• 締切済み

1才9ヶ月男子 喋らないです。

1才9ヶ月の男の子です。 意味のある単語を一つも喋りません。 簡単な『ママ』『バイバイ』『ワンワン』ですら喋りません。 『あぁ~あ~~~ぅうあぁ~~~』と叫ぶだけです。 生後10ヶ月から、保育園に朝8時から夕方5時まで、毎日預けています。 心配です。

みんなの回答

  • pdf0618
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.3

心配ですよね~。 うちの子も言葉の遅れがあり2歳2ヶ月から母子通園の療育センターと言語訓練を受けてます。 言葉以外に気になる点はありませんか? 何か問題がある場合は言葉の遅れ以外にも何らかの症状があるようです。 うちの子は…言葉が出ない、指差ししない、クレーン、落ち着きがない(とにかく走りまわる、スーパーに行くと居なくなる)などでした。 一人一人、症状が違いますしネット情報だけでは分からないと思います。 私はすぐ相談に行きましたよ。

noname#198792
noname#198792
回答No.2

保育士さんはなんて言っていますか? 他に気になる行動や コミュニケーションの取りづらさ 反応の薄さとか そういったものがあるなら 早めにどこかに相談した方がいいと思います 名前を呼びかけても、マイペースでこちらを見ないことがよくある、とか 同年代に比べて指示が通りにくいとか アイコンタクトが少ない(しないわけではない)とか… そうでないなら保育士さんと相談しながら様子を見てもいいと思いますが 気になるようなら、一度相談機関へ紹介してもらうといいです。 言葉だけが遅れているなら、言葉が出始めれば問題なくなると思います 他のところに気がかりがあるなら、コミュニケーションが苦手かもしれません うちは言葉は遅れていたのが、逆にしゃべりすぎて、それが問題でやはりうまく行きません。 言葉が出ても適切なやりとりや、場にあった行動ができないのです。 また、コミュニケーションには問題がないけど 指示の通りにくさや言葉の出にくさに、感音性難聴や滲出性中耳炎が関係していることがあります 耳が聴こえないわけではないので、気づかれにくいですが 聞こえにくさをもっているために、指示や言葉の聞き取りが弱い場合です。 しかしある程度は聞こえている音もあるために 発見が遅れがちなのです。 早めに見つけて補聴器などつけてあげないと 言葉や知能の発達にも影響することもあります。 言葉が出ることそのものよりも なぜそうなっているのか、言葉だけなのか他にも気になることがあるのか が重要だと思いますので たくさん子供を見てきて、毎日お世話をしている保育士さんに 相談してみるのが一番だと思います。 大丈夫そうで様子を見ていて、問題なかったなら「よかったね」で済みますし そうでなかった場合は、早い方がいいことがたくさんありますから。

  • petit_mais
  • ベストアンサー率60% (1351/2224)
回答No.1

私の娘(小学3年生)は、1歳10ヶ月に、初めて言葉が出ましたよ。 「これ」(こえっ、と聞こえました)が、最初の言葉でした。 話しかけ等は、普通にされているのですよね? 私も心配しましたが、できることといえば、一緒に歌を歌ったり、 言葉をかけてあげることだったので、質問者さんも、今までと同じく接してあげてください。 娘は、3歳ごろには、会話の問題は全くなかったです。 今では、もう少し黙っていてほしいくらいの、おしゃべりです。

関連するQ&A