• 締切済み

バイト先の社会保険について

現在、正社員で働くサラリーマンです。 妻が子供を授かり、今後色々とお金が必要となる為、 空き時間で働けるバイト(平日の夜、週末)を探してます。 たまたま、勤務条件にあった(平日の夜、週末)の 短期間(3ヶ月)のデータ入力のバイト募集を見つけ、 問い合わせたところ、以下の事を言われました。 (1)社会保険に加入しなくてはならない。 (2)社会保険の2重加入はNGの為、今の勤め先の社会保険の  脱退手続きをして欲しいとの事。 今の職を辞めるつもりはなく、あくまで生活の足しを目的とした副業のつもりです。 <教えて頂きたいこと> (1)2重加入に問題ありますでしょうか? 仮に2重加入になってしまった、 (2)どのような問題が起こるのでしょうか (3)双方の会社(正業、副業)側に判ってしまうでしょうか? 未だ若輩者で判らない事だらけですが、教えて頂けると幸いです。

みんなの回答

noname#212174
noname#212174
回答No.3

Q_A_…です。 お礼いただきありがとうございます。 >今回バイト先で…健康保険証を発行してくれる… 健康保険の加入要件は、原則として「厚生年金保険」と同じです。 ですから、「加入・脱退」も同じタイミングになるわけです。 つまり、「厚生年金保険」と同じく、「事業主が発行したいから発行する(加入させる)」ようなものではなく、「加入要件を満たす」→【事業主は加入させなければならない】と考えます。 >…私個人として2社の健康保険証を預かる形になります。 >そのようなケースでも、社会保険に2重加入で問題ないのでしょうか? はい、上記の通り、【加入要件を満たすならば】「被保険者」になります。 ただし、「公的医療保険」は「一人一保険」ですから、「2社の健康保険証を預かる」ということにはなりません。 「加入後に必要な手続き」については、私が解説するまでもなく、以下の記事にしっかりまとまっています。 『複数から給与を受けている場合の社会保険の取り扱いついて教えてください。|社会保険労務士法人CSHR』 (掲載日:2010年06月11日) http://www.cs-hroffice.com/useful-kyuyo/001995.html 『複数の事業所に雇用されるようになったときの手続き|日本年金機構』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=2268 --- ※なお、「加入要件を満たすかどうか?」については、私のような「情報の限られる第三者」には判断のしようがありません。 ですから、不明な点があれば「雇用契約書」など詳細がわかる資料をもとに「年金事務所」などにご相談下さい。 『日本年金機構>全国の相談・手続窓口』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/section/index.jsp 『全国社会保険労務士会連合会>各種相談窓口 』 http://www.shakaihokenroumushi.jp/general-person/soudan/ ***** (参考) 『公的医療保険の運営者―保険者』 http://kokuho.k-solution.info/2006/01/post_1.html 『けんぽれん>自分が加入している健康保険組合がわかりません。どのように調べればよろしいですか?』 http://www.kenporen.com/faq/index.shtml --- 『あなたも入るかもしれない?協会けんぽって何|日経トレンディネット』(2008/10/02) http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20081001/1019299/ 『健康保険(協会けんぽ)の事務と手続等』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=1964

novlove
質問者

お礼

夜遅くにも関わらず、ご教示頂き有難う御座います。 年金事務所に相談させて頂きたいと思います。

noname#212174
noname#212174
回答No.2

長いですがよろしければご覧ください。 >(1)2重加入に問題ありますでしょうか? まったく問題ありません。 というよりも、【何社掛け持ちしようとも】「加入要件を満たすのであれば」「加入しなければならない」のが「社会保険」です。 より正確には、【事業主は】「加入要件を満たす従業員を」「加入させる義務がある」と考えます。 --- なお、「社会保険の種類」によって、「複数の事業所で加入要件を満たした場合」の取り扱いは異なります。 詳しくは以下の記事などをご参照下さい。 『社会保険』 http://kotobank.jp/word/%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E4%BF%9D%E9%99%BA?dic=daijisen >>…医療保険・労働者災害補償保険・雇用保険・介護保険・年金保険など。 『複数から給与を受けている場合の社会保険の取り扱いついて教えてください。|社会保険労務士法人CSHR』 (掲載日:2010年06月11日) http://www.cs-hroffice.com/useful-kyuyo/001995.html 『適用事業所と被保険者|日本年金機構』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=1962 『複数の事業所に雇用されるようになったときの手続き|日本年金機構』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=2268 『複数事業所で勤務する従業員の雇用保険はどこで加入しますか?|労務ドットコム』(2010年08月02日) http://blog.livedoor.jp/ookumablog/archives/65390753.html >(2)どのような問題が起こるのでしょうか 上記のように、決められたルールに従えばよいだけすから、何も問題は起こりません。 >(3)双方の会社(正業、副業)側に判ってしまうでしょうか? 「副業」や「兼業」を禁じる法律はありませんので、「副業・兼業を始めると自動的に双方の事業所に通知される制度」のようなものは【ありません】。(ただし、「公務員」は原則副業禁止です。) また、「法律で禁止されていない」ので、「双方の会社に分からないようにする仕組み」のようなものもまたありません。 つまり、「バレるときはバレる」「バレないときはバレない」ということです。 ですから、「本人がうまくやればバレないことが多いが、何が原因でバレるかは人それぞれ、ケース・バイ・ケース」「副業・兼業に厳しい会社なら無断でやるのはお勧めできない」ということになります。 『副業禁止の規定』 http://www.shu-ki.jp/?page=page21 『どうする?従業員の副業』 http://www.oumilaw.jp/kouza/39.html --- ちなみに、「個人住民税の特別徴収の制度」は「副業・兼業」がバレる原因の一つですから、基本的な仕組みは把握しておくべきものです。 『\事業主のみなさん/個人住民税は特別徴収で納めましょう(総務省・全国地方税務協議会)』 http://www.zenzeikyo.jp/ippan/koho/kobetu_koho/tokubetuchousyu/ 『副業が会社にバレる(ばれる)その理由とは?(その1)』 http://zeirishi-blog.info/2011/04/1.html 『副業が会社にバレる(ばれる)その理由とは?(その2)』 http://zeirishi-blog.info/2011/05/2.html ***** (参照したサイト・参考サイトなど) 『社会保険加入の「4分の3要件」の根拠はどこにあるのですか?|労務ドットコム』(2011年08月29日) http://blog.livedoor.jp/ookumablog/archives/65508695.html --- 『労働保険とはこのような制度です|厚生労働省』 http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/howtoroudouhoken/index.html 『[PDF]雇用保険に加入していますか~労働者の皆様へ~』 http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/koyouhoken/pdf/roudousha01.pdf --- 『日本年金機構>全国の相談・手続窓口』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/section/index.jsp 『労働基準行政の相談窓口』 http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/kijyungaiyou06.html 『全国社会保険労務士会連合会>各種相談窓口 』 http://www.shakaihokenroumushi.jp/general-person/soudan/ --- 『住民税とは?住民税の基本を知ろう|All About』(更新日:2013年05月13日) http://allabout.co.jp/gm/gc/14737/ 『Q8 住民税や事業税の申告はどうなるのですか。』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/qa/02.htm#q08 (多摩市の案内)『個人住民税(市民税・都民税)の申告について』 http://www.city.tama.lg.jp/16853/11/14703/003807.html --- 『確定申告と年末調整はどう違うの?』(更新日:2014年01月21日) http://allabout.co.jp/gm/gc/376430/ ※間違いのないよう努めていますが、最終判断は各窓口に確認の上お願い致します。 ※なお、ご紹介したサイトの信頼性についてはご自身でご判断ください

novlove
質問者

補足

早速の回答有り難うございました。 とても分かり易く助かります。 私の質問でひとつ条件が抜けていました。 バイト先での契約形態は、有期雇用契約(?)派遣契約(?)になると言われました。勤務は週3~4日位です。 現在の勤め先でも健康保険証を発行頂いているので、今回バイト先で有期契約なり健康保険証を発行してくれるららしく、私個人として2社の健康保険証を預かる形になります。 そのようなケースでも、社会保険に2重加入で問題ないのでしょうか? すみません、ばらばらと質問させて頂きまして。 判る範囲で構いませんので教えてくださいませ。

  • yharudan
  • ベストアンサー率21% (133/628)
回答No.1

二重加入はできません、アルバイトも短期であれば社会保険は必要ありません。(長期でも短期を繰り返せばいいのです)まして常勤雇用でないのですから必要ありません。勿論二重に届ければ判ってしまいます。アルバイト先が正規に務めている会社の社会保険を脱退しろとは可笑しくないですか?ほかのバイト先を探してください、変ですから。

関連するQ&A