- 締切済み
相手に連れ子がいる場合の入籍
来月に入籍することになり結婚式や新居の打ち合わせでバタバタしてるなか また一つ考えなくてはいけないことができたため良いアドバイスがいただけたらと質問させていただきました。 私は未婚で相手も未婚なのですが実子がおります。(俗にいう未婚の母です。) 入籍するにあたって子供を養子縁組するかどうか悩んでおります。 そこで質問なのですが 1.養子縁組は入籍した後、子供が何歳になってもできるのでしょうか? 2.現在、結婚相手の親が子供(孫)に対して月々の積み立てをしているようなのですが養子縁組をした場合、税金などにひっかかる可能性があるのか。(相続税としては認められない?) 3.養子縁組しなかった場合のデメリットや経験などがあったら教えてください。 入籍して養子縁組しなかった場合でも家裁にいって苗字の変更はする予定です。 何卒よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 783KAITOU
- ベストアンサー率43% (1758/4022)
1.養子縁組は入籍した後、子供が何歳になってもできるのでしょうか? ↑養子縁組は子どもが養父よりも年下であれば何歳でも可能です。 2.現在、結婚相手の親が子供(孫)に対して月々の積み立てをしているようなのですが養子縁組をした場合、税 金などにひっかかる可能性があるのか。(相続税としては認められない?) ↑「結婚相手の親が子ども(孫)」←これ、あなたが結婚しようと思われている男性の親のことですね。その人物から観て孫という事は、結婚をお考えになっているあなた方2人の間に既に子どもさんを授かっていた。と、いうことでしょうか。 積立金は、相続税を考えなければならないほどの金額なのでしょうか。「養子縁組をした場合」とありますがしなければ祖父の孫えの積み立てはどうなりますか。この点理解出来ません。又、積み立てがネックになって養子縁組を控えるなんて聞いたことがありません。子どものための養子縁組ではありませんか。 3.養子縁組しなかった場合のデメリットや経験などがあったら教えてください。 ↑子どもさんの父親はどうなるでしょうか。実父と子どもさんの関係はどの様になっていますか。実父との関係が良好なら良いのですが、関係が遮断されている場合現実的に子どもさんは父親がいない、となります。母親の夫となる男性と生活を共にしながらその人は他人になります。大人の他人と子どもの生活です。間違いなくいえることは、子どもさんは大きくなると社会との関係が旨くいかなくなります。反発と拒否の性格を身につけます。 直接のデメリットは、相続権も何もないことです。本来、義父となるべき男性との親子関係は存在しませんので他人同士が暮らしている。と、なりますが、最近は同居の実績が戸籍よりも重視する方向にあるようです。しかし、それには何らかの条件が必要ですので同居の実績が認められて義父と養子の関係と認められるにはそれなりのハードルが高いようです。養子縁組しない最大のデメリットは、子どもの心の問題です。性格形成における問題は重要です。
- ka-zu-ne
- ベストアンサー率17% (195/1106)
1:できます 2:積立の種類は何でしょう。名義は?それによって変わってきます。 3:結婚・入籍されるとあなたの籍に結婚相手が入ることになるのでしょうが、養子縁組しなければ子供の戸籍はそのままです。1人ぼっち。 あなたが大金持ちであれば、養子縁組していると遺産問題なども出てくるかもしれません。 結婚相手とちゃんと話しあっていますか? シングルマザーと結婚するということは、彼女だけではなく、連れ子の人生もひっくるめて受け入れるということなんじゃないですか? 私も子連れ再婚ですが、夫はあたり前のように養子縁組の用紙を持ってきて、入籍と同時に養子縁組の手続きをしました。 どうかよく話し合ってくださいね。