- ベストアンサー
祖父が死亡した場合香典の金額
私は30代でお嫁に来ています。 実家の祖父が死亡しました。 結婚後初めてのお葬式で、夫婦で参列します。 香典はどの位が妥当でしょうか。 実家の父は多ければ嬉しいようですが、そんなにお金に余裕がありません。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No.3です。 「常識に沿った」金額を提示しましたが、実家もお金に困っておられるのですか。 それであれば身の丈にあった葬儀をするものです。 これから四十九日、(百箇日)、新盆、一周忌と立て続けに法要があります。 香典に5万円包めば法要は3万円を期待されるでしょう。 貴女の家庭はそれでやっていけますか? 貴女の生活を困窮させてご祖父様は喜びますでしょうか。 貴女の最も大切な役目は家計を優先することではありませんか。 そこをよく考えて下さいね。 お金を出して相手の口を封じるのは、その場限りの対処法です。 今後もたかられる原因を作ってはいけませんよ。 貴女は結婚して家庭を持ったのですから、家庭を守って下さい。 香典は3万円で充分でしょう。 ちなみに、結婚していない孫でも社会人であれば1万円。 2万円をタブーとするのは結婚祝いのみ。近年は1万円と5千円を2枚で割れないようにする。 失礼。
その他の回答 (6)
- 9625
- ベストアンサー率26% (46/175)
No.1です。 お礼コメントありがとうございます。 他の方へのコメントも読ませて頂きました。 御親類の方が3万以上と言われているようですし、 ご夫婦で参列で、ご主人も、お父様の事を気になさっているようなので、 5万がよろしいかと思います。 2万と書かれている方もいらっしゃいましたが、 10万未満の場合、偶数金額はやめた方が無難です。 一般的には、5千,1万,3万,5万,7万,10万と言った感じです。 昨今、数字にこだわる方が減ったので、2万出される方もいらっしゃいますが、 年配の方は、非常識と思われる方が多いのは確かです。 あと、稀ですが、葬儀の際は、3を嫌われる方もいらっしゃいますが、 気にするほどの事はありません。 質問者様のお父様が喪主で、 質問者様のご兄妹は、未婚との事なので、 世帯としては、お父様の元にいらっしゃるという考え方になり、香典等は不要です。 質問者様は、ご結婚されており、喪主であるお父様とは別世帯になるので、 葬儀に参列する以上、香典は準備する必要があります。
お礼
ありがとうございます。 少ないと文句を言う母親が目に見えて悲しくなりました。 親戚付き合い嫌になりましたが、祖父のためにも頑張ります。 親身に教えて頂き助かりました。 アドバイスありがとうございました。
- born1960
- ベストアンサー率27% (1223/4397)
他にお孫さんはいらっしゃいますか? 孫一同で供花や果物などをお供えするのもいいと思います。 金額の問題では無いと思いますが、たとえばそういうお供えをした上でプラス1万円でいいと思いますよ。
お礼
孫、ひ孫で花代は別に割り勘で請求があります。 兄妹は結婚してないので、実家の人として手伝いはします。お金は出さないかもしれません。 親族は最低三万以上と言うので、3万ではケチなのかなと悩んでます。 香典は多いと助かるようですが、アドバイス頂いて楽になりました。 ありがとうございます。
- 6xb
- ベストアンサー率6% (116/1668)
貴女の親か姉妹に相談されては かけ離れた金額になれば 後で揉めますよ
お礼
実家のお母さんははっきり金額を言わず、少ないと後で文句を言うタイプです。 実際実家はお金がないので、お金に寛容ではないのです。 これから49日や法要などありますよね。 その金額も言われそうで、親戚付き合いって大変なのですね。 祖父は長生きしてくれて、祖父の為にならいいですが、文句を言われないようにと考える自体が嫌になりました。 長々とすいません。 アドバイスありがとうございます。 助かります。
- kpkn
- ベストアンサー率22% (42/190)
2万円。 親族であれば通夜ぶるまいと精進あげをいただきます。 自分たちの分だけ負担する形で良いと思います。
お礼
ありがとうございます。 そうですよね、私も2万円位を想像してました。 父に聞いた所、親族最低3万円からと言われたのです。 3万が最低ならそれ以上で4万は、数字が悪いから5万しかないのかなと。 アドバイスありがとうございました。
- uitinka
- ベストアンサー率20% (205/995)
祖父母の香典は日本は東西に分かれていて関東は20,000円関西は10,000円 嫁に行く行かない関係なく祖父母の時は,年代別30歳代以上10,000円以上
お礼
ありがとうございます。 アドバイス頂き少し気が楽になりました。 土地柄もあるんですね。 勉強になりました。
- 9625
- ベストアンサー率26% (46/175)
地域性や、家柄によると思います。 3万若しくは5万で良いと思います。 世帯持ちの、伯叔父様,伯叔母様,従兄弟従妹がいらっしゃるなら、 相談された方が良いと思います。 伯叔父様,伯叔母様方より高い金額は不釣り合いです。 同額若しくは以下が良いと思います。 わたしの父方の祖父が亡くなった際、 本家で、嫁に出たとはいえ、内孫で長女という事も有り、 5万出しました。 この際、叔父と叔母に相談しました。 叔父伯母より少ない金額です。 世帯を持つ、祖父から見て外孫の従妹は3万でした。 香典以外に、孫一同で盛籠(地域によっては籠盛りとも言う)を 備えました。 盛籠は、お花か果物かは、喪主である父が判断しました。 (親戚が多く、盛籠の数も多い為)
お礼
花代などは別に払うので、香典は3万でいいでしょうかね。 親族は5万円位のようです。 お金がある親族はそれ以上のようです。 近い孫では、まだ結婚してないので、私しかいません。 孫の立場で香典は、あまり出さないかもしれません。 結婚したら、親族という扱いで、孫の立場は関係ないのでしょうか。 主人が父を気にして5万でいいのではと言います。 アドバイスありがとうございます。 助かりました。
お礼
親身に教えて頂き、助かります。 私は専業主婦で、小さい子を育児中です。 結婚したら家庭優先にしたいです。 今までも主人に無理を言って、お金を出してもらいました。 勉強になりました。 そうしたいと思います。 アドバイスありがとうございました。