• ベストアンサー

エンジンヘッドにヒビが・・・修理できるとこご存じないですか?

首記の通りエンジンヘッドにひびが入り 水がシリンダーに回ってしまいます。 このエンジンの部品はメーカーでもすでに供給はしておらず、また中古部品屋さんに言ってもなかなか見つかりません、そこで神業を持った人がいればご紹介戴きたいのですが・・・。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#12265
noname#12265
回答No.3

 元レーシングカーの設計屋です。  どんなクラックか判らないので断言は出来ませんが、naisyodayo様御指摘通りレース屋なら結構チョロい作業だと思われます。  しかし・・・ 1.レース屋の作業単価は非常に高いです。ディーラや町の修理屋の作業工賃は参考にはなりません。  元々はコチラから図面を出して、その部品をゼロから作ってもらって高い/安いを判断する業界です。『修理』という作業は、ディーラの様に安価には出来ません。 2.そもそも何故クラックが入ったのか理由が判りませんが(といってもシャシ応力かサーマルストレスぐらいしか原因は無いでしょうが)、その原因を叩いておかなければ、大金をかけて修理してもまた同じトラブルが発生するでしょう。 ・・・以上、ワタシは溶接で直すより、同じエンジンを中古で探すか、或いは違うエンジンに載せ変えてしまった方が賢い様に思いますが・・・特別な思い入れがあるとか歴史的な価値があるとか、ナニが何でも直さなければならないなら金額的な事は目をつぶるしかないでしょう。  とりあえずヘッドを修理する事にして、日本コンストラクターズユニオン(レーシングカー製造会社の組合)の名簿を上げてしておきます。  全ての会社がヘッドの溶接などに対応出来る体制にはありませんし、そもそもエンジンの部品に関する事なので、HKSやA`PEXなど自動車メーカの『ヒモ』が余りきつくないエンジン・チューナに出すのが一番手っ取り早そぅですが・・・この種の作業なら、ワタシは敢えてもっと規模が小さい会社を御紹介致します。(料金的に、規模が小さいところの方が有利だから。)  社長自身が関東レース界屈指の溶接技術者でもある神奈川県のスズキエンジニアリングはお勧めです。(参考URLの名簿を御参照ください。)  ここは各種フォーミュラカーやGT選手権車両を設計・製造している会社なので、溶接に拘らなくても、ヘッドをゼロから削り出したり新たに砂型で鋳造する事になっても大丈夫でしょう。鈴木社長は設計屋でもあるので、相談されればよいアイデアを出していただけると思います。

参考URL:
http://www.ne.jp/asahi/nk/gw/ncu/data/data_member/member.html
jesro
質問者

お礼

大変参考になるご回答ありがとうございました。 同型中古エンジンを探した方が・・・とのことですが 既にメーカーに依頼し全国を探してもらいましたがありません。 またエンジンを他のエンジンにということですが、それでは全く意味のない車になってしまいます。 腐っても鯛、割れてててもオリジナルの方が価値ある車なものでして・・・すみません、決してとんがってるわけではないのでご容赦を。(文にすると嫌みな感じをお受けになると思います。) 相当高いのは覚悟しております。お金はまわりまわってまたはいりますから気にしておりません。またこの車を買うほどには高くないと思いますので教えて戴きましたところに相談してみようかと思います。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#6737
noname#6737
回答No.5

私がいた店は人間的に信用できないので(笑)、 その代りといってはなんですが、他のお店を紹介します。 私とは何の関わりもありません。(笑) 私はバイク屋だったので、バイク屋しか分らないのですが、 神奈川県平塚市のHARU-Tというショップならできるかもしれません。 レース、カスタムが専門のバイク屋です。 連絡先は、検索すれば出ると思います。 (小さいショップなので、大きく書きたく無いのです。メールならばいいのですが) Rondaさんの言われていることも、もっともなのですが、ダメモトでもやってみる価値はあると思います。 燃焼室に肉盛りして圧縮比を上げるチューンなんかもあるしね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Ronda
  • ベストアンサー率25% (259/1025)
回答No.4

うっかりしていましたが、エンジンヘッドということは鉄鋼系ではありませんよね。 アルミ系ならまず無理と思った方がいいですね。 キャスト品のアルミと溶接可能な構造用アルミは全く別物と考えた方がいいです。 プロの溶接者でも素性のわからないアルミは絶対に手を出しません。 見た目だけでよければやってくれるところはあるかもしれませんが、強度まで保証するところはまず無いでしょう。 ましてやレースをやるような場合は補修よりも作り直すはずです。 溶接を簡単に考えている人もいますが、それなりに熱を加える訳ですから、熱影響を無視する訳にはいきません。 金型の肉盛り溶接でも溶接部以外も加熱する予熱、その後溶接、冷却もかなり長い時間をかけて序冷と、通常の環境ではまず無理なのです。 熱ひずみは目に見えないだけに甘く見ると痛い思いをします。 ※前回、「費用は個人で払える額ではありません」としたのは千万単位でかかると思ったからです。 金型では数千万の金型を補修するのに半額以上かかることもあるのです。 たぶん止めた方がいいと言われると思いますが、ここでアドバイスをもらえるかもしれません。 直接そういった作業はしていませんが(金型が専門なので)、もしかすると横のつながりがあるかもしれません。

参考URL:
http://www.intermelon.com/
jesro
質問者

お礼

またまたありがとうございました。 ところで、 >ましてやレースをやるような場合は補修よりも作り直すはずです。 とありますが私はレースで使用するとは申し上げてません。 単に愛着ある車(プレミアもついて今ではかなりの高額な車です)のヘッドにひびが入っただけのことですので、まー走ればいいよって言うところです。 昔、建機でしたがやはりヘッドにひびが入ったのを ちょちょいでなおしてしまった修理屋さんを知っていたのですがその会社はもうなくなってしまったので相談した次第です。 それほどシビアーではなくーエンジンがかかって 町中を走れればオンノジです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#6737
noname#6737
回答No.2

TIG溶接機とフライスを持っているショップなら、できると思います。 歪まない様に溶接するのは難しそうですが、慎重にやれば、それほど難しくは無いと思います。 私が以前勤めていたショップならできると思いますが、私が誰だかばれちゃうし、なにより、喧嘩して辞めたので教えられません。(笑) レースをやっているお店を当たってみては?

jesro
質問者

お礼

大変ありがとうございます。 できればそのショップを教えて戴き地のですが・・・ かえって失礼な言い方になってしまいますが 私はあなたが何者かについては全く興味がありません。 またそのショップにあなたのことを言うつもりも全くありません。ご回答戴いたのも何かの縁、ご回答ついでにお教え戴けると幸いです。 いずれにしましてもご回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Ronda
  • ベストアンサー率25% (259/1025)
回答No.1

金型修正の神業を持った人などもいますが、かかる費用は個人で払える額ではありません。 直すくらいなら、すべて削り出しで製作した方がまだ安いかもしれません。

jesro
質問者

お礼

ご回答大変ありがとうございます。 そうですか高いですか・・・ でもどのくらいなのでしょう?削りだしヘッドの方が安い「かも」しれないとのこと。ということはヘッド丸ごと2個分あれば大丈夫ですか?それなら車1台分はかからないですすよね? 私にとってはお金ではなくてその車なんです(限度はありますが)国産車の2台や3台分くらい払ってもかまわないくらいです。 ご存じでしたらその金型修正の神業をお持ちの方をご紹介下さい。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A