- 締切済み
一年間で物理の独学は可能ですか?
私は今年の4月から高3になる受験生です。 そして、夢は天文学者になることです。 もちろん、天文学者になれるのは一握りの人だけだということは承知しています。 そして、今とても厳しい状況にいます。学校の先生方に相談しましたが、良い返答はもらえず、どうしたら良いか、本当に困っています。 まず、私の高校は進学校ではありませんが、その中に進学コースがあり、文系クラスに入っています。 昔から星や宇宙には興味がありました。でも当時は、具体的にこの仕事に就きたいと思っていませんでした。 しかし去年、宇宙について研究するイベントに参加した時に、好きなだけでは駄目で、知識がなければいけない。と、遅く、気づきました。 と同時に、宇宙についてもっと学びたい、研究したい!この道の仕事に就きたいと強く思いました。 しかし、その道に進むなら当然理系です。文理選択後に、この道に進みたいと思ったので、今は文系を選んだことを、本当に後悔しています。 なので、理転したいと先生方に相談したのですが、今からの理転は出来ないらしく、物理、数IIIを独学で勉強するしかありません。 そこで私は、通信教育を頼りに勉強することにしたのですが、やはり物理を一から始めるのなら、それなりの参考書、教科書等も必要だと言われました。そこで、おすすめの参考書、教科書等があれば教えていただきたいです。 そして、高望みと思われてしまいますが、今から、国立の難関大には届かないでしょうか?それとも、浪人覚悟で勉強を始めるべきでしょうか? 知り合いの方に相談したところ、大学では物理をしっかり身につけて、院から天文をしっかり学べるところに行くという方法もあると教えていただいたので、今は、山形大学を目指しています。 高校が進学校でもなく、文系クラスで、一年間の独学で...というこのような状況ですが、ここまで本気になれたのは初めてで、真剣に考えています。 勉強等のアドバイスなど、教えていただけたら嬉しいです。 ご回答よろしくお願いします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 中村 拓男(@tknakamuri)
- ベストアンサー率35% (674/1896)
私もAN06の方と同じ。高校の物理は バリエーションが狭いので、力学に力点をおいて問題を こなしておけば、点は比較的簡単にとれます。 もちろん数学がわかることが大前提なので、 このあたりさぼっていたら、絶望的ですが・・
- chiha2525
- ベストアンサー率10% (245/2384)
受験における物理というのは意外と簡単で、問題のパターンも各分野で3つづつくらい覚えておけば、たいていの問題が解けるようになった気がします。 筆記だと、こういう風に計算したら解けるはずだってのを書くだけでも部分点が貰えたり(するような気がします)。 物理以外で点を稼いでも大学には入れます。 天文学は、確かに物理の1カテゴリーに分類されていますが、天文学という別の1つの学問ってイメージがあります。 アマチュアでも自分で小惑星を発見したりしている人も、世界的に数多くいるようです。 「宇宙物理学者がどうしても解きたい12の謎」という本は、天文学の最先端を紹介しているような本ですので、時間があれば読んでみると面白いかも知れません。
お礼
受験でのアドバイス等、参考になりました! おすすめしていただいた本も、勉強の合間に読んでみたいと思います。 ご回答、ありがとうございました!!
- pringlez
- ベストアンサー率36% (598/1630)
>ついていけないと感じても、理解出来るまで粘ります。 その心がけはいいと思うのですが、合格することが最重要課題です。考えて答えを導き出すものが苦手、暗記物が得意、というのならばがんばらずに生物や地学にした方が合格の可能性は高まりますよ。私は「基礎知識ならば1~2ヶ月程度」と書きましたが、それは一般的な理系脳の人の場合であって、そうでない人の場合はどれくらいかかるかわかりません。極論言えば3年勉強したとしても1ヶ月の勉強の人にかなわない人もいるでしょうし。 あとついでに。「文系クラスで、一年間の独学で」との事ですが、先生が黒板に書きながら説明するのを聞くのも、教科書や参考書を自分で読むのも大して変わらないと思います(通信教育も要らないんじゃないかと思います)。差は、勉強し続けるモチベーションの維持の問題と分からない部分を質問できるかどうか位だと思います。モチベーションの維持は自分で何とかしましょう。 で、質問に関しては担当の教科の先生に質問しに行ってしまえばいいと思いますよ。事情を説明すれば、授業を受け持っているクラスの生徒でなくとも、たいていの先生ならば応じてくれると思います。もちろん「全部教えてー」という教えてくんだと非常に迷惑なので、自分で勉強して本当に分からないところだけをピンポイントで聞くように。 あと、中間テスト等も問題用紙をもらって家で解いてみたり、放課後受けさせてもらって採点してもらうなどする事も、やってくれるかもしれません。人と比べて自分の理解度・学力がどの程度なのかを把握する事も重要なので。ダメ元で頼んでみればいいと思います。 がんばれー
お礼
モチベーションの維持は自分で何とかします。 そして、本当に分からないところだけ教えていただけるよう、お願いしてみます。 理解度、学力等の比較をして自分がどの程度なのか把握してみます。 ご丁寧にありがとうございました!頑張ります。
- pringlez
- ベストアンサー率36% (598/1630)
1週間で15時間程度勉強するとして、通常、高校で学ぶ程度の基礎知識ならば1~2ヶ月程度の勉強で十分でしょう。また、受験用にさらに1~2ヶ月程度といったところだと思います。 物理は覚えることは少なく、また他の教科に比べ範囲が比較的狭いので、理解できてしまえば学習する事自体は容易だと思います。理系脳の人向けの教科です。数学が得意なら余裕だと思います。 逆についていけない人はとことんできないので、向いていないと思ったらできるだけ早く別の教科に変えた方がいいと思います。物理じゃなくても受験できる大学は沢山あるはずですから。
お礼
勉強時間等、詳しくありがとうございます! ついていけないと感じても、理解出来るまで粘ります。 ご回答、ありがとうございました。
- tetsumyi
- ベストアンサー率25% (1946/7535)
物理は勉強しても身に付きません。 物事の理屈を考え、裏にある事実を洞察できる素質があるかどうかで決まります。 物理の参考書を買って説明を読んで、簡単に納得して理解できるでしょうか? これができなければいくら勉強して練習問題を解いて覚えても何の役にも立ちません。 理解できるのであれば高校程度の物理は1年で充分身に付きます。 天文学に興味があるようですが、天文学の現場は決して面白い物ではありません。 天体はいつ見てもほとんど変化しない状態です。 1つの分野で観測する場合は、忍耐強い単純な観測を繰り返し、目を皿にしてほんのわずかな違いを見つけると言うとんでもない苦労をすることになります。 こんな仕事を一生涯続ける覚悟があるでしょうか?
お礼
「簡単に納得して理解」することが出来るかわかりませんが、 理解出来るよう、精一杯努力します。 覚悟はあります。本当にやりたいことなので、途中で投げ出すことはしません。 ご回答、ありがとうございました!
- tg_naka_55
- ベストアンサー率2% (10/334)
親切な物理、と言う参考書があれば独学できます。 あとは、ひたすら問題を解くのみ。
お礼
「親切な物理」使います!!教えていただきありがとうございます。 ご回答ありがとうございました。
- marring
- ベストアンサー率16% (9/55)
物理は 屁理屈の塊です 天文学者に なりたいのなら 近道は あなたが 新しい天文学を探す事を お薦めします
お礼
屁理屈の塊なんですね... ご回答ありがとうございました。
お礼
力学に力点をおいてやってみたいと思います! 数学もこれからも頑張ります。 ご回答ありがとうございました!