- 締切済み
不公平な待機児童選考基準 改正依頼について
2014年4月~第2子が待機児童となる大阪府枚方市在住の保護者です。 市の選考基準点数表について調べたところ、枚方市だけが復職後の次の4月で減点され、他の人に追い抜かされるというわけのわからないルールとなっていることがわかりました。条文は下記。 --産前産後休業明け又は育児休業明けで入所できない場合で、かつ、 就労先の雇用が継続している場合は、当該年度は5点、翌年度以後は4点とする。-- 復職後、最長1年待っても入所できない場合は次の4月で減点され、同様に復職する他の人に抜かれるというものです。つまり、順番待ちで並んだ末に、後ろから来た人に追い抜かれるということです。一般的に考えても不公平だと考えます。 ホームページに選考基準を載せている大阪府の12市および全国の中核市11市(枚方市は2014年4月から中核市になります)を調べましたが、経年での減点(1年限定での加点)を行っているところはありませんでした。たぶん全国的に見てもあり得ないルールだと考えます。 他市の方と話をする限り、『うちも待機児童だけど、ルール自体が不公平な枚方市に住んでなくてよかった』と言われる現状です。 現在、“市長への提言”を市のホームページより行っており、また子育て支援課への改正依頼も行っておりますが、市は改正しそうにありません。 このような不公平なルールを放置している市を何とか動かしたいのですが、どのような方法が効果的かご存知の方がいればご教授ください。 例:・国へ訴える。 (→厚生労働省?) ・市の議員へ訴える。 ・その他、大阪府等で行われている待機児童問題のフォーラム等で訴える。 ・弁護士に相談する。(→裁判?) 以上、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kyo-mogu
- ベストアンサー率22% (3398/15358)
そのルールが決まった経緯とか分からないと反論は難しいかな。たぶん何らかの不正などがあったかもしれません。 担当職員の方とか関係者に一度お尋ねになって、納得がいかない場合は議員に対して動いてもらうしかないでしょうね。 その復職した段階で、保育を誰かに、または別のところで出来ているからという考えなのかな? たぶん、直ぐには解決しないと思いますが。こういったことなら、あの政党が動いてくれそうなんですけどね。
市長になる。
お礼
アドバイスありがとうございます。職員には尋ねましたが、納得いく答えは出てこなかったです。あのK政党ですか?使えるものは親でも使いますが、効果的な方法を探索中。 他の市長がいるところで枚方市長が本件『なぜ枚方市だけ変な待機児童選考基準なのか』を指摘されるような状況が作れれば最高なのですが。