- ベストアンサー
小学生の子供(男)をお持ちのお母様へ
小2の男の子がいるのですが 野球 サッカー 剣道 ラグビー等のチームに入れた方がよいのか・・と考えています。本人に打診してもあまりその気はないようです。皆さん お子さんは入っておられますか?親の勧めではなく子供がやりたいというまで待った方がいいのか・・? チームに入って良かった事悪かった事等教えて頂きたいです。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
失礼致します。私は小学生の母親ではなく、男性ですが、目に止まりましたので回答させてください。 ちょうど私があなたのお子さまくらいのころ、少年野球チームに入れられました。親からは事前の打診はまったくありませんでした。 しかし、私は大の運動音痴。野球チームでの練習は苦痛以外の何物でもありませんでした。うまくできないし、ボールは怖いし、ついていけませんでした。結局ずっと補欠のまま1年半くらい続けさせられた挙げ句にやっとやめさせてもらえました。 別にそのことで親をうらんだりはしておりませんが。。。親は、私に友達を作らせるためにさせたらしいのですが、逆効果でしたね。 同時期に水泳教室も通わされておりました。こちらは4~5年続けた結果、形だけは泳げるようになったので、とりあえずの効果はあったと思いますが、それでも他の子はどんどん上級コースに進んでいくなか私だけはいくら真面目にやってもなかなか上達できずに苦しんだ記憶があります。 お子さまをスポーツチームに入れさせる目的は何でしょうか? 体力をつけさせるのが目的なら、本人がいやがるようなものをやらせても苦しむだけです。どうせやるなら楽しくできるものを探してみるのが良いと思います。なにがなんでも強くて丈夫な子に育てたいとおっしゃるのであれば本人につらい思いをさせるのを覚悟でどうぞ。 もし、運動能力向上以外の目的ならば、本人が乗り気でない限り全く効果が望めないと思ったほうがよろしいかと思います。
その他の回答 (4)
我が家は、小学5年の男の子がいます。 小学校1年のときから、野球のチームに入っています。 きっかけは、お友達が入っていたから僕もって感じでした。 結局は、そのお友達はすぐにやめてしまって、残ったのはうちの子だけでした。 小学校2年生までは、同じ学年に1人だけという状態でがんばっていました。(サボってばかりでしたが・・) ですが、本人が好きではじめたことだったので、やめなかったんだと思います。 なので、本人から言って来るのを待つのも良いかと思います。 チームに入ってよかった事 1.学年を問わず友達が増える 2.礼儀正しくなる(特に、目上の人(大人)だとか、先輩に対しての) 3.多少きつくしかられても、それをばねにがんばれるようになる。 4.レギュラー争いという競争心も養われる 5.相手への思いやりが出てくる チームに入って悪かったこと 1.親の自由時間が少なくなる 練習試合や練習のお手伝いなど、親の手伝いも必要になるため 2.ユニホームや道具代など費用がかかる。 いい面がいっぱいで、私的にはチームでするスポーツ大賛成です。 たとえば、一度体験させてみて、それでもいやだっていうなら、本人も苦痛になるだろうし、やめたほうが良いかもしれませんが、一度やって見て面白そうだって感じることが出来たなら、ぜひお勧めします。 本人の意思が100%大事ですけどね・・
- nuni
- ベストアンサー率29% (23/77)
うちにも小学2年の男児がいます。 学校でできるものとして、サッカー、野球、空手、バスケなどがあり、新学期になるとそれぞれから入団のお誘いのプリントが来ます。そういう季節ですよねー。 わたしは息子に、プリントもらうたびに「こういうの、実はやってみたい?」って聞くと、「う~ん、あんまり…」って感じです。彼は元々運動はあまり好きではなく、インドアタイプ。そうは言っても学童に入っているので、天気のいい日は放課後、毎日校庭で遊ぶ時間もあるので、そういった運動のチームへは本人がやりたいと言わない限り入れないと思います。 その下に5才3才1才と弟が3人いて、彼らはまた違う性格です。彼らが小学校に上がったら、それぞれ本人に聞き、やってみたいというならやらせてみようかなーって思っています。 自分自身、親に決められた習い事は本当に苦痛だったんですよね。(それが原因で親を恨んだり、っていうのはないけど。) 自分自身でやりたい!って思って、親を説得してはじめたことは、いまだに趣味として続いています。 子どもにも、そのくらい「やってみたい!」って思えることができるといいなぁ、なんて思いつつ、あまり親からは(多少の誘導やアドバイスはしたとしても)「やりなさい」とは言わないだろうなぁって思っています。 実際チームに入ってみての経験談でなくてごめんなさい。
- CHOMI
- ベストアンサー率23% (19/81)
小4の男の子がいる父親です。 #1の方とほぼ同じ回答なんですが、本人が『やりたい』というまで無理にやらせる必要はないと思います。 まだ小2とのことですが、他の同級生はどうでしょうか、周りの友達が始めれば、 息子さんも興味を持ち始めるのではないかと思います。 それからでも、遅くはないと思います。
- KingyoRufi
- ベストアンサー率32% (14/43)
小4の男の子の母です。 アメリカ在住なので環境は違いますが、今、スポーツは野球とバスケとゴルフをやっています。シーズンがあるので、どれも年中ずっと3つやっているわけではありませんが。 放っておくと一人でばかり遊ぶタイプなので、早くさせたかったんですが、「難しそうだから」と息子もなかなか首を縦に振ってくれませんでした。 ちょうど幼稚園の同級生達が集まって、その親達がコーチをするチームを作るということで便乗したのが始めたきっかけで、幸い仲良しの子ばかりだというのが最大の「エサ」になって、喜んで入りました。ただし、争い事の嫌いな性格上、未だにこういう競技そのものはあまり好きではないようです。 でも、チームスポーツは、他人のせいで負けたり、自分のミスで負けにつながったり、他人のおかげで勝ったり、自分のがんばりで勝ったりが、そういうのがひとつの「チームワーク」として体験できる良い機会で、いい精神の鍛錬になってるようです。 友達と過ごす時間が大好きで、上手じゃないけど、本人もやめたいといわないので、そのまま続けています。 場合によっては、はじめたいと思ったときはもう遅くて、入れてもらえない場合もあるので、どれでもいいのでスポーツひとつやってると基礎体力なども違うそうなので、できるだけ続けさせたいと思っています。 確かに、嫌がったときの引き際も肝心だとは思います。楽しくやっていれば、大人になったときも趣味としてそのスポーツを楽しめるようになるかもしれませんし。実は私も、今も毎週のように家族もいっしょに友達と集まってバスケやテニスを楽しんでいます。 ちなみに、ゴルフは安いし、クラブセットもタダでもらって、学校が放課後勝手に連れて行って、勝手につれて帰ってきてくれるので、なんとなくやってます。やはり、友達と少しでも長く遊びたいという思いで本人も続けてるようです。 友達とか、ご褒美とか、子どもがやりたくなるような、きっかけがあるといいですね。