- 締切済み
夫婦間の煙草問題について!
煙草を吸う旦那について 旦那は煙草を吸います。 フローリングに座布団を敷いて、灰皿をベランダに出して。 夏の間は虫も入ります。 受動喫煙も、気分のいいものではありません。 私達夫婦は共働きですが、結婚の条件として 1、旦那の希望の地域に引っ越すこと 2、生活費は旦那がもつこと 3、家事は全て私がすること としました。 希望の地域(現在地)は、離島です。 また、私の給与は旦那の1/3以下です。 この状態で、私が旦那にベランダに出て煙草を吸うよう求めました。 すると、旦那は 一度だけベランダで吸ったっきり、また窓際で座布団を敷いて吸うようになりました。 それであれば、フローリングに座布団を置かないで欲しいので、吸い終わったらソファの上に座布団を置いて欲しいとお願いしました。 すると旦那は、今手持ちの煙草がなくなれば禁煙する(消費税増税前にたくさん買いました)と言い出しました。 ですが、20年以上吸い続けた煙草をやめられるとは到底思えません。 どうせ出来ないよ、と批判すると 世帯主が、どうしてしたいことが家で出来ないのだ と怒りました。 ホタル族というのは、以前から理解出来ないのだ、と。 そのように、扶養されている側は我慢しろと言われるなら出て行くと宣言すると それは嫌だと言います。 私の世代(旦那とは年が15歳離れています)は、煙草に対して「当たり前」という意識は少ないのですが 旦那の世代は「どこでも煙草は吸ってて良かった」という世代だそうです。 どちらが正しいかは決めづらい世代の問題かも知れませんが どうにか、妥協点を見つけたいです。 お互い、どう考えたらいいのか、知恵を貸してください。 ※「自分で決めろ」「くだらない」等の回答の場合は、書き込んで下さらなくて大丈夫です。見ていただいてありがとうございました。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
タバコって辞める辞めると言いながらでも中々辞めれませんよね^^; 私も昔タバコを吸っていたので、手持ちのタバコがなくなれば…の旦那さんの言葉痛い程よく分かります^^; 今度こそ辞めると心に決め 子ども達にも宣言し…なんて事を何回繰り返したでしょう^^; 子ども達からは「どうせ無理やろ~」とか「また始まった~」とか禁煙のやる気も失せる言葉を次々に浴びせられました(笑 でも喫煙者の人が禁煙を宣言する時は、その時 禁煙する気満々なんですよ。 ただ簡単には、辞めれないので挫折もあるかも知れません。 そんな時旦那さんは、あなたに宣言した時のあなたからの言葉を思い出すかも知れません。 「どうせ出来ないよ」では、『そうだ出来ない』と旦那さんに思われ喫煙が始まるかも…そんな事になったら大変!! そうなっての喫煙復活は、次の禁煙まで時間がかかるかも知れません´д` ; そうではなく「禁煙出来るの気長に待つね」など少し大袈裟な言葉をかけてあげれたら、旦那さんは禁煙に少しづつ近づけるかも知れません^o^ 吸える場所も減り職場でも吸えずに居たら旦那さんは一体どこで落ち着きの一服ができるのでしょうか?? 家のベランダでのタバコも文句がでるのなら、せめて換気扇の下で吸えるようにしてあげて欲しいです。旦那さんは一家の大黒柱なんですからね^o^ 吸わない人には喫煙者に対して理解し難い事もあるでしょうが、 旦那さんの禁煙成功まで見守ってあげて下さいね^o^ ちなみに私は、喫煙→禁煙(5年) →喫煙→禁煙(2年)で今も禁煙中です。 でもまだ たまーにタバコを恋しく思ったりする時があります^o^(吸いませんが…笑)
- Benifuki_3
- ベストアンサー率30% (68/225)
アラフォー専業主婦です。 タバコは、頭が痛いですねぇ。。 ただ、折角「無くなったら辞める」と仰ったのに「どうせ出来ないよ」は、いけませんね。「そう?今度こそ頑張って!」と何度目でも背中を押さなくては。 で、投稿者さんはご主人にタバコをどうして欲しいのでしょうか? 辞めて欲しいのか、完全に外で吸って欲しいのか、座布団さえ片付けてもらえたらいいのか、そこをハッキリさせることが大事だと思います。そうして欲しい明確な理由も必要です。 今の状況では、何処に何を落としたらいいのか分かりません。 「落としどころ」というのは、お互いが譲歩出来るギリギリラインって事ですので、お互いの条件を呈示しないといけません。 ご主人の条件と、奥様の条件をお互いが納得のいくところで擦り合わせて下さい。 納得がいったら、二度と文句を言わない事。これが鉄則だと思います。 生活を共にする以上、ルールは必要ですので、お互いが快適に生活出来る為にも、話し合われて下さい。
- ta72
- ベストアンサー率24% (60/247)
お互いが売り言葉に買い言葉では折り合いも付きませんね。 あなたが思いやりを持って接していれば、旦那さんも思いやりを持って 接してくれる様になりませんか? 収入だの世帯主だの権利だの、そんな問題ではなく 人と人の向き合い方の問題だと思います。 受け入れてくれる人の事は、受け入れてあげようと思うでしょ? もし貴方が受け入れてあげる努力をしても 旦那さんが一向に受け入れてくれないのなら 私は努力しているのに、あなたは一向に・・と怒ってあげれば良いんです。 ダメと言うと余計にやめないんだと思いますよ。 そこら辺は心理ですかね。