• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:話をさす癖)

話をさす癖とは?悩みを解消する方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 話をさす癖とは、相手の話を最後まで聞かずに自分の意見を割り込んでしまう習慣のことです。
  • 話をさす癖を克服するには、相手の話に集中し、耳を傾けることが大切です。
  • また、相手のペースに合わせて話をすることや、自分の意見を押し付けずに相手の意見を尊重することも重要です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#232913
noname#232913
回答No.6

自尊心が低いのだと思います、イライラする相手というのは自分を映した鏡 心底で自分を馬鹿にしている、馬鹿にされた経験がある、いずれかだと思います そこを解決しないことには、顕示、誇示する癖は治りません。

toranekodaisuki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 全く新しい視点からの考え方を示していただきまして、目から鱗でした。 自尊心の低さを自己顕示で補償しているというわけですね。

その他の回答 (5)

noname#202739
noname#202739
回答No.5

単純に頭の整理ができてない人と関わらない。 それだけです。 話の長い人は二流です。 一流の人は話しが短いです。 知性があって、気遣い(長話は大迷惑だとわかってる)ができる人と関わったほうが、 同じタイプの人を引き寄せるでしょう。

toranekodaisuki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >一流の人は話しが短いです。 確かにそのようなことは言えそうですね。 常に頭を回転させていると回転速度も上がってくるようで、 口から次の言葉が出る前に、しゃべる内容が頭の中にサ~ッと、現れます。 話の長い人は、話す前にあまり考えずに、思いついたことを次から次にしゃべり続け、 脱線に次ぐ脱線を繰り返し、収集がつかなくなってしまう傾向がありますね。

  • chiychiy
  • ベストアンサー率60% (18536/30885)
回答No.4

こんにちは 頭の回転が速いのでしょうね。 うんうん、なるほど、それで?、やっぱり・・・、そうなんだ~ 相槌を打ちながら聞いてあげて、 相手に同調するように聞いてあげることが大切です。 でも、だって・・・とか、自分の思っていることを先を越して 話してしまうとそれが相手の思う事だとしても、 マイナスイメージです。 話してしまったことで、正解でも相手にとっては 「だから何なの?」という言葉が過ります。 別にどうでもいいことでも聞いてほしいこと、その人に取っては どうでもよくないこともあるのです。 もし、ご自分の中で線引きしてしまっているのなら それ自体で相手を受け入れていないことです。 あなたのキャパシティが全てに人に当てはまるとは限りませんので 少し違う視点から聞いてあげるといいと思います。

toranekodaisuki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 会話において、男性はどちらかというと、正しいか正しくないか、という観点から進めていき、 女性は共感してもらうことに重みをおいているようですね。 相手が解決を求めて会話をしているのか、それとも、共感してもらいたくてしているのか、 良くよんでから話をしないと、痛い目にあうようです。

  • yama891
  • ベストアンサー率13% (191/1368)
回答No.3

◎コミュニケーション能力と言う、言葉があります。◎ ”話上手”と言う事を、”聞き上手”?”と、勘違いをされて・いらっしゃれば、他人様が話しされて”いるお話し・話題に対して_”勝手に、話されていらっしゃる、お方の”口”を、遮り(さえぎり)・こう_こう_コウ何でしょう。”と、言うような・推測か_もしくは、”面倒くさい方”と、心の中で判断されるからでしょうか。 ⇒人皆、私自身と違う・色々なお考えもあるのでしょうから、”謙虚・素直・優しさ”があれば、そういう・言葉のキャッチボールで、悩む事はなくなります。? ⇒一般的に、話し好きな方には、7(お話し相手):3(貴方様)位で、ご対応をあまり”ボキャブラリー(言葉・語彙)”等が、少なく・無口傾向なお方には、逆に 7(貴方様):3(お話し相手)位で、お話し・話題を含めて、貴方様の方から_話題・誘導形で・お話をされればと、思いますが。***

toranekodaisuki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >”謙虚・素直・優しさ” 肝にしっかりと命じます。

回答No.2

こににちわ。 いや~それはそれは良くありませんぞ。 私自身も、それに近いことを以前やってました(恥) 横槍を入れて、話を止めてしまってました。 横取りというかなんというか、今考えると本当にお粗末で 常識のない子供のようでした。 そんな時に、友達が私にこのようなことを言って、注意しました。 「もし自分が他人からそのようなことをされたら、自分はどう感じ、どう 思う、もう少し相手の立場に立って、考えろよ!」っと。 すごく、すごく胸に響く言葉でした。 なかなか癖や習慣を直すことは、大変かと思いますが、自分が自覚している ようでしたら、徐々に直してください。 人間のコミュニケーションは、キャッチボールです。 なので、一人で一方的に投げていても、誰も受け止めてくれませんから、そこを 注意してください。 大丈夫ですよ、絶対に意識すれば、なおりますからね。

toranekodaisuki
質問者

お礼

>一人で一方的に投げていても、誰も受け止めてくれませんから まさにその通りだと思います。よく分かるのですが、頭では分かっても、 実際の会話の時は、つい…。

  • atelier21
  • ベストアンサー率12% (423/3293)
回答No.1

落語にも 鈍的とせっかちが出て来ますね 早い~話し~が・・・ おめーの云いたいのは・・・ どちらかと云うと 似た性分です 長話しの 役員がいます イライラします 別な事を 或は 其の先を考えて 一段落呼吸した処でつっこみます 流石に 相手を見てですが

toranekodaisuki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >一段落呼吸した処でつっこみます 落語というのは、会話の流れを学ぶのにとても良い教材みたいですね。 間というか空気感というか、そのような会話のタイミングやバランスというのは 経験で学ぶ他ないようです。

関連するQ&A