうか。
お礼
ありがとうございます。 僕もそう分析しました。 ただ、「自分のことは嫌いだけど、そんな私でもいいと相手が言ってくれるので交際を始めた」というケースを聞いたことがあります。 それは完全に相思相愛というよりも、 片方が依存してるケースなんでしょうかね。 今の僕には相思相愛はどう考えても難しそうなんですよねぇ。 ご回答ありがとうございました。
- 1
- 2
お礼
なるほど!と思いました。 考えたことがなかったです。 確かに幸せそうな人を好きにはなれません。嫉妬があるんでしょうね。 憎しみに直結してるというのがしっくりきました。 無意識でした。 数少ない交際した相手も、不幸な人でした。 助けてあげたいと思ったと当時は思ってましたが、 結局僕自身が依存していたことに後になって気づきました。 どうりで最近、「他人どころか自分にもいかってるなぁ」と感じていたところです。 愛は資源と同じという考え、私も同意です。 ご回答ありがとうございました。 参考になりました。