- ベストアンサー
神戸大英語対策 オススメ教えていただきたい。
これから浪人生としてがんばろうと考えている理系の者です。 春は英語と数学をがんばろうと思うのですが、 いま、英語長文読解で使う問題集をどれにしようかと迷っています。 やっておきたい500はそこそこわかるのですが、 やっておきたい700はよくわからないレベルです。 神戸大学対策として オススメの問題集を教えていただけませんか。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
そこそこ判るというのはどういうことでしょうか? そこそこ解けるということか、どういう教材なのかが解っているということでしょうか? 前者なら、そこそこしか解けないのはなぜなのか、と考えるべきでしょう。 闇雲に問題集を進めて行けば良いのではありません。 神戸は、標準レベルの問題しか出さない、と公言しています。(少なくとも以前は) では、その標準的なことが、なぜできないのか、です。 単語力は十分なのか、文法構文等は十分なのか、センターならきちんと取れるのか。 通常は、それらができてないから、神戸に箸にも棒にもなのですが。 勿論、そこまでは間に合ったが、長文問題演習が足りなくて落ちた、というケースも無いでは無いでしょうが。 敵を知り、己を知れば、百戦して負けること無し 孫子 敵は標準レベルの出題しかしてきません。 では、己はどうなっているのでしょうか。 予備校はどうするのでしょうか? 予備校に通うのであれば、まずは予備校のテキストをきちんと消化吸収することを考えるべきですが。 特に、標準レベルの問題しか出さないのですから、特殊なことが必要となるわけではないのでしょう。 考えるべきは、予備校の授業にきちんとついて行けるよう、欠落している基礎的なことがあれば、そこを埋めることでしょう。 それが何かは、あなたの学力や学習進度や状況に依るので、何とも言えません。 数学もそう。 基礎から簡単な応用までの問題=公式や基礎的な解法の使い方の問題が、全部一通りスラスラ解けるようになっているのでしょうか? チャートを理解しました、じゃなくて、基礎的な問題ならスラスラ解けます、になっているのかどうか。 基礎的なことができているなら、あとは一年間、標準レベルの演習を積み重ねれば、神戸くらいは楽勝ですね、となりそうなものですが。 逆に、そうならない浪人生が山のように居るということはどういうことなのか、ということでもあります。
お礼
長文ありがとうございました! tekcycleさんに言われたことを 心に留め、 予備校をフルに活用したいと思います。 春休みは基礎固め中心でがんばります。 本当にありがとうございました☆