- 締切済み
公務員、財団法人嘱託職員の面接について
嘱託職員の面接についておしえてください。 公務員、財団法人の組織は民間の会社よりも組織の序列を重んじる傾向にあると思うのですが 質問でいま話題になっているJR北海道の隠ぺい問題のような 組織的に似た企業の問題点や改善策を聞かれたらどのように答えますか? 正直に答えてしまうと外部から人を入れたり根本からウミを全部だしてトップダウン体質を改善して…みたいな話になると思うのです それだと面接先も否定してしまうような回答になってしまうと思うのですどのような風にをアピールしたら良いでしょうか? 面接で遠回りでもその組織を否定してしまうのはまずいと思います。 こういう質問をしてくると言うことはどういう事を探っているとおもいますか? 一般企業ではない公務員系の仕事はどういう人材を求めているのか知りたく質問させていただきました。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- satoumasaru
- ベストアンサー率59% (325/545)
元国家公務員です。 >務員、財団法人の組織は民間の会社よりも組織の序列を重んじる傾向にあると >思うのですが質問でいま話題になっているJR北海道の隠ぺい問題のような >組織的に似た企業の問題点や改善策を聞かれたらどのように答えますか? まあ、公務員に限らず組織は序列を重んじますよ。ですが、今回のJR北海道 のような問題は組織とは別問題です。事なかれ主義が産んだんでしょうね。 もしJR北海道の問題に答えるとしたら、公共交通機関のもっとも大事なこと は安全であること、その安全を守るためにどうすればいいか、体制はどうする のか、外注したり安全基準を緩めるとしたら、どう安全を担保していくのか、 そのあたりが社内への徹底や意思統一ができていなかったのが問題の発端であ ること、遵法精神が現場に不足していたこと、これらを改善するためには、公 共交通機関の初心に立ち返って社内での意思統一をはかる必要がある、そのた めにも上下の風通しをよくするようにする、ぐらいでしょうか。 まあ、でも本当のことを言えば北海道は日本で最も早く車社会が到来した場所 です。そんなところでJRを北海道単位で区切って経営していけるわけがあり ません。殆どが赤字路線で、既にJR発足後に営業キロを半減させていますが 黒字転換のメドなどついていません。基金を食いつぶすのも時間の問題です。 こんな状態では職員の志気も下がるでしょうし、優秀な人もJR北海道には就 職しないです。 ちょっと話が脱線しました。 >正直に答えてしまうと外部から人を入れたり根本からウミを全部だして >トップダウン体質を改善して…みたいな話になると思うのです 外部から人を入れて云々と行っても、それでは解決しません。また現在のJR 北海道の状況を考えれば、火中の栗を拾う人はでてこないでしょう。ですから 本当は分割そのものを考え直さないとダメなんですがね。おそらく今後は政府 からJR各社にJR北海道やJR四国を助けるように基金への協力要請(圧力) がかかるんじゃないでしょうか。 ああ、また脱線してしまいました^^; >面接で遠回りでもその組織を否定してしまうのはまずいと思います。 >こういう質問をしてくると言うことはどういう事を探っているとおもいますか? まあ、一般的な遵法精神があるかないかということでしょうね。無難なところ を言えばいいと思いますよ。 >一般企業ではない公務員系の仕事はどういう人材を求めているのか 別に一般企業でも公務員系でも求めている人材は変わらないでしょう。しいて いえば公務員系は、より遵法精神が求められていますね。 追記:貴方の文書を拝見して「甘いな」とは思いましたがアルバイト経験もな い、部活動も経験がないとまでは思いませんでしたので念のため。
- one-answer-dog
- ベストアンサー率17% (6/34)
あなたは、社会人じゃないですね。また、アルバイト経験もないでしょう。 さらに、学校生活では、部活動なんか全くやっていませんね。 どんな団体、それは、部活動だろうが会社だろうが、人間の集まるあらゆる団体の組織なるものには、身分の序列なるものが必ず存在するのですよ。 そこで、日本では、その身分の序列に従って、敬語や謙譲語、丁寧語なるものがあり、そうやって会話するのが当然です。 あなたは、人間集団に参加するというスキルが全くない。 だから、あなたに必要なのは、集団の中で生活する事ができるスキルが必用ですね。 じゃ、ゲームなんかして、ネットでゲームしたら、仲間なんか作って一緒に戦う訳ですから、チームワークや組織力の重要聖なるものも学べて、しかも遊べる。 そうやって、人間集団に参加するというスキルでもみがきなさい。 そうすれば、公務員だろが一般企業だろうが、そこで楽しみながらコミュニケーションして仕事をする方法なるものが身に付くでしょう。