- ベストアンサー
友人が、器質性精神障害と診断されました。どんな病?
お世話になります。 友人が、器質性精神障害と診断されました。どんな病でしょうか? リスペリドンという薬を飲んでいるようですが、それで治りますか? 宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
脳そのものの病気により、または脳以外の身体の病気のために、脳に障害を受けて何らかの精神障害を起こすことを「器質性精神障害」と呼ぶようですよ。又、リスペリドンについては、強い薬ではないようですが、飲み続ける必要があるようですので、完治は難しいのではないでしょうか? 主な症状は、認知症と意識障害です。 認知症とは、正常に発達した知的能力が、低下した状態で、記憶や知能の障害に加え、人格の変化がみられます。認知症に伴って、情動の不安定さやうつ状態など感情の変化、気力や意欲がなくなってくる、幻覚や妄想などの精神症状もみられるようになります。 意識障害とは、深く眠ったままで目を覚まさない重度のものから、一見意識清明なように見えるものの、注意力が散漫で、放っておくとぼんやりとして、うとうとするような軽度のレベルまでいろいろな段階があります。 治療の方法 治療の基本は、原因となる脳器質疾患、身体疾患を治療することです。頭部外傷や脳腫瘍など外科的処置が必要になるものや、脳炎、膠原病など内科的治療を行うもの、アルツハイマー型認知症のように、薬を使いながら生活環境を整えリハビリを行うものなど、原因が何であるかによって、治療は変わってきます。 精神症状が激しい場合には、向精神薬を用いながら治療を行います。 生活上の注意 慢性的な経過をたどることが多く、症状が重い急性期の治療が終わったあとは、通院治療を続けることになります。 たとえ認知症が進行し、十分な意思疎通ができなくなっても、周囲が尊厳をもって接し、支持的共感的に対応することは大切なことです。残された健康的な機能に目を向け、それを生かす支援を工夫して行うことで、症状に変化が生じることも期待できます。 しかし、周囲で援助をする家族にゆとりがないと、良質な介護が難しいことも事実であり、そのためには地域の福祉機関と連携をとることも必要です。 「器質性精神障害」で検索すれば、読み切れないくらいに出てきます。 http://medical.yahoo.co.jp/katei/040101000/ http://medical.yahoo.co.jp/katei/040101000/ http://bsd.neuroinf.jp/wiki/%E5%99%A8%E8%B3%AA%E6%80%A7%E7%B2%BE%E7%A5%9E%E9%9A%9C%E5%AE%B3 リスペリドンに関する参考サイト http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1019599295 http://chiebukuro.search.yahoo.co.jp/search?rkf=1&ei=UTF-8&p=%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%AA%E3%83%89%E3%83%B3