- ベストアンサー
日本一の地下迷宮は大阪梅田ですか
東京から大阪へ行くたびに、大阪駅から梅田地下街へおりると必ず迷います。 JRの駅が二つ、阪神、阪急、おまけに地下鉄の駅が複数・・・広大な地下街は複雑怪奇、階段を上がったり下がったりでどう行ったら良いかよくわからない、更にせっかちでせわしない関西人がわっさわっさと歩いて行く人の群れ、のんびりしている東京から行くと圧倒されます。 関西の人は東京の大手町駅が判らないと言いますが、こちらは単純なカタカナのロの字型に過ぎず、大阪梅田の地下街に比べれば三下奴ですよね。 何であんなに判りにくい地下街ができたのか、関西人の気質に合っているのか判りませんが、とにかく日本一の地下迷宮は大阪梅田で決まりですか?
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
何を持って日本一と判定したらいいのかわかりませんが、特に定義なく直接接続しているのなら複数の地下街をまとめてひとつの地下街と見なしていいのなら(質問自体複数を一つにまとめているように感じます)おっしゃるように日本一の地下迷宮と言っていいでしょう。 ちなみになぜかは簡単で元々別々に開業した地下街がその後拡大し接続することになったものが多いからです。あれだけの広さを最初から計画的に開発したものではないのです。 地下街の目的も駅と施設などを結ぶ連絡通路に店を併設したものもあればビルなどの地権者が最初から商業地として開設したもの、市による再開発事業として開設したものなど色々です。 また、初期に連絡通路として開設したものは地上の道路の真下に作られましたが、その後の面として開発されたものは地上の道路と無関係になっています。(というよりは道路関連の法律縛りがあるので道路と無関係にした方が自由にできたとも言われている。) 大阪市内の道路は原則格子状で東西は通り、南北は筋と呼ばれ、関西人の多くは方向感覚があるのに、地下街は地上の道路と無関係で東西南北もわからないと言うことも迷宮の一因です。 ちなみに場所により高さがバラバラで中途半端な登り下りがあるのは無計画性と言うよりは地盤沈下の影響です。大阪を初めを初め全国の大都市では戦前から地下水採取のやり過ぎによる地盤沈下が起こりましたが、当然ながら沈下はどこでも均等に発生したものではないので、あちこちで中途半端な高低差が生じたのです。 本格的な地下街は大阪が最初で、上述の問題点の一部が表面化してから東京などで大規模な地下街が開発されたので、梅田のような迷宮は他に起こりにくかったようです。 ただ地下と言うのは地上に比べて目印が少ないので、不慣れな人にとってはより迷いやすい部分があるのも確かで、よそ者が迷宮と言うのを単純に否定せず一緒に面白がっている面もあると思います。
その他の回答 (8)
- hidechan1965
- ベストアンサー率20% (48/231)
私は東京新宿、大阪梅田、名古屋を仕事場にしていましたが、新宿は駅近くがデパート絡みで分かりにくい。ただし方向感は分かりやすい。梅田は駅前第一から第四ビルを絡めて分かりにくいです。名古屋は上下がややこしい。慣れやすいのは新宿ですね。梅田は楽しいので、迷宮を楽しんでしまいます。
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11073/34515)
梅田は一度しか行ったことがなく、おまけに地下街を堪能しなかったので断言はできませんが、渋谷の迷宮具合もなかなかですよ。東横線の地下化で難易度が凄まじく上がりました。何度行っても表示板を見ないと目的地に到着できません。あそこはまだ案内板が大きいからそんなに迷わずに済みますが、もし梅田や新宿なみの案内板だったら迷うこと間違いないです。 しかも大規模な再開発が今後進み、あのハチ公も別の場所に移設される(地下の広場が最有力候補だそうです)らしいので、更に難易度が上昇しそうです。
- gueppuetaeque
- ベストアンサー率9% (32/351)
地下迷宮ダンジョンは、上野駅、有楽町銀座日比谷駅、東京大手町駅、新宿駅、池袋駅、名古屋駅と大阪梅田駅だと思います。 日本一は複雑怪奇な新宿駅じゃない??
お礼
東京の地下街は所詮地下鉄通路のおまけみたいな物です。梅田には敵いません。ご回答ありがとうございました。
- kuni-chan
- ベストアンサー率22% (678/3074)
私は大阪梅田が地下迷宮とは思いません。東京大手町も同様です。新宿、渋谷、池袋も平気です。 慣れの問題と思います。 大阪地下鉄の駅が3つあるのは理由があります。 御堂筋線が最初にできていますので中心に駅があります。谷町線の駅も御堂筋線と同じ場所になる予定で駅にはトンネルも用意されていたのに計画変更で現在の場所の東梅田になりました。余談ですがそのトンネルがあったおかげで御堂筋線の梅田駅が拡張できました。 御堂筋線の混雑緩和を狙って四つ橋線を建設し西梅田が誕生しました。 地下鉄は基本的に道路の下を通りますので、離れてしまう事があります。 離れているのは不便ですが、建設の経緯から仕方がないと思います。
お礼
あなたがどこでも迷わないのは凄いです。地下街迷宮踏破の達人ですね。 ご回答ありがとうございました。
- Sucelggug(@xyz37005)
- ベストアンサー率51% (368/714)
一番広いのは新宿地下街で10万4500平方メートル。 梅田は全国6位で7万7000平方メートル。 ちなみに新宿地下街はゲームにもなってます。 https://style.nikkei.com/article/DGXNASFK0602G_X00C11A9000000 https://itunes.apple.com/jp/app/%E6%96%B0%E5%AE%BF%E3%83%80%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3/id650438517?mt=8 https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ueharalabo.ShinjukuDungeon&hl=ja https://www.nintendo.co.jp/titles/50010000028967
お礼
東京の地下街は所詮地下鉄の連絡通路でしかないので、一見大きそうですが迷うことはあまりありません。迷路感で言ったら断然日本一です。 ご回答ありがとうございました。
それは、地元の人間ではないからですよ。
お礼
う~ん、それもあるかも知れませんね。毎日歩いていれば迷わないかも。 ご回答ありがとうございました。
- potatorooms
- ベストアンサー率28% (3506/12498)
梅田の地下街は国内では六番目の広さだそうです。 一番広いのは新宿の地下街で3~4の地下街がつながって10万平方メートルを超えています。
お礼
へぇー、あれだけ広くて迷ってしまう地下街が国内6位なのですか。 東京の住人の目から見ると、東京の地下街というのは、所詮地下鉄の長い連絡通路でしかないので、あまり迷うことがないのです。 ご回答ありがとうございました。
- 中京区 桑原町(@l4330)
- ベストアンサー率22% (4373/19606)
お礼
すごいですね。まさに日本一ですね。迷うわけです。 ご回答ありがとうございました。
お礼
わかりやすいご説明ありがとうございます。地盤沈下が階段が不規則にある原因だとは初めて聞きました。ご回答ありがとうございました。