- 締切済み
職場でいじめられないか不安です
質問お願いします。僕は4月より社会人として働きます。その職場で、いじめられたりのけ者にされないか心配です。 僕は自分に自信がなく、大学生活も灰色で、胸を張って誇れるものがありません。勉強は頑張って、職場に関連する賞を受賞したことはありますが、自分のなかでそれは自信に繋がりません。 そういうこともあり、自分に価値が見いだせず、他人がそんな自分をいつ攻めてくるのかと思うと怖いです。この考え方がいじめを引き起こすはずなので、他人が怖いという考え方をどうにかせねば、と思っています。警戒のあまり、年上のひとと気の利いた会話することもできないし、同学年、後輩とも、ほとんど会話が続きませんでした。多くのひとにお世話になりましたが、悲しいことに今後連絡をとる人はおそらく一人二人でしょう。 唯一気の許せる友人は、僕のことを肯定的にみてくれました。僕も彼を認めており、居心地が良かったです。(今思えば共依存だったのかな?) 自信をもつための努力をしてこなかった自分が悪いのですが、気休めにでも人が怖くないと思える考え方を教えてください。ちなみに僕の自信を挫く一番の原因は、過去に女性経験がないことです。 ミスチルの曲の「誰かの優しさも皮肉に聞こえてしまうんだそんなときはどうしたらいい?」って歌詞に共感します。他人のやさしさや何気ない言葉にも警戒してしまい、悪くとらえて、相手をことごとく敵と見なしてしまうんです。敵を作ってるのは自分な気がします。 だとしたらいったいどんな心構えで入社式に行けばいいのでしょうか。仕事のことだけ考えればいいというかもしれませんが無理です。頭のなかは悪い想像でいっぱいです。自立した生活が楽しみだったはずなのに、今は休日が本当にいとおしいです。 社会人デビューしたいです。同期と助け合ったり嫌な上司の愚痴はいたりキレイな先輩にかわいいわねと転がされたりプライベートは金にものを言わせて好きなことしたりしたいです。誰か助けてください!
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
お礼
回答ありがとうございます。 了解しました、仕事をはやく覚えることに専念しようとおもいます! とても現実味のある回答と感じました!ありがとうございます。