- ベストアンサー
入籍する場合は相手は何をする?
ある男女カップルで、男性側が女性の家に入籍する場合、女性側も「入籍する」というのでしょうか? 女性側は「結婚する」になるのですか? それとも別の言い方があるのでしょうか? よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
・男性側が女性の家に入籍する場合 というから単に妻の苗字で結婚するだけかと思ったら プラス婿養子(内の近所には嫁養子さんもいるよ) ね。「入籍する」というより「養子縁組届ける」するの方が わかりやすいね、 配偶者が養子になると普通、自動的に養子になりますが、 この場合は元来実子なので、なにも変わりません。 というので、「夫が、うちの親の養子になる」とでもいうのか。 なお、この場合、先に養子縁組届けして、かつ それから婚姻届で、(両方、同じ苗字ですが) 夫の苗字を名乗る・・・戸籍の筆頭者は夫 とすべきです。 妻の苗字を名乗るで婚姻届出すと 「家のあと継ぐというから婿養子にしたのに、 戸籍の筆頭者が婿でなく娘なのは、どうしてだ」 とイチャモンつけられるからです。 新民法では婿養子は法律上のものでなく 社会の慣習にすぎませんが、そのように感じる人も多いので\(^^;)...
その他の回答 (4)
- KONIMIX
- ベストアンサー率28% (136/476)
申し訳ありませんが、もう少し状況の説明を詳しくお願いします。 状況が判らずに回答すると、質問者さんの望む回答とかけ離れた物になります。 「入籍」についてのご質問の筈ですが、「婿養子」についても回答者さんに質問されていますよね? 結局何がお聞きに成りたいのでしょうか?
- 86tarou
- ベストアンサー率40% (5093/12700)
No.1です。 それは入籍ではなく結婚ですよね?> 結婚するのではないのですね? ^^; 男女カップルとありますが、その後の男性側とか女性側とかは誰のことなのでしょう? 入籍というのは違う戸籍に入るということであり、婚姻届や出生届、養子縁組届なんかは自動的に入籍されることになります。この他に入籍届というのもあり、これは子供に関してですので、質問の場合どの子供が誰の戸籍に入るかどうかということになります。例えば認知した子供を父親の戸籍に入れる、再婚時に連れ子を戸籍に入れる、離婚時にこどもを自分の戸籍に入れる場合がこれに当たります。 質問文を見ただけでは結婚するとしか受け取れなかったので、先程のような回答となりました。違うということなので、もっと詳しい事情を書かれた方が良いかと思います。結婚でなければ、子供が出来たのか養子になったのか、はたまた子供に関係するものなのか質問文からは理解出来ませんので(私の読解力不足?)。
- kusirosi
- ベストアンサー率32% (2838/8859)
男性も女性も 結婚するです。まー。確かに夫婦だけの新しい戸籍に入籍はしますが\(^^;)...マ 入籍届というのあり、、 1.認知した子供を父親の戸籍に入れる場合 認知した子供を父親の戸籍に入れる場合 未婚のまま子供を出産したとき、父親が認知しただけでは、子供を父親の戸籍に入れることができないため、入籍届が必要です。 2.再婚する人が、前の配偶者との間に生まれた子供を、再婚先の戸籍に入れる場合 いわゆる”連れ子”で再婚するときに、連れ子も同じ戸籍に入れるときは、入籍届が必要です。 3.離婚するときに、子供を引き取り自分の戸籍に入れる場合 例えば離婚後、母親が子供を引き取ったときに、母親が婚姻中の姓をそのまま名乗るのであれば、入籍届だけで手続きは完了します。 しかし、母親が旧姓に戻るのであれば、子供と姓が異なることになり、将来的に何かと不都合が生じてきます。 このような場合は、まず、家庭裁判所の許可(=子の氏変更許可審判)をもらって、子供の姓を母親と同じにしてから、入籍届を提出することになります。 というときに、出すので、 普通「 入籍する」とは 子供の戸籍の移動の時に 言います
- 86tarou
- ベストアンサー率40% (5093/12700)
婚姻届を提出すると新しい戸籍が作られ、そこに入籍することになります。なので、夫婦どちらも入籍したことになるでしょうか。 家に入籍するという意味が分かりませんが、住むということだけなら戸籍には全く関係ない話になります。名乗る苗字についても、どちらかを選ぶということだけで、新しく戸籍を作る以上これも関係ないでしょう。
補足
それは入籍ではなく結婚ですよね?
補足
婿養子の場合は違うということでしょうか?