- 締切済み
近隣商業地域の用途変更の手続き
私の住む地域はURの土地区画整理事業で開発されています。最近、URが建てた、UR事務所、駐車場、スーパー店舗が一括売却されることになり、テナントのスーパーは撤退を余儀なくされました。。そこは近隣商業地域で、URも、店舗と駐車場を、商業スペースとして購入する業者を希望、としていますが、現実には広大な面積で、スーパーなどが買い取れる価格ではありません。おそらく、マンション用地として売り出すのではないかと推測しています。用途変更するには、どんな手続きがあるのでしょうか?そして、変更するのに近隣住民との事前協議の機会設定の義務などあるのでしょうか。 近所の年寄は、スーパーが撤退したため、不便をかこっています。小規模でも日用品を扱う店舗を残す義務は、URにはあると思うのですが。少なくとも、環境が悪化するような建築物は阻止したいと思っています。住民の知らない間に、決まっていくのを防ぎたいので、専門の方のご指導を仰ぎます。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- nobugs
- ベストアンサー率31% (1061/3349)
回答No.1
「用途変更」を心配しているようですが、 現状で近隣商業ならば、住居系の用途よりも規制がゆるく、 そのままで住宅を建てることができます。 住居以外も可能ですから、開発業者としてみれば、 改めて用途変更をする必要は全くない状態です。 建築用途は、自治体がその土地の使用目的を定めて決めることですので、 所有者が変わったからといって、その都合に合わせて変更するものでもありません。
お礼
ありがとうございました。投稿したあと、市にも問い合わせました。用途変更するつもりはない、可能性がある場合は、縦覧、パブリックコメントを行うことをHP,広報誌で公開するとのことでした。売却先にも、近隣商業センターを維持するよう働きかけるとのことですが、下駄ばきマンションなら可能とも聞きます。 高さは16m制限がかかっています。ご説明のとおりであれば、商業施設を全く含まないマンションも建設可能ということですね。