- ベストアンサー
アルファベットのAの小文字
アルファベットのAの小文字は、 PCなどで使われているaではない方で書くように・・・Oに似た形の方で・・・(分かりにくいですが・・・)と言われたことがあり、実際教科書などでは後者のほうで書かれている(アルファベット)ものが多いのですが、なぜ何通りもあるのでしょう・・。 そしてPCなどで出てくるa ってなぜこんな風に書くのでしょう。。。 教えてください
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
それは基本的に書体の違いです。英語には筆記体、プロック体のほかに活字体というのがあって、印刷用の字体と考えればよいと思います。基本的にはブロック体と同じなのですが、特にaとgは形が異なりますよね。なぜこのような形かというのは、難しい質問ですが、おそらく印刷技術が進んでない頃oに似た形のaだと、印刷の状態によってはoと区別がつきにくくなるのでわざと飾りをつけたのではないでしょうか。これはあくまでも私の個人的な推測に過ぎませんが。
その他の回答 (4)
- HAL007
- ベストアンサー率29% (1751/5869)
>>PCなどで使われているaではない方 PCでもちゃんと出てきます。Windowsをお使いならフォントを 「Monotype Corsiva」にして見て下さい。 PCの場合は機械印字なので書くのが大変でも判別し易い書体を選べます。 また、筆記体の場合は日本で言えば行書体(文字を続けて書く)書体 に当ります。一字一字を分け印刷すると間延びした感じになります。 教科書は手書をすることを前提しているので筆記体を使うのでは? 因みに、日本語でも教科書体という書体があってフォントが別売 されていたり、ソフトを入れると付属して来たりします。 この教科書体は明朝を少し崩した感じで手書の雰囲気がある書体です。 要するに手書を覚えさせる為に単語単位に続けて書くのに便利な 書体を教えていると言うことでしょう。PCは目的に合わせて 書体が選べる様になっていますので、どの様な書体でも作られて いれば利用出来るのです。
お礼
ありがとうございました。 参考になりました
昔、親戚のおじさんに教科書などに書いてあるaは印刷用に開発された書体だと聞いたことがあります。 ただ・・・本当かどうかは微妙ですけど・・・。
お礼
私もそれらしいことを聞いたことがあります。 何だか気になりますね・・・。 ありがとうございます。
- miumiumiu
- ベストアンサー率21% (715/3385)
直接な回答になっていないかもしれませんが、 こちらのサイトを参考にしてみてください。 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=838181 今は筆記体は習わないんですね・・・。 びっくりです。
お礼
見てみました。 なんか、複雑ですね。 教科書で見たようなのしか知らなかったので、いろいろ参考になりました。ありがとうございます
筆記体と活字体の違いではありませんか?
お礼
ありがとうございます。
お礼
ありがとうございます。 とても参考になりました。 印刷用の字体だったのですね。