- ベストアンサー
東京の人は生活が忙しいのでしょうか?
都内の電車に乗ると、かなり忙しそうにホームの階段を上がっていきます。 大阪の人はせっかちという印象を受けますが、東京の人はとても忙しそうな印象でした。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
電車がすぐに来るので、ホームで常にベルが鳴っています。 「走れば乗れる」という心理が働いて、走ってしまうとか。 あと、周りの流れが早いから、それに合わせてる部分もありますね。
その他の回答 (5)
- mashkun
- ベストアンサー率23% (86/364)
> 都内の中央線とか2、3分位に1本走ってますよね? 中央線が2,3分おきに走っていたって、その先で乗り換える線やバスは30分間隔なのかもしれません。 信じられないのなら、JR青梅線やJR八高線、また中央線でも高尾より先の駅の時刻表をWebで参照してみてください。 先日の大雪では山梨県の孤立が強調されていましたが、東京都内でも1週間近く運転見合わせになっていたJR線の区間があるのです。
お礼
今週は乱れも解消されていたと思います。 それに、電車が来ていなくても階段をかけ上がっているように上っていますよね。
- barugas
- ベストアンサー率10% (22/214)
忙しいのもあるし、余裕がない全体的に印象はありますね。皆、何かに追われているような
お礼
時間に追われる生活をしているのでしょうか
- alflex
- ベストアンサー率26% (229/869)
地方だと電車は30分に1本くらいなので、家を出るあたりで何時の電車に乗ろうと決めて出かけることがほとんどだと思います。つまり、電車に乗る時間に合わせて駅に行くわけです。 しかし都市部は頻繁に電車が来るからこそ、逆に目の前にいる電車に乗ろうという気持ちが働くので、急いでホームに駆け上がったりします。それに寸前で乗り遅れると、すぐに次が来るという気持ちより、その数分を損したという気分になります。 要するに、「意図せず電車を待つ時間が発生するのが嫌」なのです。
お礼
電車に間に合わなかった人が来たら、快速を待っていた人が別の車両の停車位置に移動してたのを見かけた事があります
- youcanchan
- ベストアンサー率32% (330/1029)
実際忙しい人も多いと思います。 でも東京の鉄道は乗り換えが複雑なゆえだと思います。 目的地へ行くのに2回3回と乗り換えなければならないことも常。 すると少しでも早く乗り継ぎたいと、気持ちが焦るのです。 乗り継ぎ次第で所要時間にかなり差が出てしまうこともありますからね。
お礼
確かに乗り換えは不便ですね
- toiawasedesuyo
- ベストアンサー率15% (735/4711)
53歳 男性 長距離通勤をしている人は 1本電車に乗り損なうと最後は30分以上 帰宅に差が出ます その様な人が急いでいるのだと思います
お礼
都内の中央線とか2、3分位に1本走ってますよね?
お礼
東京の人はやはり忙しいのですね