• 締切済み

立教大学 観光学科 交流文化学科

こんにちは。 今年、立教大学の観光学科と交流文化学科に合格しました。 もともと経営学部のマーケティングを学びたいと考えていたのですが、数学が苦手で経営学部でなく、前から興味のあった観光学部を受験したのですが、どちらも受かって色々と調べてみると観光学科は経営系、交流文化学科は社会系(フィールドワークに力をいれてる)ということがわかりました。 私はアウトドア派なので交流文化学科の方が楽しく学べるかなと思ったのですが、やはり経営系の事を学ぶのに少し未練もあります。 しかし、パンフレットなどでカリキュラムなどを見ると海外に直接行って研究する早期体験プログラムなどは観光学科も交流文化学科も共同実施と書いており、それなら結局交流文化学科でやる事は観光学科でもできるんじゃないかとよくわからなくなってしまいました。 そこで質問なのですが、観光学科と交流文化学科の違いって実際は何なのでしょうか? 交流文化学科はフィールドワークを推していますが、観光学科でやる事と変わる事はあるのでしょうか? 質問がまとまっていなくてごめんなさい。 答えていただけたら幸いです。

みんなの回答

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.1

http://www.rikkyo.ac.jp/tourism/subject/faculty/tourism/index.html 実は工学博士が多い http://www.rikkyo.ac.jp/tourism/subject/faculty/culture/index.html 工学博士はいない 観光をハードウェアとシステムとして理解しようというのが 観光学科 観光をソフトウェアと歴史展開として理解しようというのが 交流文化学科 という仮説です。

daaan2e
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A