- 締切済み
既卒 何がしたいのかわからない
今年3月に大学を卒業したものです。 内定のないまま卒業したので既卒になりました。 実は去年の5月までコネ入社が決まっており、それなりに就職活動はしていましたが、その会社からあまり他は受けないでほしいと言われたり、紹介してくれた人から他に行く気があるならもういいよ、などと言われ、周りが何社も受けているのにもかかわらずあまり積極的には行動していませんでした。 結果、最終面接の手前でやっぱり男性が欲しいのでこの話はなかったことにしてくれと言われました。 このことについては本当に自分が馬鹿だったと思います。 ごまかしてでもちゃんとやっておけばよかった。 そこから焦っていろいろな採用試験を受けましたが、そもそも私は何がしたいということがない人間なので待遇で選んで受けても仕事内容に興味が持てなかったり、いくら面接練習をしても履歴書の添削をしてもらってもうまくいきませんでした。中にはうまくいく会社もありましたが、選考が進むにつれてここで長く働けるのだろうか、こんな適当な人間が嘘をついて入社してもいいのだろうかと異様に不安になり辞退したことまでありました。 夢がない、やりたいことがないと親に相談したこともありましたが、そんなんで生きてて楽しいのか、生きてる意味はあるのかと言われ、自分の状態がおかしいんだと余計自覚しただけでした。 大学入学前から続けているコンビニのアルバイト先から社員にならないかと言われた時も迷って、周りや親に相談しましたが、母親にはあんたコンビニの社員になりたかったの?だったら大学なんて行かせなきゃよかった。恥ずかしくて周りに言えないと言われ、どうしたらいいかわからず迷っているうちに有耶無耶になってしまいました。この年になってどうしてこんなに親の言うことに振り回されるのか自分でも不思議だし情けないです。 両親ともにコネ入社とアルバイト上がりの社員で就活をしたことがない人間の発言だから気にしなければいい、と頭でわかっていても考え込んでしまいます。 今現在まで新卒ハローワーク等を使いながら、そんな感じで就活を続けていますがどんどん受けている数も減り、不安です。ただでさえ新卒を逃した身なので頑張らなくてはいけないことは重々わかっています。 私は一体何を軸にして就活を続ければいいのかわからずつらいです。 就活状況を親に報告するのも本当に嫌です。聞かれるので答えて、否定されます。 今母には公務員試験を勧められます。その前は大手広告代理店や旅行代理店、レコード会社などでした。きっとそういう華やかに見える職業に就いてもらいらいたかったんだと思います。 テレビや雑誌を見ていても入学入社についての内容が目につき不安感を煽られます。 紳士服や家具の通販カタログが届くのも苦痛です。 周りはほとんどの人が内定をもらって新社会人です。 遊びに誘ってもらっても後ろめたい気持ちになってしまい、断ることも多いです。 職場の話をされたらどう反応していいかわかりません。 一体私は何をどうしたらいいのかもうわからない。 でも何もしていない、遊んでいる時間が一番不安で苦痛だと感じます。 この状況をどう乗り越えたらいいのでしょうか。 少しでも気が楽になる方法はないでしょうか。 既卒で就職活動を続けていく中で、ハローワーク以外に役立つ物はありますか。 精神面でも、物理的な面でも構わないので何かアドバイスいただければと思います。 宜しくお願いします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
うむ。 なんかぼくとあまりに境遇が似てるので感情移入しちゃいます。 ぼくも内定取ったんですけど、研修で挫折し、結局内定辞退で終わっちゃいました。 気が楽になる方法ですか。 とりあえず今死にかかってるとか、そんなことはないですよね。 時は平穏に進んでいる。 後、サイトやタウンワーク、ジョブアイデムみたいな就職情報誌を見ていると、 職業っていっぱいあるんだなって思います。 案外職ってカンタンに就けるのかもって思ったりします。 アルバイトだって立派な仕事ですし。 まぁ、気長に探せばいいんじゃないですか。 新卒で内定取れなかったから、いきなり死刑とか、 世間でぼろくそに言われるってこともないし。 新卒というゴールデンチケットを捨てて思ったんですけど。 0からスタートするしかないなって思いました。 せっかく1日中正社員みたいな縛りがないんです。 いろいろやってみようかなって。 プライドは捨てるしかないし、赤ちゃんスタートだなって感じ。 死ぬ気でいろいろやって、死んじゃったとしても、 ほかの人みたいに定年まで会社に縛られるよりはいいかなって。 「あぁ、こんだけチャレンジしていろんな世界見たからいっか」って思えるかなって。 「いろいろやっとけばよかった」という後悔はしなくて済みます。 ある意味超楽観的で、ある意味超悲観的な理屈ですけど。 とりあえず、新卒で就職できなかったことがちっぽけには見えてきます。 だって、自分の生死について考えますから。 まっ、お互いがんばりましょうや。 人生はまだまだはじまったばかりですぜ。
- black2005
- ベストアンサー率32% (1968/6046)
世の中、本当にやりたい職業に就けているのは、極僅かな人間です。 大抵は、取り敢えず就職してみようという人が、ほとんだと思います。 何故だかわかりますか? 生活が出来ない=生きていけないからです。 ざっくばらんに言えば、飯が食えない。 綺麗事ではなく、何かをして収入を得ることが最優先なんです。 偉そうなことを言ってる親だって、案外流されて就職したのかもしれません。 我が子には、本音は言えないでしょうが・・・ 案ずるより産むが易しという言葉を知ってますよね? 職業に就き、実際に仕事をしながら自分のやりたいことを見つけるのもアリだと思いますよ。 就職してみたら、案外自分に向いている仕事だった、ということも結構あるもんです。 それはそれで良いのでは? 仕事の内容によっては、大卒というプライドが邪魔をすることだってあるでしょうが、そこは妥協が必要。 超一流大卒でもない限り、特に優遇される時代ではありません。 最悪、辞めて転職する手段だってあるのです。
- ash_fxdash
- ベストアンサー率10% (91/856)
泣いても、笑っても、今やるべきことをやる!でしょ。 自分もあなたと同じようにやりたいことが見つからずに 就職しました。もう、20年になりますが、今もやりたい 仕事とは思えない。 でもね、あるとき気づいたのが、自分は人から「ありが とう」と言われることがしたかったんだと・・・ やりたい仕事は、今もわからないけど、したい生き方は 昔も今もしてるかな。
- saltmax
- ベストアンサー率39% (2998/7600)
就職といいますけど その多くの部分は就社です。 公務員でなければ働く会社を選ぶことです。 何故か? 職務の内容や配置は会社が決めるからです。 希望した職種に就けるということではありませんし 希望しなくても命じられればやらなければなりません。 多くの人々は何をしたいと言う希望は持っていても 叶えられるということではないということは知っています。 なので労働条件でも、福利厚生でも 社風でも 好きになれそうな会社を選ぶんです。 どんなに好きと言っても 相手のあることなので見合いに例えられることが 多いですが 大抵の人は我慢できる範囲なら妥協して入社し 好きになれるように努力します。 定期採用している会社は ほとんどの人はプロパーで他の会社を知っている人は 少数です。中途採用もほとんどしません。 定期採用の無い会社は中途採用の人しかいません。 定期採用している会社は 新卒がきますから 多少の知識はあっても何も知らないという前提で 教育、訓練し一人前に育てます。 中途採用では実績や能力を百戦錬磨の経験者と 椅子を争うことになります。 今からでも学校に行って 就職支援が無いか確認したらいいと思います。 第二新卒とか既卒でも応募できる求人票もあるでしょう。 来年卒業の人と同じスタンスで就職活動をもう一度やり直せばいいと思います。
- a-matuki
- ベストアンサー率25% (182/703)
こんにちは。 まぁしっかりと「私はこれがやりたい!」と希望があって、それに向かって いける人というのは正直一握りかな?と思います。 単に生活のために仕事をしている人も多いもんですよ。 選べる幅があるだけ恵まれてます・・・。 とりあえずコンビニ経験があって苦痛でなかったのなら、接客業はどうでしょう。 もちろん色んな種類はありますが、自分が何が好きか。 本が好きとか服が好きとか色々あると思いますので、そういうところから スタートしてみてはどうでしょう。 もちろん、とりあえず親の勧めに従って入社してみるのもありです。 外から見ただけではわからないこと、会社では多くあります。 もしかしたら楽しくなって「自分にはこれ合ってるかも?」と思えるかも しれませんよ。 周りがすでに社会人としてのスタートを切っていて焦るお気持ちも良く わかりますが、自分は自分、一つ一つをクリアしていきましょう^^
- Chali_boo
- ベストアンサー率52% (10/19)
33歳のおっさん回答失礼します。 自分も大学卒業後1年間プー太郎しました(自分の場合はダブると思ってて就活を中止w)。 親御さんの期待とプレッシャー、しんどいですよね…。 自分も夢も行きたい会社もやりたい仕事も何も決まってませんでした。 その時、仕事大好き人間の父親から、 「俺(父)も決まってなかった。まずは土日休みがいいな~。から決めていったで」 と、その仕事に就いた意外なキッカケを聞きました。 何でも楽しめる部分も楽しくない部分もある。それはどれだけ年をとっても その会社に入ってみないと分からない。 との事。 まずは簡単で単純な動機で考えてみては? 土日休みが良い、人と話すのが苦手、給料、待遇、好きな事、会社の近さなど。 就活と言ってもバイトの面接とあまり変わりませんよ。 そんなに身構えなくても相手は普通の「人」です。ただのおっさんです。 自分は選ばれている、と同時にこちらも選んでいる(会社を)方です。 そして自分は転職を2度して今は3つめの会社です。 その会社で一生を過ごす必要なんてありませんし、嫌だったら転職したらいいです。 ハローワーク以外にも求人広告や斡旋、派遣、など色々手段はあります。 個人的には派遣はあまりオススメしませんが…。
- satoron666
- ベストアンサー率28% (171/600)
社会人2年目?です。 やりたいことも特に無いまま就職活動をしました。 結構流されて生きていたことに気づきました。 やりたいことが無い、夢が無い、 じゃぁ、憧れている存在とかはありますか? これってカッコいいなぁ・・・とか。 私はパソコンがすき・・・という気持ちだけでそれ関係の大学に入り、 適当に過ごして来ました。 4年になるまで特に何も考えず遊びほうけてましたね・・・ あるとき、パソコンが壊れたので 自分自身で中をみたり、修理しました(はじめてやりました) 直って正常に動いたときはとても嬉しかったのを覚えています。 また、それでもブルースクリーンとかが出て直らず、 サポートに電話したところ 的確な指示、質問をして誘導してくれました。 困っている人をサポートする技術がすごかったです。 これらの事を見て、 「困っている人のサポートがしたい。 パソコンについて聞かれたらなんでも答えられる人になりたい。」 と思いました。 憧れの存在は、 「聞かれたらなんでも答えられる、機械の医者」 です。 もしかしたら、この憧れの存在に出会って居ないのかも知れません。 それが見つかれば、自分がこうなったらカッコいいな・・・というものがあれば それを目指していけばいいのかと思います。 あとは、得意なことがあれば、 それから派生させていき? 良い仕事が無いか探してみることですね。 猫が好きなら、猫カフェとか・・・?