- 締切済み
水の全窒素
ケルダール分解法で全窒素を量り,その後無機態窒素を量ったら, 硝酸態窒素の値が全窒素よりも高くなってしましました。 何故でしょうか? アンモニア態窒素の値は0に近いです。 解答宜しくお願いいいたします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yen
- ベストアンサー率27% (10/37)
回答No.3
サンプルは何ですか?それと具体的な測定値はどの程度なのでしょうか?失礼ながら定量下限ぎりぎりのサンプルでは誤差も大きくなると思いますが・・・
- kakasi
- ベストアンサー率60% (26/43)
回答No.2
飼料のほうが専門で水のほうは詳しくわかりませんが... missionさんのお答えに若干補足します。 飼料分析ではケルダール法で硝酸態窒素は測定できないということになっています。(一部は測定されるという話も聞いたことはあります。) 硝酸態窒素を含む全窒素を測定する場合はガンニング変法を使います。
- mission
- ベストアンサー率31% (44/139)
回答No.1
ケルダール分解法で得られる窒素の量とは、あくまでタンパク質、アミノ酸、ポリペプチド等にふくまれる窒素つまり有機性窒素であって、全窒素ではないからだと思います。つまり、この検水については、有機性窒素より無機性窒素の量が多いということだと考えられます。 全窒素を計測するのであれば、カドミウム・銅カラム還元法または紫外線吸光光度法が最適です